ファンの不評を買ってシリーズを終わらせたゲームを5+α作品紹介する





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:32:31 ID:vaSr
ゲームシリーズは数多くあるが、その中にはファンの不評を買った作品も存在する。

ファンの不評を買っても次回作を出せるならまだマシなほうで
次回作を出せるかどうかすら怪しいレベルになっているシリーズもある。

今回はそんなゲームをいくつか挙げてみる。


2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:32:44 ID:vaSr
DEAD OR ALIVE 6 (コーエーテクモゲームス)

e-Sportsを視野に入れた『デッド オア アライブ』シリーズのナンバリングタイトル6作目。
しかし、コスチューム開放に必要な設計図が極めて手に入り難い事や
発売してわずか2週間足らずで基本無料版を配信してしまった事で
ファンや購入者から批判されてしまった。

ただ、対戦そのものは面白く、操作性も新規ユーザーを意識した作りにもなっているため、
基本無料版で体験してみるのも悪くないだろう。


3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:33:47 ID:aH9L
期待




4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:34:24 ID:vaSr
大航海時代V&大航海時代VI (コーエーテクモゲームス)

『大航海時代』シリーズのナンバリングタイトル。
Vは2014年3月26日にサービス開始したブラウザゲームで、VIは2019年7月22日にサービス開始したソーシャルゲーム。
最大の問題はナンバリング作品を2連続でソーシャルゲームとして出してしまった事だろう。
そのためか、2021年3月31日に両方ともサービス終了してしまった。

一応フォローを入れるなら、VIはわずか1年半でサービス終了してしまったものの、
Vは約7年間サービスが続いたため大分もった方ではある。


5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:35:33 ID:WeEo
コーエーテクモか金稼ぎを全面に出しすぎたのかな

7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:35:51 ID:vaSr
サンダーフォースVI (セガ)

『サンダーフォース』シリーズのナンバリングタイトル6作目。
だがゲーム内言語がこれまでの英語から西夏語やモンゴル語(しかもキリル文字ではなくモンゴル文字)になっているなど過去作との矛盾点が多い上に
ゲーム自体も、大味で単調なステージ構成、CERO:Aなのにグロすぎるラスボス、グラフィックや効果音がしょぼいなどの問題を抱えている。

その結果、ファンどころか『シューティングゲームサイド』Vol.5のシリーズ特集でもVIをなかったことにされてしまった。


10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:36:44 ID:2oeg
ブレス・オブ・ファイアも入ってるやろな

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:39:25 ID:vaSr
>>10
そっちもナンバリングをソシャゲにして失敗したけど
ナンバリング2連続ソシャゲにして失敗した大航海時代の方が酷いと思う


11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:36:53 ID:vaSr
戦国無双5 (コーエーテクモゲームス)

『戦国無双』シリーズ第5作で、ビジュアルを一新したリブート作。

しかし、戦国時代に似つかわしくないほど現代チックな武将デザイン、
史実になぞりつつも中途半端に改変されたストーリー、
織田家やその周辺勢力を描くにあたって重要な武将(丹羽長秀、滝川一益、武田四天王など)はほとんどモブのままだった事、
森蘭丸、ねね、井伊直虎、真田昌幸、藤堂高虎など出せそうな武将までリストラなどにより、
シリーズファン・戦国ファンから失望と反感を買ってしまった。

またアクション自体も一新と謳いながら過去作からの流用があり、武器モーションも全部で15種類しかない。
さらにストーリーモードは数こそ信長編・光秀編の2種類だが被っている部分が多いため実質1種類しかなく、
やり込み要素も皆無に等しいため、すぐに飽きてしまう可能性が高い。

本作の失敗が致命的だったのか『戦国無双』シリーズの新展開は今のところ殆ど出ていない。


12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:37:04 ID:NDHf
大航海時代はオンラインがあるから…

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:37:50 ID:vaSr
クロックタワー3 (カプコン)

『クロックタワー』シリーズのナンバリングタイトル3作目。深作監督の遺作でもある。

だが「現実世界の非力な少女の逃走劇」というコンセプトから大きく逸脱した世界観やキャラクターの設定によって
多くの旧作ファンから失望と反感を買ってしまった。

さらにファンタジー要素が強すぎる演出もホラーゲームと噛み合っておらず、珍妙な出来になってしまった。

不評が祟ってか、元々本作の続編として製作されたゲームは『DEMENTO』という名の完全新作として出る事になった。
これにより、『クロックタワー』シリーズは完全に終わってしまった。


40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:47:03 ID:kCsC
>>13
DEMENTOはわんちゃんが可愛いかった

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:38:13 ID:MMmP
無双はなんかバサラっぽくなってたから買わなかったな

15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:38:21 ID:IEm8
いうてクロックタワーは昔からびっくり連打ゲーだったからな・・・・

17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:38:37 ID:de1Y
ポポロクロイス物語やろな

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:39:09 ID:sdmO
いうてコーエーは設立当初からシブサワ嫁に小遣いもらって遊んでるだけやし

22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:39:38 ID:2oeg
>>18
女社長が超有能なんよな

30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:42:18 ID:sdmO
>>22
嫁が株式投資でしこたま儲けてるからどうにでもなるから昔からちっとも焦らないやべー会社

21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:39:34 ID:cJIj
無理やり軌道修正した逆転裁判は凄いな

23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:40:02 ID:MMmP
コーエーとかいう女帝の投資ファンド

24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:40:42 ID:vaSr
番外編として大失敗さえなければシリーズになりえた作品も載せておこう。

番外編・将棋新世紀PonaX (マイナビ)

佐藤名人(当時)をも破るなど対人戦で全勝したPonanzaを市販ソフトにしたゲーム。

しかし、フリーズなどのバグの数々や仮にバグがなくても不便すぎるGUIにより
返金を求めて国民生活センターに相談する人まで現れるレベルの大炎上を引き起こしてしまった。
その結果、発売からわずか2週間で回収・返金対応になってしまった。

本作発売(と回収)から4年後の2018年に『将棋神 やねうら王』が発売されたが、
Ponanzaは残念ながら収録されていない。


37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:44:34 ID:aH9L
>>24
もったいなさすぎる

25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:40:51 ID:zrKa
newガンブレは?

26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:40:57 ID:cJIj
多分キングダムハーツの続編もこうなると思う

34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:43:22 ID:sdmO
キンハはオープンワールド化とかもう草なんよ

36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:44:10 ID:vaSr
>>34
三国無双もオープンワールド化して失敗した


41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:47:52 ID:jcsX
シリーズ最後が不評だったからってシリーズそのものを制作辞めるの勿体ないよな

別に人気が無くなったんじゃなくてソイツがダメだったってだけなのに

44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:49:00 ID:Hq9m
EXVSなら上であがってる奴よりはるかにひどいぞ
上位コテが他のプレイヤーを中傷したりそいつらの界隈を公式サイドが客人として優遇したりするし
れきあん、しろあか、ユウマとかおんJでも引かれるレベルの発言してるで

45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:50:02 ID:kCsC
FFは?

46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:50:20 ID:Hq9m
キングダムハーツもスマブラ参戦が最後の花火で空気なまま終わりそう
あれディズニーでなろうやってるだけやん

49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:52:26 ID:QcVV
そう考えるとモンハンってすごいな
今は初期のシステムは見る影もないけどちゃんと売れてるし


50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:52:51 ID:sdmO
FFは海外スタジオで全部作ったら復活しそう

51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:52:55 ID:xtRO
ワイの知らん話が多いけど
テイルズオブよりヤバいんかな

53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:53:51 ID:NC04
>>51
そもそも終わってないし場違いやろ

54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:54:32 ID:jcsX
昔と違って今は開発費がとんでもない事になってるから気軽に挑戦的なゲームも人気が微妙な過去作の続編も出せなくなったからなぁ

59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:57:12 ID:jcsX
クロックタワー3はクソゲー実況見て笑った覚えがある

62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 13:58:43 ID:E2Kw
信長の野望

63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 14:00:53 ID:vaSr
>>62
新生出たやろ


69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 14:06:46 ID:KvFP
不評買って終わるのと不評買ってないけど終わったの、どっちがマシなんやろな
2Dアクションソニックは今回で完全に死んだようなもんやけど、別に不評も大きくないんだよな
どっちかっていうと無関心

71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 14:08:03 ID:vaSr
>>69
後者の方がワンチャンあるだけまだマシそう


72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 14:10:20 ID:jcsX
グラディウスはⅤでなんか賞を取るくらいの評価を受けてたけど新作は出ない

でもダライアスは「新作作りたいです!」って社長に言ったら作らせて貰えたらしいしR-TYPEはプロデューサーもいつか復活させたいって言ってFINAL2出した

結局は企画が通るかどうかもそうだけどそもそも作りたい人が居なくなったのかね

73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 14:16:21 ID:KvFP
>>72
コナミのゲームに関しては小島が幅利かせてた時にほとんどのタイトルが塩漬けされたからなあ
桃鉄だって今でこそ蘇ったけど、コナミにハドソンが買収されて数ヶ月経った頃に
「もう桃鉄新作は出せません。今までありがとう」ってハッキリさくまがコメント出したくらいドロドロだった

75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 14:17:09 ID:QcVV
絶体絶命都市は4の展開やらかしたな

76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/01(水) 14:19:02 ID:vaSr
一新ってハイリスクハイリターンよな

成功すればFF7や桃鉄 令和定番みたいに大ヒットするが
失敗すればクロックタワー3や戦国無双5みたいにシリーズ完全終了になる









桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる! ~ 【メーカー特典あり】 <早期購入特典>スーパーファミコン版「スーパー桃太郎電鉄II」DLCコード 同梱




転載元:ファンの不評を買ってシリーズを終わらせたゲームを5+α作品紹介する
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1698813151/

コメント

タイトルとURLをコピーしました