関西って紅生姜を天ぷらにしたものを食べると言う謎の風習があるんやな





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/01/24(水) 05:39:47 ID:e6k4
理解できない
怖い


2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/01/24(水) 05:40:42 ID:etNp
食わないならよこせ
美味いんやぞ


3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/01/24(水) 05:40:50 ID:IonC
なんやそれ
まずそう
流石弱者の地


4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/01/24(水) 05:42:29 ID:irNS
紅生姜天知らないのは流石に非常識やろ




5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/01/24(水) 05:42:39 ID:A4kE
関西の人間もはじめはびびるんやで
そんなんうまいんか?って

でも謎の食べてみたい欲求がわいてきて食べると
けっこううまい


7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/01/24(水) 05:43:03 ID:A4kE



8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/01/24(水) 05:43:39 ID:IonC
大体水っぽいものを揚げるという発想がキショい

10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/01/24(水) 05:43:59 ID:R2bI
>>8
玉ねぎ「」


9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/01/24(水) 05:43:59 ID:cx6c
ワイ関東民だけど天ぷら屋行ったら出てきたわ
不味かった


17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/01/24(水) 05:45:57 ID:1bYd
食ってみたい

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/01/24(水) 05:46:23 ID:R2bI
>>17
かき揚げなら東京でも出してる店は稀にある


20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/01/24(水) 05:47:09 ID:etNp
もずく天も美味い

25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/01/24(水) 05:50:43 ID:A4kE
>>20
これもはじめは
それぜったいおいしくないやろって思うね


24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/01/24(水) 05:50:10 ID:etNp
天ぷらは蒸し物ですので水分は必要ですよ

26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/01/24(水) 05:52:02 ID:IQA4
たこ焼きの紅生姜いらんやろ(*^◯^*)

27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/01/24(水) 05:52:42 ID:R2bI
>>26
たこ焼きはむしろタコいらなくないか?
ひき肉でも入れてほしい


28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/01/24(水) 05:53:35 ID:IQA4
(*^◯^*)タコもいらんな
(*^◯^*)もう少し噛みやすいのにしてほしいわ


34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/01/24(水) 06:40:37 ID:xxwM
酒飲みには紅生姜の天ぷらたまらん

35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/01/24(水) 06:41:58 ID:2wo7
トコロテンも違うんやっけ

38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/01/24(水) 07:08:14 ID:R2bI
>>35
西が甘くて東が酸っぱい

36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/01/24(水) 06:56:02 ID:J4oX
美味そうやんけ

37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/01/24(水) 07:07:45 ID:5VzE
千切りになってないやつは確かにキモイな…







[東京Deco] コンパクトフライヤー 電気式 1.5L 家庭用 卓上 揚げ物 シルバー [過熱防止機能・温度調節150~190℃・油ハネ防止] 油切りバスケット付属 からあげ ポテト 天ぷら 簡単調理 油揚げ機 オリジナルレシピブック付き g004




転載元:関西って紅生姜を天ぷらにしたものを食べると言う謎の風習があるんやな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706042387/

コメント

タイトルとURLをコピーしました