国土交通省は15日、新たに過疎地などでの個人タクシーの営業を認め、
運転手は80歳を上限にすると明らかにした。現在は人口がおおむね30万人以上の地域で、原則75歳まで営業できる。
法人タクシー事業者の最低保有台数の規制も緩和する。運転手不足や法人の経営難に対応し、公共交通が不便な地域の移動手段を確保する。関連通達の改正案を同日公表した。10月にも施行する。
個人タクシー、80歳まで容認 国交省、過疎地の交通確保
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6475552
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 06:41:08 ID:AeVb
大丈夫かねえ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 06:41:23 ID:UGLy
アホなのか 無能すぎる
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 06:41:52 ID:AeVb
事故増えそう
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 06:46:04 ID:yvNE
情けない時代になったな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 06:46:22 ID:slp3
殺す気マンマン
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 06:46:58 ID:2b4l
言うて法人タクシーはずっと前から80以上の運転手おるやろ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 06:47:22 ID:u2dm
あれって制限あったんか
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 06:47:46 ID:52aQ
神風の脅威は自国内に向ける時代
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 06:47:49 ID:CXjW
過疎地はしゃーない
それだけ人いねーんだ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 06:47:52 ID:8bJx
免許返納の流れと逆やけどええんかね
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 06:48:11 ID:LE3H
もう二度とタクシー乗れないねぇ…w
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 06:48:14 ID:MWrf
人口削減計画か
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 06:48:14 ID:xaFq
殺しのライセンス
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 06:48:30 ID:CXjW
どうせ老人しかいねーんだわ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 06:49:35 ID:4E4n
過疎地域は人の数もクルマの数も過疎だから安全
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 06:50:18 ID:Wyku
爺の運転者万札だしたら文句言うやつ多くね?
テメーで用意しろカス
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 06:50:30 ID:yvNE
ワイの知る限り60はしゃあないとして65で働いてるやつは頭がおかしい年寄りしかいない
耳が悪いからデカイ声を出して滑舌自慢をするが喉から食道が壊死した声は苦労して出した声は攻撃的である
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 06:51:32 ID:4E4n
老人たちが生きる場を求めて過疎地域に行く
まるでヴィンランドサガのトルフィン一行みたいだな
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 06:51:56 ID:2b4l
個人タクシーの最高年齢は91の人が二人居るそうだよ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 06:52:03 ID:rJWw
高齢者の免許返納の流れに遡行してて草も生えない
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 06:52:48 ID:SXo9
せめて全車自動ブレーキ義務化しろ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 06:53:44 ID:UGLy
なんでタクシー運転手がいなくなったのかわかってない世間知らずのアホがこんなの決める
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 06:55:39 ID:Wyku
>>27
自動ブレーキとか過信しないほうがいいよ
あんなもんアクセルベタ踏みしたら何の役にもたたんし
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 07:18:13 ID:yvNE
物流トラックは車輌適性がいるがタクシーは運転感覚で平気や
だから問題があるんや 老人の小遣い稼ぎは週3規制があるから集中できるように見えるが限界はある
脳神経や老眼に精密検査だけするが実は異常があっても手術なんか一般人なんかしないんや
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 07:21:25 ID:VIn7
プリウスロケット合法化
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 07:24:47 ID:KeOO
老人だらけのタクシー会社知ってるけど
身体フラフラだわ毎月のように事故るわですごい
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 07:28:38 ID:ArP9
霊柩車にでも乗せとけ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 07:29:37 ID:TBHn
せめて自動運転技術がもっと普及してからだろ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 07:36:50 ID:x5Ug
田舎行くとトンデモねぇジジィが運ちゃんやってるよな
暑かったけどいつでも助けて言えるように窓開けたわ
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 07:38:40 ID:aVkC
若者さん…

51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 07:47:37 ID:XOOD
>>45
高齢者の交通事故多いって言われてるけどこれみるというほどでもないな
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 07:50:53 ID:XOOD
少子高齢化だから単純に件数にすれば、高齢者多くなるのかもしれん
そのグラフは割合で表現してる
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 08:04:27 ID:1UE1
ていうか、今75歳までオッケーなんやな
それも結構衝撃的やわ
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 08:10:18 ID:dsFl
乗りたくねえわ!
自主返納はなんやったんや
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 08:18:58 ID:CkZg
なんか田舎やとボロボロのタクシー会社あるよな
ああいうとこに老人運転手が生息しとるんやろな
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 08:20:22 ID:XOOD
いやタクシー運転手も割と高齢な人多い
流石に80歳ぐらいのやつはみかけないが
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 08:21:34 ID:XOOD
タクシーって前に違う職種で働いて、そのあとタクシーに転職するのが多いイメージ
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/16(土) 08:22:47 ID:wUNy
高齢で免許返納して日々の足としてタクシー使ったら
タクシー運転手が自分よりも高齢だったというギャクが沢山起きそう
転載元:タクシー運転手80歳まで拡大
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694814025/



コメント