手書きの履歴書ってメリット皆無だよな

1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/03(水)10:46:36 ID:6a3
デジタルに対応できない老害がしがみついてる悪習やでこんなの

2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/03(水)10:47:25 ID:IGs
せやな

3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/03(水)10:48:07 ID:EsY
せやろか

4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/03(水)10:48:33 ID:uBx
せやで

5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/03(水)10:48:41 ID:iBu
モチベーションレターないだけマシ

6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/03(水)10:48:44 ID:RkT
未だに手書きしかあかんところってあるん
ワイやったら書式から作らせるけどなぁ

24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/03(水)10:55:37 ID:Mas
>>6
設計だと既設図面が手書きのモノも現存してるから
手書きの図面に対して変更する際は手書きが必要なんや・・・

9 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/08/03(水)10:49:50 ID:1IC
筆跡でその人のナリが見たいんやったら名前だけ手書きにしたらええんちゃう?

10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/03(水)10:50:15 ID:SfM
日本以外は普通にパソでやっとるのにほんまおかしい

時代に追いつけない老害のせい

11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/03(水)10:50:59 ID:0HA
字の綺麗さで人間を判断する日本特有の悪習もあるんじゃね?(適当)

12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/03(水)10:51:11 ID:Zue
ワイADHD字が汚すぎて識別不能

13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/03(水)10:51:32 ID:uBx
筆跡だけで人間性を判断する老害さんサイドに問題がある

14 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/08/03(水)10:51:36 ID:Mwo
手書き書かせることで駄目なやつは本当に分かるからなぁ
酷いやつは来る電車の中で書いて提出してくる(字がミミズみたいになっているからすぐ分かる)

15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/03(水)10:52:11 ID:6a3
>>14
さすがにそこまでアカン奴は他の試験で見抜けるんやないか?

17 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/08/03(水)10:52:43 ID:Mwo
>>15
他の試験で見抜けるけど、その労力が面倒いじゃん?
書類で落とせるやつは落としておくのよ

16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/03(水)10:52:33 ID:z4o
手書きで誤字脱字してる奴はクソやし

18 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/03(水)10:53:41 ID:6a3
>>16
人間やからミスは仕方ない
それに手書きで誤字脱字残す奴はデジタルでもボロ出すやろ

19 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/03(水)10:53:43 ID:WVJ
手書き以外認めんとか言ってる企業なら落ちて正解やろ

20 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/03(水)10:53:59 ID:uBx
字もマトモにかけないクソ無能を追い出すためにわざわざこうなってるのかもしれんな

21 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/08/03(水)10:54:17 ID:6DG
手書きやと面倒やから本気やない人があまり応募せんくなるからええんちゃう?

22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/03(水)10:54:49 ID:6a3
字もマトモに書けん無能よりPCで指定の形式の書類一つ作れん無能の方がいらないと思うんやが

23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/03(水)10:54:58 ID:6df
パソコン入力可にすると履歴書量産できるから手当たり次第に送る奴が出てくるんやで
せやから大手でパソコン入力可の会社は独自の履歴書をダウンロードさせとるやろ

25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/03(水)10:56:05 ID:fKQ
>>23
履歴書を量産せんと内定取れん時代やのに手書きを強要されてるのがクソなんやで

26 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/03(水)10:57:08 ID:6a3
>>23
せやったら二次試験とかで面接カードなりの形で書かせればええ
通るかもわからんのに気使って履歴書書いて書留の料金払って…ってアホやろ

29 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/03(水)10:59:04 ID:uZ5
就活の期間がーって言うならこういう時間削れるようにしてくれよ

31 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/03(水)11:00:21 ID:ahD
鉛筆で薄く下書き→ペンでなぞる→下書きを消す

本当に面倒くさいよな

35 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/08/03(水)11:01:36 ID:Mwo
>>31
そして、途中で面倒臭くなって下書きなしに挑戦して最後のほうで誤字を書いて最初からやり直すという

39 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/03(水)11:04:42 ID:fKQ
企業って送られてきた履歴書の情報をいちいち入力してデータベース化したりしてるん?
それとも履歴書の原本だけを見て合否判定してるん?

41 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/08/03(水)11:05:40 ID:Mwo
>>39
企業によるとしか、普通は原本だけやとおもう
前の会社はそうだった

43 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/08/03(水)11:06:54 ID:yne
就活生の立場からやと手書きはクソやけど企業側から見たら手書き設定にするのもわかる気がするで

57 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/03(水)11:25:37 ID:CbT
スティーブ・ジョブズ、音楽系の博物館に行く
→館内ガイドで音楽にえらい詳しい18歳の兄ちゃんに会う
→お前すごいな!Apple来て才能花咲かせろや!
→iTunes音楽ガイドのディレクターに採用

こんなんやってる企業に90年代で止まってる日本企業が
正面からやって勝てるわけがない

コクヨ 履歴書用紙 手引書付 A4 2個セット シン-35JX2
コクヨ (2013-09-18)
売り上げランキング: 104

転載元:手書きの履歴書ってメリット皆無だよな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1470188796/

コメント

タイトルとURLをコピーしました