
1:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:27:49.82 ID: ID:MzFjxfgK0
どうすればええんや…
2:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:28:36.59 ID: ID:MzFjxfgK0
子供の頃から全然変わらん
ずっと怖い
3:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:28:49.23 ID: ID:tbr5FMqed
脳科学って結局何やってんの
全然進歩してないイメージしかないわ😅
6:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:31:07.34 ID: ID:Bct6hhV2a
>>3
脳科学って一口に言っても幅広いからむずいけど、ワイみたいな実験屋は基本的に神経基盤の解明を進めとるで
ノックアウトマウス使って行動実験して、光遺伝学で特定部分の有無での有意差測って、電極とかカルシウムイメージングで細かな神経活動を見るんや
4:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:29:01.93 ID: ID:JoziQmG5a
怖いのは平然と嘘つくお前だよ
7:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:31:43.16 ID: ID:Bct6hhV2a
>>4
嘘?どれや?
8:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:31:58.37 ID: ID:JoziQmG5a
>>7
お前は誰だよ
9:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:32:14.06 ID: ID:Bct6hhV2a
あ、すまんなんかID変わったけどワイがイッチや
11:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:32:54.54 ID: ID:Bct6hhV2a
死ぬの怖くて意識の研究とか始めたけど、全然意味ないわ
12:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:33:01.52 ID: ID:eADFSHE00
眠らなかったら死ぬぞ
13:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:33:47.59 ID: ID:Bct6hhV2a
>>12
睡眠の必要性って実は脳科学的にそこまで自明じゃないんやで
まあ経験的に明らかだからまだ解明されてないってだけだけど
14:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:34:20.30 ID: ID:JoziQmG5a
>>13
絶対嘘やわ
20:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:38:11.72 ID: ID:Bct6hhV2a
>>14
なんやねんこいつ
じゃあもうちょい解説してやるけど、例えば自由エネルギー原理のFristonの立場だとBaysian model reductionの結果として説明してるし、最近の論文だとAIのcatastrophic forgettingを解決するのが人でいう睡眠ってことで数理モデル化した論文とかあったけどどっちも仮説に過ぎん
カンデル神経科学とか読んでも睡眠の機能はよくわかってないって書いてあるで
もちろん細かなことはある程度わかってるが
23:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:40:18.39 ID: ID:JoziQmG5a
>>20
すまん結局何が言いたいんだ?
よくわかってない→もちろん細かなことはある程度わかってるが
これよくわからん
27:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:43:59.30 ID: ID:ZYHtlGDA0
>>20
自分でも何言ってるか分かってなさそう
15:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:34:30.37 ID: ID:tbr5FMqed
筋力と脳の関係気になるわ
17:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:35:03.42 ID: ID:tbr5FMqed
なんかこの流れ草
18:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:35:09.39 ID: ID:17yvjmuB0
おまえがサクリファイスしてきた実験動物と同じ目に合うだけやん
22:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:39:20.39 ID: ID:Z8lh4PX5r
浅い知識だけ覚えてきただけの嘘つきやん
26:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:43:02.11 ID: ID:Bct6hhV2a
ワイ別にレスバがしたくてこのスレ立てたわけじゃないんや…
29:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:45:30.91 ID: ID:amgT46A5M
脳科学的には完全な自由意志はないでOK?
32:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:47:50.59 ID: ID:Bct6hhV2a
>>29
自由意思の議論ってあんまり意味ないと思ってるわ
結局そんなの定義次第だし
30:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:45:37.09 ID: ID:XwurxQb30
絶対怖がってないやん
お前本当に死ぬと思ってないやろ
33:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:48:36.83 ID: ID:Bct6hhV2a
>>30
いや怖いわ
この主観的意識が消滅するって考えるだけで吐き気がする
36:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:50:21.61 ID: ID:XwurxQb30
>>33
いや本質的に今死ぬ可能性とか考えてないやろ
明日車に撥ねられて死ぬかもしれないんやで
そのくらい死を間近に感じてないやろ
なんとなく自分はいつか死ぬかもなぁくらいに思っとるやろ
君明日死ぬかもしれへんで
43:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:55:16.39 ID: ID:Bct6hhV2a
>>36
明日死ぬかもと思って何が出来るんや?
そりゃ確率的にはありうるけど、そんなことおもってたら数年単位の研究なんてできんやん
31:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:45:39.57 ID: ID:piDqZ3h+d
髪ボサボサで鳥の巣みたいになってそう
38:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:50:58.44 ID: ID:Zu9vIlTC0
前世の記憶語る子供を研究しとる奴おるらしいけど、そういうのは興味湧かんの?
41:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:52:41.77 ID: ID:Bct6hhV2a
>>38
うーん、イアンスティーブンソンの本は読んだことあるけどどうも眉唾だから科学としてやるのは難しそう
39:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:51:06.15 ID: ID:n9oyoJ70a
ググっても主観的意識って出てこないや
ほんとに脳科学者なのかな
42:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 02:54:12.21 ID: ID:Bct6hhV2a
>>39
ググったんなら専門家が脳科学じゃなくて神経科学って言葉使うことくらい調べてくれ
こういうとこだと一般の人にわかりやすい言葉使うようにしてるから、必ずしも学術的定義がかっちり定まってるわけじゃないのよ
49:それでも動く名無し : 2023/02/23(木) 03:00:16.78 ID: ID:cfKACEcL0
「消える」だけや
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1677086869/
コメント