
1:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:06:06.81 ID: ID:m+CbS5CC0
福岡市民ですら路線がよくわからない模様
2:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:06:27.01 ID: ID:m+CbS5CC0
福岡市の一般的な光景
3:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:06:47.04 ID: ID:m+CbS5CC0
連結バス
4:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:06:52.89 ID: ID:I+od5C7R0
福岡なんて車ないと生活できないからバス乗らないっぺよ
7:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:08:30.67 ID: ID:NJuUBUyY0
>>4
バス網発達してるから車乗らなくてもええんやで
お年寄りには優しい街よ
5:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:07:13.06 ID: ID:zqOb06OW0
ローカル路線バス乗り継ぎの旅
8:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:08:40.06 ID: ID:F9+LKT0kd
場所によっては2分に一回バスが来るという
11:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:09:58.08 ID: ID:m+CbS5CC0
>>8
10分に一回大渋滞のバス集団(行き先同じ)が来るの間違いだぞ
14:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:11:26.28 ID: ID:NJuUBUyY0
>>11
渡辺通みたいにまとめられるならええけど早良から来るやつは色々あるからしゃーないわ
9:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:08:51.18 ID: ID:m+CbS5CC0
路線バスにのにショートカットで高速道路使用(立ち乗りOK)
23:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:15:14.97 ID: ID:MMzBT/Hu0
>>9
これ関東でも首都高(さいたま)走る路線があったりする
10:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:08:58.58 ID: ID:FzjciFnx0
このクソバス会社のせいで地下鉄が発達せんのやホンマ迷惑しかない
13:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:11:11.21 ID: ID:m+CbS5CC0
>>10
西鉄バス「あっ人手不足なので大幅減便します😅」
16:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:13:42.35 ID: ID:FzjciFnx0
>>13
いい加減にしろ😡
12:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:10:06.82 ID: ID:XqTZ4HOI0
天神で博多行きのバスどこ?って聞かれた時面倒だから地下鉄乗ってくれって言ってるわ
15:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:12:11.68 ID: ID:0ohn/nOC0
ちゃんと定刻通りに到着するの?
バスは渋滞とかで到着時間変わるからあまり乗りたくない
17:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:13:43.69 ID: ID:m+CbS5CC0
>>15
定刻通りなんて来ないぞ
なお便数多すぎて遅れが意味を成してない模様
18:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:13:50.15 ID: ID:NJuUBUyY0
>>15
下手したら始発から遅れるぞ
まぁ博多天神圏内で使う分には困らん
19:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:14:25.92 ID: ID:CgFy79L30
ワイ「自転車で🚲🚵♀」
20:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:14:31.05 ID: ID:uMPnwcFS0
日赤通り沿いに住んでたけど天神行きのバスが多すぎや
21:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:14:48.03 ID: ID:o9C4c12Er
福岡ってやっぱり都会だわ
24:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:15:44.05 ID: ID:KLaCzGzT0
旅行行った時ほんとバス便利やったわ
東京だと南北に移動する時くらいしか使わん
33:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:18:11.04 ID: ID:m+CbS5CCd
>>24
地元民のワイですらクッソ使いにくいと思ってるんやがほんまか?
25:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:16:04.33 ID: ID:oj1K+1/3x
ペイド行くときはバス正義なんか?
34:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:19:01.74 ID: ID:m+CbS5CCd
>>25
ペイドはバス正義や
景色の良い都市高速乗って一瞬で着く
27:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:16:52.11 ID: ID:m+CbS5CCd
地下鉄延伸完了&人手不足深刻化したここ数年でバス大幅削減が進められてるけど以前は本当にバスの数が半端なかった
28:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:16:59.08 ID: ID:pcqIRvrzr
流石に仙台とは比べ物にならないくらい栄えてるな
仙台が田舎でしょぼすぎるのかもしれんけど
29:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:17:03.89 ID: ID:t2CahgP1d
正直バスってこの世界で最も存在価値のない乗り物だよな
雨でも雪でも定刻通りに運行できる地下鉄の1万分の1くらいの価値しかない
街に渋滞しか引き起こさないし最早害悪だし公害レベル
30:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:17:09.85 ID: ID:BX20iYGy0
単に地下鉄がしょぼいってだけだろこれ
39:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:21:08.33 ID: ID:m+CbS5CCd
>>30
バス会社が権力持ちすぎてバス利権のために地下鉄やら他の公共交通機関の発達が妨害されてた面もあるんやぞ
最近ついにバス会社が運転手不足で音を上げて地下鉄整備とかJRや私鉄との連携が進んできた
32:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:17:37.40 ID: ID:rX02JYs/d
私鉄や地下鉄が張り巡らされてるんじゃないの?
52:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:26:56.63 ID: ID:m+CbS5CC0
>>32
それなりにでかい私鉄持ってるけど福岡県各地から福岡市まで結ぶ役割で市内交通は担ってない
地下鉄は3路線あるけどスカスカ&パンク気味で最近やっと既存路線の延伸完了とか次期延伸計画の話が出てきた
バス利権を守りたい西鉄バスの陰謀って言われてる
35:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:19:34.08 ID: ID:1WNnTlEV0
福岡都市圏の西鉄バスは行き先さえわかれば便利だよ
その行き先がさっぱりわからんのだが
36:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:19:43.96 ID: ID:QwEuP2Csr
さすが日本第4の都市やな
先代とはレベルが違う
37:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:20:14.85 ID: ID:0nVoj8M10
福岡は一回だけ行ったことあるけどまじで都会やったな
38:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:20:58.92 ID: ID:Vapl5CZC0
高速を路線バスが走るもんなあ
40:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:21:45.98 ID: ID:m+CbS5CCd
>>38
他の県にもあるけど珍しいよな
海を一望できて景色いいし
41:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:21:48.61 ID: ID:BsmkFXRdr
仙台の地下鉄とはなんだったのか…
42:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:21:48.63 ID: ID:Zff441DK0
無駄にバス網が充実してると市域鉄道の発展が
遅れるんだよな
京都市も同様の例
そしてバスが新たな道路渋滞も作り出す
完全に悪循環
43:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:22:18.19 ID: ID:PIWwn0cC0
東京は替わりにタクシーがこれ以上の光景やん
44:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:24:15.26 ID: ID:fFc4bbQN0
空港の位置はえげつないけどそれ以外の交通網はクソよな福岡
45:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:25:03.28 ID: ID:TzcHzisi0
とりあえず目的地の方を見てバス乗れば目的地に着く模様
46:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:25:11.08 ID: ID:3J6/14x5r
これこそが都会と言える最低ラインだよな
仙台みたいなのは東北の田舎でしかないんだよね
48:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:25:27.30 ID: ID:Kf6qAPhZ0
バス中心の街なんか人手不足で崩壊するやろそのうち
1人の運転手で大量輸送できる鉄道中心の街にしないと
51:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:26:30.63 ID: ID:TzcHzisi0
>>48
不足するぐらいがちょうどいいんや福岡は
54:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:29:31.17 ID: ID:m+CbS5CC0
>>48
西鉄バスは今まで地下鉄計画妨害したり既存地下鉄から客奪おうとしたりバリバリ敵対路線やったけどついこの数年で人手不足深刻化してバス大幅減便(それでも多いが)、地下鉄に泣きついて協調路線に転換した
49:⚫ : 2024/02/11(日) 15:25:33.53 ID: ID:ptvqIbpN0
通勤時利用交通手段
東京 鉄道74%、くるま4%
大阪 鉄道65%、くるま8%
横浜 鉄道51%、くるま15%
神戸 鉄道49%、くるま21%
名古 鉄道43%、
さい 鉄道39%、
千葉 鉄道38%、
京都 鉄道36%、
札幌 鉄道31%、くるま34%
福岡 鉄道30%、くるま25%
仙台 鉄道24%、くるま40%
50:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:25:56.80 ID: ID:TzcHzisi0
ペイペイドーム行くとき高速道路乗ってビビったわ
53:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:27:08.50 ID: ID:MqdU6foRM
西鉄バスの遅延上等のんびりほんと嫌い
55:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:30:29.47 ID: ID:qgeJM/hb0
京都と福岡はバスが発達してるとか何とかケンミンショーで見たわ
58:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:32:03.14 ID: ID:m+CbS5CC0
>>55
京都市バスは部落利権だな
運転手の年収1000万やったんやぞ
今はかなり浄化されたみたいやが
56:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:31:29.35 ID: ID:McQAK+Lhr
都会やな
59:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:32:58.67 ID: ID:4k0bG5TH0
全てのバスが天神博多駅目指して走ってるからほんまわけわからん
57:それでも動く名無し : 2024/02/11(日) 15:31:33.15 ID: ID:g9fGBGkQa
昔はやべーバス会社だったのに今はクソ交通マナー良い会社になってて草
席空いてて立ってたら座ってくれってアナウンスされるし
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1707631566/
コメント