
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/04(土) 08:54:14 ID:MYif
行き過ぎたマナーはいらんけど
チー牛陰キャとか独身とかZ世代のマナーは終わってるよな
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/04(土) 08:55:39 ID:EFP4
結局世代叩きしたいだけで草
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/04(土) 08:56:23 ID:2PSL
Z世代さんがなんか言ってらw
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/04(土) 08:56:45 ID:MV4I
マナーって根拠なしのものが多くね?
昔からやってる、大勢がやってるって理由で正当化されてる
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/04(土) 08:58:05 ID:DuEz
>>7
作法に根拠は不要なんやで
共通認識を利用してるだけのものやから
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/04(土) 08:57:20 ID:6DFZ
中国人の朝食バイキングの動画見てマナーは大切やなと思いました
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/04(土) 08:57:50 ID:05Pm
マナーも時代によって変わってくるからな
めんどくさいわ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/04(土) 08:58:21 ID:NBDa
ワイ大学生やけど上司に奢ってもらったら翌日お礼のメール送るの知らんくてその後誘われなくなったわ。誰か教えて欲しかった
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/04(土) 08:58:29 ID:D03l
しかもマナーに噛みついてる奴ってマナーを守れてない奴なんよな
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/04(土) 09:02:10 ID:cGqm
>>12
コロナ禍での葬式には黒のマスク着用ってのは謎マナーだったよな
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/04(土) 09:03:15 ID:D03l
>>17
そういつマナー講師が作ったような意味のないアホマナーは確かにいらんけど
若いのに最低限のマナーすら守れてない奴も多いからな
あの手の奴らは老害馬鹿に出来んよ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/04(土) 09:00:45 ID:zGry
上流階級すらも知らない未知のマナーを作るなんのために存在してるのか分からない仕事
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/04(土) 09:01:52 ID:6DFZ
他人が不快にならないようにするためのマナーは必要やけど畳の縁踏むなとか誰が不快になるねんと思うようなマナーはいらん
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/04(土) 09:03:01 ID:cGqm
>>16
畳表は変えるけど縁は高級やから使いまわしてたんやで
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/04(土) 09:04:21 ID:zZvS
ちゃんと由緒がある「しきたり」とマナーはまた別もんや
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/04(土) 09:04:46 ID:YAsf
他人を不快にさせないマナーは必要やろうな
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/04(土) 09:05:04 ID:D03l
飲み会での振る舞いみたいなのって難しくない?
下っ端はお酌して回れっていうのはもう古いやろうけど
先輩のグラスとか取り皿とかに気を使うってのは普通やろ?
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/04(土) 09:08:07 ID:iW0o
なんか「若者の方が対応しっかりしてる、年寄りの方がマナーや態度も酷い」とか言う謎の勢力がたまにいるけど、
若者の場合はマナー態度悪いってかそもそも知らない感じで失礼になってる奴多いぞ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/04(土) 09:11:36 ID:D03l
>>31
それな
マナー知らない馬鹿に限って年寄りより自分達はまともって本気で思ってる
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/04(土) 10:08:15 ID:MYif
マナー悪いって注意する事自体、老害って感じがして嫌だからな
若造やチー牛、独身は注意されないで裏で嫌われ続ける
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/04(土) 10:48:03 ID:D03l
>>33
でも注意されないで年重ねてしまったマナー知らずほど恥かくもんはないんやけどな
老害だと思われようが言ってやった方が本人の為になることもある
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/04(土) 10:22:07 ID:Dryk
店員とやり取りする時に
イヤホンさしながらやっとるやつ見かけたらぶん殴りたくなる
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/04(土) 10:26:11 ID:t2gk
マナーっていうか試験よな
こういう時にはこういうことをするというのがマナー
↑これを教えてもらえる先輩なり知人なり親なりの人間関係を築けていないやつを炙り出すのには便利
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/04(土) 10:49:59 ID:MYif
>>37
これ分かる
結婚式の招待状とか、ひとりだけ返信の仕方がゴミだった奴おって今でも思い出せるもん
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/04(土) 10:28:18 ID:9D9Q
最低限のマナーぐらいは守ったほうがええよ
例えば飯や飲み物を置くテーブルにマスクとか身につけるものを置かないとか箸はちゃんと持つとか
クチャクチャしながら物を食うのもやめたほうがいい
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/04(土) 10:29:19 ID:HkW8
マナーでマウント取ってくる奴に牽制する為にマナーを学ぶみたいなとこある
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/04(土) 10:51:35 ID:D03l
外食してテーブルとかお盆とかは鼻かんだ紙ナプキンとか山盛りにして帰る奴とか
どういう育ちでどういう人間関係で生活してきたからわかるもんな
転載元:マナー講師は不要←分かる マナーは不要←分からん
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1699055654/



コメント