
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:46:24 ID:UCIb
何故?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:46:42 ID:AYxs
戦犯アマゾン
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:46:50 ID:jViz
引きこもりしかいないから
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:47:05 ID:8unH
そもそも客がいないからね本屋
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:47:05 ID:5XZs
うんこしたくなるから
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:47:09 ID:nvvn
行くが
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:47:38 ID:IIZ3
トイレ行きたくなるからやろ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:48:01 ID:EDR8
>>7
これ
何度漏らしたか
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:47:40 ID:mafV
たまに立ち読みJK背後から盗撮してるやつニュースになってないか
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:47:42 ID:05oZ
サーフィンライフしか読まないから
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:48:05 ID:zBUp
Amazonが本屋の主張上回っててくさ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:48:19 ID:oF5R
行くわ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:50:02 ID:AIl4
近場に本屋無くなって無いわ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:50:02 ID:QSWQ
電子書籍でよくない?
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:51:35 ID:IIZ3
>>16
これが一番の理由やな
漫画も小説も専門書も全部電子で買うようになった
18 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/02/02(金) 09:50:39 ID:mpJJ
知識に触れるとおんJ民は消滅するから
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:50:46 ID:IIZ3
そもそもコンビニより小さいような個人書店しか近くに無い
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:51:13 ID:j4Rx
図書館いくから
タダで読めるぞ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:51:17 ID:KIn2
弱点「うんこしたくなります」
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:51:50 ID:hsbT
実際万引き多いらしいし民度低いだろ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:55:02 ID:AIl4
そいや最後に本買ったのって小屋建てる図面作り方の本だわ
6年前…
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:58:24 ID:9uQh
もう少しスケベ雑誌を買いやすくして欲しいな
店員が女ばかりや
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 10:06:48 ID:3qBl
本場所とるし重いから困る
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 10:09:36 ID:1Hwi
漫画本が一番万引きされてるという風潮
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 10:05:21 ID:oPgw
>>1
民度が低くて文化的でないから
デンキ街の本屋さん 15 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
転載元:本屋「静かです、民度の低い客はいません、本を買えば文化資本が増えます」←おんJ民が行かない理由
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706834784/



コメント