【画像】韓国の給食、もはや健康に悪そう

1名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:28:26 ID: zNJq



絶対病気になる



2名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:28:49 ID: G9jm

うまそうやん



3名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:28:51 ID: kmJS

妙に色が明るいのがひどい



4名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:29:07 ID: SUif

旨そうやけどなんか極端な組み合わせやな



5名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:29:10 ID: zNJq



日本の給食を見習って欲しい
体細胞が活性化しそうやろ



7名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:29:24 ID: G9jm

>>5
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ







24名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:33:41 ID: vZdk

>>5
子どもの給食ってこんな少なかったっけ
子供の頃の記憶やともっとあったようにも思うんやが



27名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:34:07 ID: B9b1

>>24
そりゃ子どもやし相対的に量あるように思うやろ



32名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:35:06 ID: vZdk

>>27
量というか品目やな、もう一品あったような印象や



93名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:53:47 ID: iyoM

給食のクオリティって地域差かなりあるみたいだよな
トンキンが>>5の写真見て「給食ってこんなもんなんじゃないの?」ってツイート結構あったのマジで草生えたわ



95名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:54:34 ID: mZLv

>>93
ワイ東北民だけど給食は毎回豪華やったわ
普通に美味いし腹いっぱい食えた記憶



125名無しさん@おーぷん23/10/02(月)18:29:22 ID: jTJg

>>93
地域云々より調理設備あるかどうかなイメージだわ
給食センター使ってるところは大体あかんって聞く



13名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:29:58 ID: G9jm

もう終わりだよ



14名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:30:13 ID: nkmi

万博やめてガキの給食費に回したら?



15名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:30:42 ID: XJhk

>>14
アンチ乙
小学生にガンプラ配るから



16名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:31:02 ID: blbV

ワイの地域給食費他に比べて高いからか給食は結構いいけど
無償化になったらどうなるんやろか



21名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:32:49 ID: vZdk

きれいすぎる盛り付けの感じからして>>1のはサンプル写真用に盛ってるやろ
量も明らかに子供用やないし



22名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:33:07 ID: zNJq

>>21
まあ、そうだろうね



23名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:33:26 ID: WHa0

ガキなんかポケモンパン1個で十分やろ
費用かけすぎや



25名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:33:51 ID: zNJq

>>23
それで「ドジョッチ」とか当たったら一日頑張れなくなるわ



30名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:34:56 ID: zNJq

戦時中を思い出すんや
食うもんなくても生きる為に頑張った



35名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:35:49 ID: Suav

>>30
おん爺民



31名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:35:00 ID: pccR

実際こういう給食の日あったしな
あ、後者の話な



33名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:35:18 ID: Suav

なお現実






34名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:35:48 ID: B9b1

>>33
ご飯というより"エサ"やな



39名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:36:37 ID: hzSi



ちな神奈川の給食



40名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:36:50 ID: G9jm

>>39
は?



42名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:36:56 ID: 1mNI

>>39
海苔ネタだろ



46名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:37:19 ID: hzSi

>>42
自分でおにぎりが作れる仕様



48名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:37:37 ID: 1mNI

>>46
はえー



41名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:36:55 ID: 07xn

日本の学校給食は自治体の裁量によるところが大きいから、地域でかなり違うで
ご当地メニューをふんだんに盛り込むところもあれば派遣現場の給食みたいな味気ない業者メニューのところもあり



47名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:37:35 ID: KG4i

アメカスの給食ハラ



49名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:38:10 ID: G9jm

>>47



ジャンキーやね



53名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:38:44 ID: KG4i

>>49
っぱこれよ気絶部の英才教育や



54名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:38:45 ID: 4bzh

>>49
カワイイ



65名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:40:06 ID: cfTN

>>49
甘いお菓子に豆…か



50名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:38:24 ID: 4bzh

日本や韓国の給食がダメなら中国に期待するしかない



52名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:38:36 ID: vZdk

グリーンピースとか泣いちゃうわ



55名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:38:53 ID: hzSi



私立すごすぎクソワロタ



59名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:39:18 ID: 07xn

>>55
流石にこれはやりすぎやろw



131名無しさん@おーぷん23/10/02(月)18:31:12 ID: W6Zj

>>55
こんな食えないなあ



57名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:39:07 ID: 1mNI


この動画見ればクソガキ度が分かるで



67名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:40:23 ID: CwYv

あいつらオケツ大丈夫なんか?



69名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:40:43 ID: vZdk

小学校やないけど、中国の高校の給食はかなり量あったな
食いきれない子も結構いる感じやった



75名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:41:57 ID: xBv6

なお地下労働施設






78名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:42:43 ID: G9jm

揚げパンで窒息しかけた時に牛乳で流し込むのが最高に気持ちいいんだよな



79名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:43:07 ID: hzSi

>>78
快楽物質出てそう



80名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:43:39 ID: vZdk

7月は牛乳がぬるくて嫌だったの思い出した



81名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:43:52 ID: hzSi

>>80
冷蔵庫ないのかよ



85名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:45:36 ID: vZdk

>>81
4時間目に業者が廊下にケースを置いていくから30分くらいでぬるくなっちゃう感じやったわ



86名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:48:38 ID: 07xn




ソウルの給食でこんな感じか



105名無しさん@おーぷん23/10/02(月)18:07:53 ID: qaUr

画像見てたらワイのときの給食は恵まれてたんやなあ
まあ学校に給食を作るところが有るか無いかでだいぶ変わりそうやけど



106名無しさん@おーぷん23/10/02(月)18:08:00 ID: AtzR

名古屋の給食






110名無しさん@おーぷん23/10/02(月)18:09:30 ID: zNJq

>>106
コッペパンってまあまあ卑猥やな



112名無しさん@おーぷん23/10/02(月)18:10:31 ID: zkIv

>>106
瓶の牛乳て古くない?



107名無しさん@おーぷん23/10/02(月)18:08:04 ID: X9rX

ワイの時代の給食はカンパンと干し肉やぞ
贅沢言うなお前ら



114名無しさん@おーぷん23/10/02(月)18:16:35 ID: zNJq






116名無しさん@おーぷん23/10/02(月)18:25:46 ID: 07xn

スペイン




イギリス






120名無しさん@おーぷん23/10/02(月)18:27:58 ID: zNJq

>>116
フルーツあるのホンマ羨ましい



118名無しさん@おーぷん23/10/02(月)18:27:00 ID: 07xn

キューバ




エクアドル






126名無しさん@おーぷん23/10/02(月)18:29:25 ID: pxqv

>>118
きたないなキューバ
エクアドルは夢ある



123名無しさん@おーぷん23/10/02(月)18:29:09 ID: 07xn

アルゼンチン




マリ






127名無しさん@おーぷん23/10/02(月)18:29:38 ID: pxqv

>>123
かわいそう



132名無しさん@おーぷん23/10/02(月)18:31:16 ID: 07xn

>>127
アルゼンチンはじゃがいもと牛肉を炒めたヤツにパンもなんか巻いてある奴らしいから意外と悪くないかもしれん



129名無しさん@おーぷん23/10/02(月)18:30:25 ID: 07xn

フランス




別格すぎるやろ、美食国家
まあさすがにこの盛り付けは写真映え狙ったもんやと思うけど



135名無しさん@おーぷん23/10/02(月)18:32:24 ID: W6Zj

>>129
外国ってタイ米ばっかよな
日本の炊飯器でタイ米炊くのって実はあかんらしいな



136名無しさん@おーぷん23/10/02(月)18:32:24 ID: U6vn

>>129
美味そうやけどこの量昼食うのキツそう
夕飯でも満腹なって眠くなるボリュームやろ



130名無しさん@おーぷん23/10/02(月)18:30:47 ID: eXST

給食はアメリカを基準と思った方がええ



137名無しさん@おーぷん23/10/02(月)18:35:29 ID: 07xn

エクアドルはガチガチの統制経済で、外資は余程やないと入れないような国やけど、案外食生活悪くなさそうやな



19名無しさん@おーぷん23/10/02(月)17:31:32 ID: SUif

最近やと給食センターから運ばれてくるから、おかずの保温がなくて冷えっ冷えの地域もあるらしいで



引用元:%quote_url%

コメント

タイトルとURLをコピーしました