
お前らもそうなのか?
2 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/11/21(火) 11:44:35 ID:A9Zi
右の女の子微妙に魅力ない
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 11:45:01 ID:JBNQ
いや6個出せや!
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 11:45:29 ID:8sxY
>>5

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 11:46:31 ID:JBNQ
>>9
絵じゃないから!!
ひでぇ偏見で草
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 11:46:36 ID:MtGw
>>9
オタクは絵だったら中身が空っぽでも持ち上げまくるからな
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 11:47:04 ID:hktP
>>9
草
アニメ好きをdisってるだけやん
129 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 12:22:25 ID:u0tQ
>>9
「絵じゃないから!」
絵じゃんみたいで草
132 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 12:26:24 ID:ikBT
>>9
絵じゃないから派なんて存在するんか
こんなの生まれて初めて聞いたわ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 11:45:17 ID:MtGw
顔が覚えられないのは欧米人がアジア人の区別つかないのと同じやからな
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 11:45:59 ID:e0Ca
ワイはアニメも洋画も好きだけど邦画だけ嫌いや
理由はつまらないから
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 11:46:06 ID:MtGw
それと日本人は欧米の現地の文化を全然知らないからね
簡単に言うと単に無知
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 11:46:46 ID:qFY7
キャラが覚えられないのはまぁわかる
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 11:46:53 ID:Nr2a
ただのアニオタやん
なんでかこいつら実写のこと見下すよな
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 11:46:58 ID:3bGf
邦画がつまらんのはガチ
日本人そんなに感情の起伏ないから違和感
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 11:54:29 ID:e0Ca
薄暗い食卓
父「最近どうなんだ」娘「別に…」カチャカチャ
娘「ごちそうさま」母「まだ残ってるじゃない」娘「食べたくない」換気ファンの音ブゥーーーン
母「ちょっと恵美子!」娘「…」スタスタスタ階段タッタッタ
母「もう、あなたからもなにか言ってください」父「そういう年頃なんだろう…」外の電車ガタンガタン犬ワンワン
場面変わっていきなり外の景色
道路の車の爆音エンジン音ブオオオオオオオオオオオオオン!!ブロロロロロロロ!!
意味もなく黄昏れながら道歩いてる主人公を遠くから移す(歩いてるだけなのにやたら尺が長い)
中盤の修羅場シーン
父「なんか言ったらどうだ」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「なんか言えって言ってんだろッ!!!」ガシャーンバリーンバキバキドゴォ
クライマックス感動シーン
透明感のある清純派女優「私、本当は寂しかった!!愛されたかった!!」髪振り回しながら汚い泣き顔
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 11:47:33 ID:o3dt
字幕版だと字幕に集中しちゃって内容入ってこないのはわかるわ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 11:47:41 ID:e0Ca
プライベートライアンはキャラを覚えられるのにブラックホークダウンは誰が誰かわからんやつ結構いるだろ?
100 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 12:02:28 ID:mLuu
>>27
プライベートライアンはキャストがバイプレイヤーばっかりなのにほんまスピルバーグはキャラ設定上手いと思うわ
逆にブラックホークダウンは主役級俳優ばっかりの無駄遣い
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 11:49:38 ID:ODje
逆で考えたら分かるけど
邦画とか外人が見て分からん部分あるやろ?
日本の風習とか知識前提のセリフとか
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 11:49:45 ID:0Ajn
カーチェイスとか爆発シーンが退屈や
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 11:52:13 ID:pPyS
そういうやつらは洋画に用がねえんだろうな
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 11:57:12 ID:PptH
ワイ画像性愛者の二次コンやけど普通に洋画見れてるで
偏見よくないわこの漫画
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 12:01:28 ID:heQ6
そもそも理由になっていないとくに
特に④⑤⑥
洋画じゃなく邦画にも当てはまるし
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 12:02:17 ID:EFl6
ゴッドファーザーとかみんな同じ服装と顔つきやから話ついてけんかったわ
102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 12:03:15 ID:nrQN
日本の茶の間向けの物すべて説明クドく感じるし
洋画に限らずクドいぐらい説明されないと理解できないアホが大量におるってだけちゃうかね
124 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 12:11:02 ID:vtD7
取ってつけたロマンスシーンやめれ
ブラッド・ダイアモンドっていうディカプリオ主演のかなり社会派のシリアスな話で無理矢理キスシーンぶっ込んだのはちょっとうーんってなったわ
126 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 12:12:06 ID:Oi8i
名前は逆に日本人のであるわ
ブルーロックとか即興で考えたような名前のやつがいっぱい出てきてキツかった
そこまでじゃないけどヒロアカも苦手
133 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 12:26:54 ID:bO8t
顔覚えられんは分かる
原作まだ読んでへん時にロードオブザリング見たガキワイは
ボロミアとアラゴルンの区別もつかんかった
142 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 12:33:54 ID:gLjW
洋画見るけどワイが洋画苦手な理由はなんか2時間とかだと時間が足りなく感じちゃうからや。サスペンスとかは別だけどヒューマンドラマとかやられると愛着わく前に終わっちゃうからドラマとかでみたい
145 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 12:35:48 ID:6Sja
むしろ邦画のが苦手や
母国語のはずやのにボソボソ聞き取りづらくて字幕入れとる
146 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 12:36:27 ID:ORtq
シリーズものでちょくちょく髪型変えるのやめろ誰か分からん
159 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 12:45:55 ID:eFlw
「吹替え」だと観れるんだけど「字幕」だと疲れちゃって観れないです
163 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/21(火) 12:48:05 ID:fuQs
ワイも苦手や
ハリポタとかパイレーツみたいにキャラクターのガワを着せないと顔が覚えられへん
ハリー・ポッターと呪いの子 第一部・第二部: 舞台脚本 愛蔵版
転載元:洋画を見るのが苦手な人って結構いるらしいな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700534632/



コメント