【悲報】通説の織田信長像、最新の歴史研究によって木っ端微塵に砕け散ってしまう……





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 18:55:04 ID:tvpq
・桶狭間の戦い
奇襲説は後世の創作
進軍ルートは不明だが正面突破して勝利

・天下布武
当時の天下は畿内を意味する
最初から日本統一を目指していたわけではない

・長篠の戦い
三段撃ちは後世の創作
銃を使用して戦った記述はあるがそれだけ


2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 18:55:20 ID:tvpq
・楽市楽座
革新的な政策ではない
「楽市」は市を保護する商業振興政策で六角家が初出
「楽座」は詳細不明
信長は座を保護しており既得権を廃したわけではない

・関所の撤廃
革新的な政策ではない
関所を撤廃するのは信長以前の足利将軍家も度々やっていたこと
信長以外の大名も関銭の支払いを免除する手形を発行したりしている





3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 18:55:28 ID:tvpq
・仏教勢力の解体
敵対する勢力を攻撃しただけ
信長に味方する寺社に対しては所領を安堵している
政教分離はしていない

・信長と足利家の関係
信長は保守的な人物で足利家のことを尊重していた
義昭を追放した後もすぐに将軍復帰の打診をしている


4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 18:55:37 ID:tvpq
どーすんのこれ……?

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 18:56:30 ID:NzeA
ただの勉強不足な奴らの勘違いやんけ

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 18:58:13 ID:tvpq
>>6
信長の野望のノッブが嘘の塊だったなんて……
嘘だと言ってよコーエー


8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 18:56:53 ID:Kxmm
物書きのせいやね

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:00:17 ID:tvpq
>>8
通説のほとんどが甫庵先生の作り話で塗り固められてるの草生える


10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 18:57:32 ID:l5T2
後世の人間が勝手に神格化しただけやし

11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 18:58:04 ID:xVv5
言ってもあの時点で方面指揮官とか作って本拠地コロコロ変えてんのは革新的やと思うよ

37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:07:42 ID:tvpq
>>11
信長に革新的なところがあるとしたらこれやろな
所領から家臣団を引っこ抜いて鉢植えみたいに植え替える体制を整えたこと
土地に紐づいた地侍から戦争に特化した軍事集団に転換したことがノッブの強さの秘訣や


13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 18:58:18 ID:2CCo
逆に聞くけど、通説の信長像ってどんなん?

16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:00:00 ID:Kxmm
>>13
銃で日本統一して商工業発展させたいじめっ子気質の武人


92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:26:56 ID:YZue
>>13
ハゲに厳しくて蘭丸っていうホ◯肉便器と寺でハッスルしがち


14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 18:58:37 ID:JAMu
桶狭間は逆に凄くね?

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:00:21 ID:Km8V
ほとんどの国は宗教が政治に関与するのを
止めることができなかったけど、ノブは
なぜか宗教が政治に関与するのをすごく嫌って
徹底的に対決した


21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:01:53 ID:WSmo
>>19
ノブって書くと千鳥のノブみたいで草


25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:03:37 ID:iAxF
めっちゃ渋くてカッコイイ声の俳優さんばっかり信長を演じるけど
実際はクロちゃんみたいな声で本人も凄くコンプレックスがあった

だから普段は隣にいた小姓に耳打ちしてその小姓がみんなに伝えていた


ただキレた時はあのクロちゃんの声で罵倒しまくる模様


29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:04:39 ID:Dx9c
尾張の大うつけもなかったんか?

75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:19:52 ID:tvpq
>>29
なかったとは言えない
一次史料で信頼性の高い太田牛一の『信長公記』には記載がある
ただ初期の話は伝聞によるもので誤りが多いとも言われる


32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:05:40 ID:CvXg
江戸時代の歴史作家ってカスだよな

33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:06:14 ID:Kxmm
>>32
カスなのは江戸時代だけやろか


34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:06:25 ID:iAxF
帰蝶も嫁いですぐ死んだ説濃厚やしな...

35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:06:27 ID:qwCK
いうほど横暴じゃない

38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:07:52 ID:WSmo
まぁ明智光秀が空海でモンゴルでチンギスハンと名乗ったのはガチなんやけどな

40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:08:11 ID:Kxmm
>>38
な、なんだって!?


41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:08:25 ID:8M1B
>>38
おい色々混じってるぞ!


39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:08:05 ID:8M1B
歴史とは勝者が都合よく書いたもん
天海上人も言ってた


46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:09:51 ID:CvXg
日本史の謎っておもろいよな ワイ生きてる間に本能寺の変の実行理由とか分かるやろうか

50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:11:16 ID:iAxF
>>46
どこかにお手紙残されてるかも知れんしな
なんで今まで見つかってないねんって書簡ちょいちょい見つかるよね...


93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:26:59 ID:xVv5
最近の今川氏真再評価路線嫌い
無能やろ普通に


104 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:28:29 ID:VoC7
>>93
義元はわからんでもないけど氏真が再評価されてんの?
サッカーが上手いだけやぞ


110 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:29:19 ID:xVv5
>>104
なんなら織田信雄も大友義統も武田勝頼も大体再評価路線入ってる


121 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:31:06 ID:3jgp
>>110
信雄は取次役としてはまあまあ有能なんやったっけ
センゴクに書いてあった気がするわ
大友義統はガチで再評価するとこないやろどこから切り取っても無能や


124 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:31:23 ID:VoC7
>>110
まぁ勝頼は信玄も落とせなかった要衝落としてるからね
あとは理由がよくわかんね


204 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:44:04 ID:aUaQ
信長が文句を言いつつ世話焼き好きな上司説を見るたびに明智が謀反を起こした理由の謎が深まる

212 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:45:33 ID:QTtI
>>204
本来本能寺は家康がターゲットだったけど利三が勝手に信長をターゲットに変更した説もあるぞ


214 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:46:11 ID:Km8V
光秀のムホンは愛欲のもつれかもよ
若い蘭丸に夢中のノッブが許せなかったとか


253 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:53:48 ID:h4GW
上杉謙信女説←これ好き



257 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:54:28 ID:xVv5
>>253
謙信うんこで死んだ説とかいう脱糞家康より流行っていいはずなのにいまいち流行らんやつ


263 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 19:55:26 ID:6eLA
>>253
たしかあれ理由があんまりないんだよな

一つは子供を残そうとしなかったこと
もう一つは月に一度腹痛で休んだと言われてること


473 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 20:29:39 ID:9eNH
最近の研究「信長は案外普通の奴やで」「家康も案外普通の奴やで」「秀吉はガチでやべー奴やで」

484 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 20:30:57 ID:Ci1L
>>473
家康実はただ流されてただけって見方はある


493 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 20:31:49 ID:1uTE
>>473
スペインに向かってうちに手を出したら滅ぼすんで夜露死苦って手紙送るハゲネズミヤバすぎですわ


521 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/02/12(月) 20:35:39 ID:vXnr
これじゃあ織田信長の子孫ってだけでイキってた織田信成さんがバカみたいじゃん

527 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 20:36:11 ID:pvXT
>>521
織田家家族会「あいつは織田家と関係ありません(公式発言)」


706 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 20:56:09 ID:f3O5
歴史の偉人の家系図とか子孫大好きだから信成みたいな自称子孫が持て囃されるの見ると怒りが込み上げてくる
証拠無しで子孫名乗って仕事貰うってなんかの法律に引っかかれや


708 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 20:56:33 ID:bqtw
>>706
熊沢天皇ですらおとがめなしやからな


709 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 20:56:35 ID:Ci1L
>>706
同感


714 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 20:56:48 ID:afPG
>>706
信雄の子孫にあんな一族はいないってバッサリ言われてるのによく名乗れるなって思う


726 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 20:57:34 ID:WSmo
>>706
終戦前までは民法で家督制度があったから軽々しく先祖が~とか嘘つけなかったやろな


531 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 20:36:25 ID:XT7o
最新研究だと、
秀吉死んでから家康が専横的になっていってそれに三成はじめ他大老や五奉行が反発してたって話が主流だけど
家康は実のところちゃんと秀吉の遺言に従って行動してたって説が出てきてるみたいね


536 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 20:36:56 ID:xVv5
>>531
なんか三成が勝手に嫌われて勝手に身内でいざこざ起こしてたら家康にチャンスが回ってきたって感じやしな


776 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 21:01:45 ID:Fi4L
愛知県とかいう戦国スーパースター量産所
なお現在


784 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/12(月) 21:02:21 ID:pvXT
>>776
サイコパス量産所だぞ








【Switch】信長の野望・新生 with パワーアップキット




転載元:【悲報】通説の織田信長像、最新の歴史研究によって木っ端微塵に砕け散ってしまう……
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1707731704/

コメント

タイトルとURLをコピーしました