1:それでも動く名無し : 2024/02/14(水) 01:52:31.22 ID: ID:jgNG7DnP0

【紅茶好きからの反論】
— じんちゃん (@JIN_ADD) February 12, 2024
・茶葉は最後に入れるもの
・この細さだと茶葉が開かず味も香りも×折角茶葉を買ったのに勿体無いことに…
・耐熱温度90度←大抵の紅茶は100度の熱湯にぶちこみます。アウト
ねぇえええ、このバズにどうやったら対抗できる?ガレ?ガレなの?
こんな変な風に飲まれたくない😭 https://t.co/AKBkBCU5sY
6:それでも動く名無し : 2024/02/14(水) 01:53:49.68 ID: ID:v+bgfR7O0
こんなの使ってるやついねえだろ
8:それでも動く名無し : 2024/02/14(水) 01:54:39.66 ID: ID:ld4AqMSk0
普通は茶葉ごと飲むだろ
9:それでも動く名無し : 2024/02/14(水) 01:55:17.47 ID: ID:nPOrVxnA0
耐熱90℃は設計ミスやろあほちゃう
12:それでも動く名無し : 2024/02/14(水) 01:57:21.09 ID: ID:kJzaPgwBd
>>9
これはアウトだと思うわ
それ以外は良いんじゃねまあ飲めるし
10:それでも動く名無し : 2024/02/14(水) 01:56:54.54 ID: ID:NsrT30P30
仕事中はTバックやろ
14:それでも動く名無し : 2024/02/14(水) 01:59:16.65 ID: ID:qIeZaqoP0
茶こしでよくね?ってこと?
15:それでも動く名無し : 2024/02/14(水) 02:01:41.87 ID: ID:ZDFwPoOCM
まあ、味そんな気にしないんならええやろ
ならティーバッグで良くねってなるけど
16:それでも動く名無し : 2024/02/14(水) 02:02:29.54 ID: ID:6n0KZ44G0
茶葉って最後に入れるもんなん?
入れたところに熱湯注いでジャンプさせるんじゃないんか?
29:それでも動く名無し : 2024/02/14(水) 02:07:36.58 ID: ID:RFtA8fm00
>>16
ワイもそうやと思う
別の流派とかなんかね?
17:それでも動く名無し : 2024/02/14(水) 02:02:54.91 ID: ID:Yhv6sSqY0
葉の周りの発酵した部分やフレーバーティーの香り移しただけが実は一番うまいから色出たら取り出していい
18:それでも動く名無し : 2024/02/14(水) 02:03:09.29 ID: ID:JW77RiV+0
耐熱90はアホやな
普通のポットでも90くらい出るやろ
19:それでも動く名無し : 2024/02/14(水) 02:03:13.32 ID: ID:m9yTylhR0
いつも先に茶葉入れていたわ
21:それでも動く名無し : 2024/02/14(水) 02:04:04.90 ID: ID:q7VQ6evhp
言うてティーバックとそんな変わらんやろ
24:それでも動く名無し : 2024/02/14(水) 02:06:09.95 ID: ID:/8aeiYQn0
百均で売ってるプラスチックのボウルでも100度は耐えられるのに
25:それでも動く名無し : 2024/02/14(水) 02:06:10.68 ID: ID:yKhmiDTK0
計量カップみたいなコップをどうにかしろよ
28:それでも動く名無し : 2024/02/14(水) 02:07:24.46 ID: ID:Z3lqS1UV0
耐熱90度はやべーよ
33:それでも動く名無し : 2024/02/14(水) 02:11:00.60 ID: ID:pZcLybTwr
最近ハマってるけどリプトン不味すぎる
アーマッドティーと比べ物にならんね

35:それでも動く名無し : 2024/02/14(水) 02:11:19.56 ID: ID:5WMrVWzaM
まあコレ使うんならティーバッグでもええんちゃうと思うけどそんないうほどでもないんやないかなあ
36:それでも動く名無し : 2024/02/14(水) 02:11:54.31 ID: ID:v7D6Rs/L0
衛生面で不安
37:それでも動く名無し : 2024/02/14(水) 02:12:01.18 ID: ID:rEzQ7lem0
紅茶好きって宗教じみてる
41:それでも動く名無し : 2024/02/14(水) 02:14:18.48 ID: ID:kJzaPgwBd
>>37
コーヒー好きはもっと酷いぞ
まあ豆が高い上に間違うとあからさまに味が落ちるってのもあるが
38:それでも動く名無し : 2024/02/14(水) 02:12:07.44 ID: ID:cUoRhejX0
茶で使う想定なら耐熱90はゴミやろ
48:それでも動く名無し : 2024/02/14(水) 02:20:31.46 ID: ID:EMJTFUox0
いや、午後の紅茶でいいよね😅
51:それでも動く名無し : 2024/02/14(水) 02:23:16.65 ID: ID:iivmQKpt0
ワイ紅茶ガチ勢「フン」

55:それでも動く名無し : 2024/02/14(水) 02:28:57.79 ID: ID:fWqC4IE/0
ちゃんとした淹れ方しないなら茶葉でやる必要ないんじゃとは思う
23:それでも動く名無し : 2024/02/14(水) 02:06:02.53 ID: ID:RFtA8fm00
ジャンプさせると対流が起こって良い条件で抽出されるの?
紅茶の科学がよく分からんわ
そんなに味と香りが変わるんかね
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1707843151/


コメント