ワイ「トヨタのアクア欲しいなぁ」トヨタ「!!」シュバババ

(画像の出典元)

1それでも動く名無し2024/04/03(水) 23:21:04.11 ID: ID:Fk+e2G3Bp

トヨタ自動車は4月3日、「アクア」を一部改良するとともに、特別仕様車「Z“Raffine(ラフィネ)”」を設定して発売した。

価格は214万6000円~283万7000円。Z“Raffine”の発売は2024年8月上旬以降を予定するが、4月3日から注文を受け付けている。

Z“Raffine”の価格は2WDが266万7000円、4WDが283万7000円。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1581459.html








7それでも動く名無し2024/04/03(水) 23:23:37.98 ID: ID:qzIQt2al0

アクアって130万くらいのイメージやったわ



2それでも動く名無し2024/04/03(水) 23:21:32.13 ID: ID:Fk+e2G3Bp

さすがに高くなりすぎやろ……



4それでも動く名無し2024/04/03(水) 23:21:49.95 ID: ID:D8KjA2vi0

ひと昔前のプリウスやん







8それでも動く名無し2024/04/03(水) 23:24:34.16 ID: ID:rv0JK0sp0

アクア小さくね
首が痛くなるわ運転してると




9それでも動く名無し2024/04/03(水) 23:24:57.46 ID: ID:g6ynAaNQ0

オプション考えたら普通に350万超えるわね



10それでも動く名無し2024/04/03(水) 23:25:04.19 ID: ID:ZSF2sBGX0

アクアは軽並に狭いから



14それでも動く名無し2024/04/03(水) 23:29:17.83 ID: ID:iisjEsrN0




コンパクト高級路線でノートオーラが若干ウケたからその辺を狙ってるんやろなあ



16それでも動く名無し2024/04/03(水) 23:39:39.50 ID: ID:7xaGfH2pd

AQUAに高級感は要らんやろ…



17それでも動く名無し2024/04/03(水) 23:46:12.68 ID: ID:Yfv3amvjd

こいつ買うならゴルフ買うわ
欲を言えばゴルフRに乗りたい




19それでも動く名無し2024/04/03(水) 23:47:53.07 ID: ID:k4Ug+RU10

スイフトの方が軽く走って燃費も良いぞ?



20それでも動く名無し2024/04/03(水) 23:48:33.36 ID: ID:ssJThsRy0

トヨタってまじで内装終わってるよな
最上級グレードでファブリックとかやべぇわ




21それでも動く名無し2024/04/03(水) 23:49:33.94 ID: ID:7xaGfH2pd

>>20
プラッチックやからな




24それでも動く名無し2024/04/03(水) 23:51:49.82 ID: ID:tZ9G9CmHd

>>20
質感もさることながら、
座席の座り心地も最悪や

トヨタの車でヘルニアになった




25それでも動く名無し2024/04/03(水) 23:53:16.72 ID: ID:J8zPDS7Lp

30年前なら300万出せばクラウン買えたのになあ



28それでも動く名無し2024/04/03(水) 23:57:32.98 ID: ID:7zHHkknX0

とりあえず女が乗ってそう感すごいね



29それでも動く名無し2024/04/03(水) 23:57:52.62 ID: ID:y4HN7o3l0

これ買うならカローラ買うだろ、、



30それでも動く名無し2024/04/03(水) 23:59:14.14 ID: ID:pR9sqtwM0

アクアってどっちか言えば大衆向けやん



33それでも動く名無し2024/04/04(木) 00:01:46.07 ID: ID:QRVnFGcOM

アクアの4wdってガチで誰向けだよ



37それでも動く名無し2024/04/04(木) 00:03:14.32 ID: ID:sbEQ3D2Wp

>>33
雪国のおばさんやろなあ




40それでも動く名無し2024/04/04(木) 00:05:06.98 ID: ID:P4iKdAUV0

>>33
山とか豪雪地帯に住んでるマンさん向け




34それでも動く名無し2024/04/04(木) 00:02:17.93 ID: ID:BtsP3uaDr

章男、ワイらそういうのは求めてないんいよ



38それでも動く名無し2024/04/04(木) 00:03:27.19 ID: ID:RE2l8IAX0

アクアとヤリスを併売する意味ある?両方後席荷室クソ狭やし



39それでも動く名無し2024/04/04(木) 00:04:16.27 ID: ID:dSDDWdJ60

ヤリスはワイでも乗りやすいからあり
ちな178cm
アクアはマンさん向けや




42それでも動く名無し2024/04/04(木) 00:06:19.44 ID: ID:P4iKdAUV0

ワイの爺さんと親戚の爺さんアクア乗ってるわ
ご老人にも運転しやすくて人気なんよね

ぶっちゃけいい車




43それでも動く名無し2024/04/04(木) 00:08:09.88 ID: ID:dSDDWdJ60

ヤリスは運転席がでかいから首が痛くならん
体が痛くなる車はダメや




45それでも動く名無し2024/04/04(木) 00:08:36.06 ID: ID:ipNALECxd

世の中「安いトヨタを買いたい!」
ダイハツ「」 




48それでも動く名無し2024/04/04(木) 00:12:18.09 ID: ID:ipNALECxd

トヨタ「せや!スズキと提携したろ!」
スズキ「ええで!スペーシアからデンソーの衝突軽減ブレーキ、電動パーキング、アイシンのCVTでマイルドハイブリッドつけたるわ!」
ダイハツ「ダイハツ開発のCVTでー」 ← なんでこいつにトヨタマークつけてたんや?




49それでも動く名無し2024/04/04(木) 00:12:21.28 ID: ID:P4iKdAUV0

シエンタとかマンさんでも運転しやすいから、最近めっちゃ増えてきたよな



50それでも動く名無し2024/04/04(木) 00:12:31.97 ID: ID:wJ0+NU/V0

アクア通勤用なら燃費よくてベストや
イキったSUVとかで会社向かってる方がダサいわな




53それでも動く名無し2024/04/04(木) 00:14:14.26 ID: ID:P4iKdAUV0

>>50
ぶっちゃけ通勤でイキリちらしても全く意味ないよな




57それでも動く名無し2024/04/04(木) 00:20:31.31 ID: ID:wJ0+NU/V0

>>53
ミニバンで通勤してるやつも多くて笑うわ




52それでも動く名無し2024/04/04(木) 00:13:22.07 ID: ID:7xziQmiD0

インテリアは好き
スタートボタンは右側がええな




56それでも動く名無し2024/04/04(木) 00:15:40.20 ID: ID:XsMXKhPP0

アクアのリアは可愛くてすこ



59それでも動く名無し2024/04/04(木) 00:29:00.02 ID: ID:6PpfASpn0

アクア買うならシエンタでええやん
現行はパクリデザイン言われようと実際オシャレやしな




60それでも動く名無し2024/04/04(木) 00:33:47.09 ID: ID:wJ0+NU/V0

シエンタは子育てママの車やろ



61それでも動く名無し2024/04/04(木) 00:37:38.11 ID: ID:6PpfASpn0

>>60
シエンタは車中泊勢にも人気やから
ママさん向けなんてことはないで




63それでも動く名無し2024/04/04(木) 00:43:30.90 ID: ID:P4iKdAUV0

>>60
子育て買い物にも使えるけど、最大7人乗りも出来るからメインカーだと便利

ママが普通車普段乗りたくない場合だとパパがシエンタ乗って
ママがN-box、タント、スペーシアとか普段乗るのが最適解




64それでも動く名無し2024/04/04(木) 00:45:46.10 ID: ID:P4iKdAUV0

シエンタ普段パパ乗ってもママがシエンタ使いたい時に交換すれば良いだけだし
小回りも運転もシエンタ楽だから、旅行でパパが疲れてもママが運転変わってくれたりメリット多いからシエンタ最近人気




47それでも動く名無し2024/04/04(木) 00:12:05.93 ID: ID:5bdzgJOp0

ヤリスよりアクアの方が名前が可愛いよね



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1712154064/

コメント

タイトルとURLをコピーしました