松本人志「千と千尋、何がおもろいの?あれが評価されるって…もう映画撮る気無くすわ…」

1:名無しさん@涙目です。(東京都):2013/09/27(金) 15:00:48.45 ID:lO+xKHFP0


「わけあって、見たんですよ、千と千尋を。あの…いいですか…?

あれ、何がおもろいの?ちゃう、ホンマにごめん。最初からおもんないと思って見たわけじゃないねん。あんだけええって言われてるならそれなりにおもろんいやろな~と思って見たねん。

それなのに全ッ然ッおもんなかったし!なんなん?!何が言いたいのあれ?何にも無いやん?!

なんやろ、思てた以上に何にも無かったんで、なんか逆にごめんなーって。簡単にパンチ入ってもうたみたいな。

だっるいしさー、なっがいし、20分ぐらいでまとめろやっちゅう話やん。

みんなこんなんをええと思ってんの?でも面白かったって言ってる奴でどこがええのか説明できる奴一人もおらへんと思うで。

あんなんでええの?あんなええ加減でええの?もう撮る気無くすわ…。」




2:名無しさん@涙目です。(愛知県):2013/09/27(金) 15:01:40.88 ID:nNM6XgKk0



お前の映画とは段違いにいいだろアホが



3:名無しさん@涙目です。(愛知県):2013/09/27(金) 15:01:51.83 ID:9S9ualnO0



お雨のどの映画よりも面白いのは確かだよ



7:名無しさん@涙目です。(和歌山県):2013/09/27(金) 15:04:04.93 ID:bsP77qHF0


収録  第046回 02年08月15日

なんというか 恥ずかしい 確実に黒歴史だな
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005S8LI/

9:名無しさん@涙目です。(庭):2013/09/27(金) 15:04:43.77 ID:DkJKnycT0



お前の映画なんぞ誰も望んで無いだろ

撮る気無いなら撮るなよ誰も期待してないんだから


10:名無しさん@涙目です。(茸):2013/09/27(金) 15:05:02.82 ID:oQKbNDCv0



こいつの映画見たことないけど、撮らないでいいよ


12: ショルダーアームブリーカー(庭):2013/09/27(金) 15:05:19.09 ID:YoPT93VIP



12_1

14:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2013/09/27(金) 15:05:58.28 ID:ISUe7Yy2i



そんなデカイ顔して僕はマイノリティなんですけどねって主張されてもな

売れる映画が撮りたいならもっと俗世間に妥協した価値観で撮ったほうがいいんじゃないの


19:名無しさん@涙目です。(福井県):2013/09/27(金) 15:07:38.54 ID:9YRMlsVr0



じゃあ俺に大日本人の面白いところを一生懸命説明してくれよ


20: ダブルニードロップ(秋田県):2013/09/27(金) 15:07:54.93 ID:I1GDnZrz0


好き嫌いはともかく

評価される理由が分からないって終わってんな


27: マシンガンチョップ(西日本):2013/09/27(金) 15:10:05.98 ID:ls6zRCFI0



年代によって見たときの感想、なげかけられてるテーマの

受け止め方が違うからいいとおもうけどね


28: トペ スイシーダ(WiMAX):2013/09/27(金) 15:10:09.91 ID:mq6D6Hgf0



たぶんアニメ全体が嫌いなんだろう


30: アイアンクロー(愛知県):2013/09/27(金) 15:10:22.86 ID:GQUMq7cW0



ジブリが作ってるから宮崎駿が作ってるから

これだけで日本ではヒット作になる。中身は全然関係ない

悔しかったらネームバリューだけで売れるくらいの人物になれ


33: フルネルソンスープレックス(静岡県):2013/09/27(金) 15:11:17.32 ID:Jl4M666S0



馬鹿だな

千と千尋は10歳の女児の為だけに作ったって

監督が断言してるからなw

おっさんが見ても理解出来るわけが無いわな。


37: タイガードライバー(愛知県):2013/09/27(金) 15:11:40.57 ID:nNM6XgKk0



宮崎は世界的にほ評価されてるけどお前はw


45: ムーンサルトプレス(茸):2013/09/27(金) 15:13:50.04 ID:hsylNU8P0


よく映画に対する意見で「何が伝えたかったのか解らない」って奴いるけど、一般人からしたら面白ければ良いんだよ。

そういうのはハリウッドに任せれば良い。


46: 不知火(岐阜県):2013/09/27(金) 15:13:55.72 ID:embCR/Z/0



千と千尋は俺も面白いと思わなかった。トトロもつまらんかった。

ただ、俺は面白くないと思ったが世間では賞賛されるような作品を作る才能は凄いと思う。

俺に同じように売れるアニメを作れと言われても無理。何が受けるのか予想できないから。

まあ、ナウシカとかラピュタは面白いと思ったけどな。


47: サッカーボールキック(茨城県):2013/09/27(金) 15:14:02.29 ID:GFWGvY9y0



世間とズレてるから最近松ちゃん面白くないのかはるほどね

面白く無いのに世間が何故ウケてるか分析してお笑いに取り込めよ


48: ボマイェ(関東地方):2013/09/27(金) 15:14:09.29 ID:dgf84JuUO



俺も大して面白いとは思わないけど画の力とか世界観は凄いけどな

つかおまいう


54: ファイヤーバードスプラッシュ(新疆ウイグル自治区):2013/09/27(金) 15:18:12.80 ID:jUWc9JrL0



面白いけど何が悪いの?


63: 不知火(岐阜県):2013/09/27(金) 15:20:38.66 ID:embCR/Z/0



宮崎のアニメは映画館へは行かないがテレビでやれば暇なら見ると思うが、

松本のはたぶん暇でも見ないと思う。NHKスペシャル見てる方が絶対面白いと思う。


85: 腕ひしぎ十字固め(静岡県):2013/09/27(金) 15:27:04.00 ID:KU5XU/Yd0



まあ、たしかに千と千尋は面白くないな

でも松本監督とは比べたらいけないハイレベルな作品ですよ


88: スターダストプレス(沖縄県):2013/09/27(金) 15:27:30.06 ID:zNloPQPV0



堀井ゆうじ、すぎやまこういち、鳥山明の最強トリオが本気でアニメ映画を作ればこのジジイの映画より何倍も面白い映画作れそうだけどなあ


89: 河津掛け(チベット自治区):2013/09/27(金) 15:28:12.06 ID:VhCmLp530


マジレスするとあれはバブル世代の見勝手で

子供が尻拭いをしなきゃいけなくなった今の時代を描いてる

宮崎駿の世界っていうのはそれを別に批判するでもなく

エンディングでそのまま変わらない態度の両親と

子供らしくなった千尋を描くことでその答えを出している


90: ダブルニードロップ(東京都):2013/09/27(金) 15:28:40.46 ID:8ZKYpmqb0



松ちゃんの映画の方が面白くなかったよ・・・


95: ローリングソバット(WiMAX):2013/09/27(金) 15:30:15.20 ID:++beF1cQ0



たけし映画を批判したら認めてやる


114: キチンシンク(東日本):2013/09/27(金) 15:36:52.13 ID:k1C9JfJk0



千と千尋は、いかにも児童文学っぽい話なのに、

普通の面白い児童文学にある満足感、読後感が、無い。


176: 中年’sリフト(庭):2013/09/27(金) 15:50:59.89 ID:enXTa8eY0


>>114

終わった後が物悲しすぎるんだよ。

あれだけどんちゃん騒ぎみたいに色んなことやってたのに

終わりはみんなとサヨナラしてお祭りみたいな世界はトンネルの向こうで二度と行けない。

後日談でハクが千尋に会いに来て……なんてことやってたらまた後味は違ってたと思う。

200: ジャンピングエルボーアタック(dion軍):2013/09/27(金) 15:56:44.43 ID:2p8yaZ/o0


>>176

むしろ、もう二度と行けない千尋しか知らない不思議な世界ってのがいいんだと思う


127: ラ ケブラーダ(dion軍):2013/09/27(金) 15:39:30.55 ID:/F7pCOoS0



千はストーリーじゃなくて

絵画作品として見ると背景とか良作だよ


145: ボマイェ(福岡県):2013/09/27(金) 15:44:29.49 ID:RCUIwL1a0


>>127

そそ、基本的に芸術作品だよね、ストーリーはともかく

映像が素晴らしい、だから海外じゃあ8億ぐらいしか売れなかった

132: 閃光妖術(石川県):2013/09/27(金) 15:40:31.22 ID:5w4CW/1B0


神道の宗教観をバックにした少女の精神的な成長物語だけど、よくまあ

こんなことやるわと感心しきりだったわ。

松本もいまや女の子の父親なんだから、今見たら「すげー」って思うん

じゃないの


144: ダイビングヘッドバット(庭):2013/09/27(金) 15:44:18.68 ID:xqdlVGPE0


>>132

世界観は凄いんだけど

簡単に言ってしまうと歌舞伎町に売られたソープ嬢の話だよ千と千尋は

165: 閃光妖術(石川県):2013/09/27(金) 15:48:32.22 ID:5w4CW/1B0


>>144

まあ簡単に言うとね。

でも、親に売られた少女が歌舞伎町で風俗嬢なんてケータイ小説であるストーリー

だし、それにそのストーリーだと「体を売ってお金を稼いで何が悪いの?」という

つまらない道徳論がついてくる。

千と千尋のすごいのは宗教的な世界観に宗教的な道徳観をさりげなく織り込んで

やっている点。ストーリー自体は親からの自立のストーリーなのな。

164: バズソーキック(WiMAX):2013/09/27(金) 15:48:32.10 ID:mjzANW8b0



ヨーロッパの人から見たときに、驚きのファンタジーが広がってるだろ。

日本人にとってのファンタジーは中世ヨーロッパを舞台にした剣と魔法の世界だけど、ヨーロッパの人はそんなものにファンタジーを感じない。

考えられない多神教の世界、神ですら善でも悪でもない善悪を特定しない漠然とした価値観、

見たこともない風呂屋の建物。。。

ファンタジー以外の何物でもない。

海外の人が評価したのは当然。


167: アキレス腱固め(空):2013/09/27(金) 15:49:09.87 ID:4PAVs3eP0



テレビで見たとき、ネジ式のような目医者だらけのシーンが見当たらなかった

この映画のポスターでそんな背景見かけた気がしたんだけど、あれは幻だったのか


177: ジャーマンスープレックス(兵庫県):2013/09/27(金) 15:51:31.67 ID:KwI6haYG0



もののけ姫以降の宮崎映画は脚本やネタ的な面白さじゃないんですわ。

例えるならば土曜日あたりにテレビでやってる旅行番組みたいなもんで、

異世界を観光に行くようなそういう作りなんだよ。はぁ、こういう世界があって

こういう化け物が居るんだなぁ、というそんな感じ。


コメント

タイトルとURLをコピーしました