
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/05(月) 14:05:36 ID:Zlcp
相づちが多い
せっかちな性格
人の話を遮る
話がコロコロと変わる
プライドが高い
まんまワイやんけ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/05(月) 14:09:28 ID:b4jI
表面的な話ばっかやな
要はその相手の話に興味がないんやろ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/05(月) 14:09:41 ID:v4YS
相手がなんか言ってても他のこと考えてるんだよな
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/05(月) 14:10:07 ID:CL0l
逆に言えば話を聞かなくてもやっていけるって事やから
そうだよな?
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/05(月) 14:11:21 ID:5BaH
女の子「~~~~ってことがあってぇ」
男「うんうん」←これだけで男はモテる
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/05(月) 14:11:29 ID:XxCm
聞けないんやなくてしゃべりたい奴なんやろ
よーおるわしゃべってばかりで延々とこっちが聞く側になるタイプの奴
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/05(月) 14:12:35 ID:4mFA
後輩「これって○○ですよね?」
ワイ「ちゃうで××やで」
後輩「ですよね」
こういうの腹立つわ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/05(月) 14:12:40 ID:9PII
ワイのADHDトッモは話聞こうとしても頭の中で強制的にマジカルバナナが始まって集中出来んくなるらしいわ
相手が言ったワードから次々に連想してその結果を口にするから周りはちんぷんかんぷんになるんやと
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/05(月) 14:22:30 ID:sqZY
多分やけど
上の空でもイッチ自身が困ることになってないからそのまんまなんやと思う
言い方悪くなってしまうが、実際自分で致命的だと思ってないなら治す必要はない気もする
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/05(月) 14:22:31 ID:l7xf
ワイのハッタショの友達はLINEの誤字が凄まじい
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/05(月) 14:22:52 ID:seSn
うちの親もやけど目的はないけど思いついた今言いたいこと言うためだけに遮るからな
相手には目的があってその話題が出たとかそっちを一切考慮しない
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/05(月) 14:24:00 ID:sqZY
あと人間は先天的に音声に弱いタイプはおる
アスペとかがそうやけど
そう言うやつはその分文字に強かったりするから
要件はメールなりラインで伝えてもらうか、自分でメモしまくるのがいい
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/05(月) 14:24:59 ID:seSn
>>70
これわかるわ
文語的な文でないと知識にならない奴や
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/05(月) 14:25:24 ID:l7xf
>>70
これ分かるわー
口で言われるより字で書かれたものの方が圧倒的にイメージしやすい
114 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/05(月) 14:39:17 ID:qcWz
ワイは不必要に頷きまくる気はある
135 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/05(月) 14:54:00 ID:E93V
返事だけは一丁前だなって言われがち
マンガでわかる! 誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方 【会話がとぎれない!話し方シリーズ】
転載元:話をよく聞かないやつの特徴wwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1707109536/



コメント