結局現代文ってなに勉強すればいいの?





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 00:06:09 ID:BiKi
本読みゃええんか?

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 00:07:26 ID:vCFh
何のために勉強するかが大事やな

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 00:07:35 ID:8crA
小さい頃読んでたら何もしなくても解けるで
今からは無理や


14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 00:09:05 ID:D46J
センターの現代文で
読んだことある作品が出てびっくりした思い出


15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 00:09:11 ID:AEqp
現代文はふいんきを感じとるゲームやぞ

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 00:08:55 ID:8crA
模試結果とかハラ




16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 00:09:16 ID:BiKi
>>13
何回も貼ったことあるが





17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 00:10:01 ID:BiKi
ちな全統

26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 00:11:36 ID:ppQP
読解力鍛えたいなら文章かったい翻訳ものの文学読め
ショートショートじゃ勉強にならん


27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 00:11:53 ID:eosB
英語たっか

29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 00:12:04 ID:OwWF
逆になんでこんな現代文できないんや

39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 00:14:00 ID:8crA
数学のアドバンテージ狙うしかないやろもう

42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 00:14:32 ID:IpJH
判例集で判決の要旨を読む

43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 00:15:11 ID:i3vV
指差し確認しろ
"絶対"なのか、そうでないのか
"以上"か"以下"か
お前はそういうところを読み落としてるはず


44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 00:15:40 ID:R2PW
代ゼミかなんかで現代文だけ授業とれば余裕や

45 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/12/27(水) 00:16:00 ID:SHy2
類義語反対語とか言い換えした周りに答えあるんやからその辺ごちゃごちゃ書けば部分点取れるやろ
満点目指すよか時間かけずになんとかなろう


51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 00:21:37 ID:R2PW
評論は文章理解出来てれば後はただの間違い探しや
マークに限るが


63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 00:36:31 ID:urge
現代文は最初にざっと問題文読んでからなんとなく重要そうなところ予想しつつ
「しかし」とか「けれども」とかの逆説の接続語や「つまり」とかの接続語にしるしつけていく作業しときゃだいたいなんとかならんか


64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 00:38:35 ID:9o1A
キムテツの参考書を読めば一発よ
はじめての入試現代文って参考書ね!


69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 00:46:00 ID:9o1A
親愛なるキムテツの営業妨害にならない程度にテクニックを教えるで!
大事なのは解答要素を掴んでから選択肢を見る
その為には問題文と傍線部をよく読む必要があり、傍線部を解体して文法をチェックしなければならないんや!
現代文読解の為の文法は3つしかないんだけど、それがなんなのかはキムテツの参考書を読んでくれ!
※ステマじゃないよ







はじめての入試現代文―正解へのアプローチ (河合塾シリーズ)




72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 00:51:13 ID:6Qy0
ゴロゴシリーズの現代文解放鵜呑みにしたで
接続詞にマーク入れるとか
我流で安定せんなら型にはめてしまえ


73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 00:55:10 ID:bABM
幼少期に本読んでないと多分手遅れw
ソースはワイ


74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 00:56:48 ID:urge
問題の解き方としては多分すでに講師だの参考書だのが説明しとることで十分なはずなんやが

80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 01:01:07 ID:FStO
シャーロック・ホームズを読め。
犯人が誰なのか考えながら読め。
犯人を推理しながら読むと、「ここでのこの言動はこんな意味があるのかな?」とか考えるようになる。
それってまるっきり現代文でのテストで問われることと同じやない?


83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 01:04:11 ID:5IST
ラノベ読んだら点数上がったけどな

84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 01:04:44 ID:PckV
農民文学めちゃくちゃ読んでたら阪大の現代文7割取れたで

85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 01:04:57 ID:urge
いや問題最初に見るんやで
選択肢とかでキーワードだいたいわかっちゃう


89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 01:05:54 ID:Gixv
>>85
センター時代のやり方はもうきついっす


94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 01:07:52 ID:vCFh
>>85
2010年ならそれで何とかなったけど、今は言い換えを多用しているから危ないで


102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/27(水) 01:19:30 ID:5KZG
ちゃんとした文の本読みまくるは割と正解な気がする







恋空 ~切ナイ恋物語~ スペシャル・バージョン [上] (魔法のiらんど文庫)




転載元:結局現代文ってなに勉強すればいいの?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1703603169/

コメント

タイトルとURLをコピーしました