中国経済、やはりヤバい(確信)

1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:13:17 ID:oeLh
自分で認めたもよう
中国バンザイしてる奴に近寄らないほうがいいよ





2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:14:18 ID:6jfp
バブルは弾けるからバブルと言うんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ


3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:14:40 ID:bfEB
ビットコインも終わりやね

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:15:25 ID:oeLh
まさに「効いてて草」だわな




5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:15:29 ID:lwzl
李克強指数は上昇してるから中国経済はこれから上向くで

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:16:37 ID:ZUam
>>5
なおgdpと直接な関係があるというデータはない模様


13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:21:34 ID:xB.5y.L10
共産主義に理論は通用しない
基から間違っているから


14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:21:41 ID:7l.fx.L9
中国に物買ってもらってなんとか永らえてる日本企業も淘汰されるのかな

16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:22:58 ID:PQ.5i.L46
ウチの経済の悪口言うなぁー!って言うとるような国のGDPなんて信用できる?

17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:23:05 ID:0o.le.L18
中国ってバブル崩壊したって聞いたんだけどマジなん?

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:23:49 ID:iJ.yj.L12
>>17
需要の崩落のこと言ってるならそう


19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:24:22 ID:6j.nc.L26
不動産とか大変みたいね今

25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:26:08 ID:ZU.le.L13
キンペーはいつまで国家主席やるんや
終身か?


27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:27:30 ID:9o.zj.L23
中国政府もバブルは研究してたから対策としてバブルで稼いだ金を国内インフラ整備に回して地方を経済発展させるという考えやったが間に合わんかったな

43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:31:56 ID:g1.fl.L23
>>27
そこがきんぺーが経済音痴といわれるとこやな
地方活性目指すのはいいけどやり方がおかしいねんな
変に規模の大きいことやらせたりそらあかんやろって思わないとあかんわ


33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:28:57 ID:u7.5i.L19
あまりにも不動産バブルが過熱してるってんで中国政府の介入があったんやね
で、今度はバブル崩壊とか言って騒いでるんで
実体としてどんなもんなのかは分からん


36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:30:02 ID:PQ.5i.L46
バブル崩壊というか、せっかくマンションをたっかいローン組んで買ったのにマンションの話は無しやけど借金はそのまんまなwなんてやられたら国民レベルでやる気無くすやろ

45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:32:26 ID:PQ.5i.L46
14億人の敵をどうやったら抑え込めるんやろな

48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:32:46 ID:b7.nc.L18
失われた三百年(1800年ぶり2回目)

49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:33:01 ID:oe.cy.L28
三国に勝てる訳ないだろ!(日米韓)

53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:34:09 ID:6j.nc.L26
ワイの親も不動産で2000万利益出たけど
すぐに1500万損失出してたわ
怖すぎる


70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:38:42 ID:zC.5y.L7
なんだかんだいって持ち直すやろ

73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:39:18 ID:Bm.le.L76
バブルはダメな事やからな
乗れた人はそらええやろけど


74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:39:24 ID:6j.nc.L26
人工の多さという馬力も男多すぎてあんま活かせないし
ぶっちゃけ中国の未来は暗い


85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:44:25 ID:vr.bj.L21
いつになったら本当に崩壊するんやろ

94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:49:08 ID:9i.i3.L26
今回のはするする詐欺かガチで崩壊するんかどっちや

95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:49:22 ID:AZ.5y.L18
>>94
詐欺


96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:49:31 ID:6j.nc.L26
崩壊するのは当たり前
重要なのはこっからVやねん!できるかどうかや


98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:50:18 ID:vr.bj.L21
どこの国だって定期的に経済は崩壊するやろ
大事なのはそこから復活できるかどうかや


99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:51:07 ID:Vo.cx.L7
日本より社会保障だとか色々な制度なんかが整う前に衰退始まるのって怖いよな
格差もヤバイまんまで国まで堕ちてったら農村部とか社会保障どうなるんやろうか


106 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 16:59:43 ID:r6.yu.L41
黄巾党復活やな

115 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 17:12:54 ID:Gj.yh.L20
中国ってほんまよくわからん国やわ
とりあえず人が多すぎそこら辺の無名の市でも100万くらいいるし


116 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 17:13:51 ID:Fp.le.L23
こんなこともあろうかと日本の土地を買い占めていたわけです

125 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 17:17:13 ID:sK.nc.L15
いったいいつになったら中国崩壊するんですかね

126 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 17:17:14 ID:hN.mn.L103
もうかれこれ20年くらいやばいって言われてる感

132 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/17(日) 17:26:16 ID:TG.vr.L13
不況から国民の目をそらすために戦争されたら嫌やなあ







2030年中国ビジネスの未来地図―9億人新市場が誕生する日




転載元:中国経済、やはりヤバい(確信)
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1702797197/

コメント

タイトルとURLをコピーしました