1:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)10:57:28 ID: c30m
アパレル大手「ただし固定残業代+交通費が17万円になります笑」
ヤバすぎて草
11:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:00:53 ID: xjJD
交通費…?
6:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)10:59:53 ID: ExEL
基本給は簡単にいじれんからな
8:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:00:04 ID: 8c6d
交通費は普通含めないんじゃ?
13:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:01:12 ID: URJf
実際の残業の有無による
たいして無いなら特だしな
14:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:01:16 ID: ljuz
そんな毎回固定分ギリギリまで残業させられるんか?
15:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:01:44 ID: IhK4
>>14
固定分以上はサービスやろ
16:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:01:54 ID: e9mF
>>15
ブラックで草
18:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:02:17 ID: IhK4
>>16
アパレルなんてそんなもんやろ
知り合いの雇われ店長は健康診断行く暇すらないとか言ってたし
21:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:02:50 ID: XNSV
月給だけにめくらんだやつらはボーナスの時期に絶句するんやな
22:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:03:00 ID: LCPi
金もらえないのに働かされるのをブラックって呼んでたはずなのに
最近のゆとりは勤務時間長いだけでブラックと言い出すからな
24:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:03:42 ID: 90qp
>>22
ほんこれ
25:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:04:09 ID: VnVp
40+17ってこと?
それとも23+17?
29:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:05:00 ID: fLnh
>>25
23+17や
32:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:05:20 ID: fLnh
まぁアパレルは残業つきものよな
35:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:06:17 ID: c30m
TOKYO BASE CEO「固定残業代80時間分に深い理由はない。当社の販売スタッフの残業時間は平均10時間~20時間。万が一45時間を超えた社員には始末書で改善策を提出させることを徹底している。」
https://www.wwdjapan.com/articles/1784905
ほんまか……??🤔
41:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:06:57 ID: 5xwy
>>35
残業したら始末書は草
49:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:08:53 ID: WHjF
>>35
そんなんで始末書書かせるとかアカンやろw
不始末は残業させる会社の構造なんやから
残業させないなら人員増やせばええけどそれも会社がやることやからな
42:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:07:26 ID: tdky
これ仮に純粋な給与アップだとしてわざわざ基本給じゃなくてみなし残業にするメリットは何かあるん?
46:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:07:59 ID: fLnh
>>42
ボーナスは基本給計算が多いって聞いたことあるで
48:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:08:37 ID: lQfD
>>42
基本給は勝手に下げられないからや
54:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:09:50 ID: XNSV
>>42
手当ってのはあくまで手当やからいくらでも変えられる
極端な話採用した後数年後に無くしますとかもできちゃう
基本給は簡単には下げられない上にボーナス計算に使われるからここが低い方が会社にとっては嬉しいんや
57:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:10:12 ID: WHjF
>>42
手当関連は基本的に基本給で計算するんよ
残業手当の割増もそう
せやから基本給上げないほうが安く出来るんやな
59:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:10:32 ID: gzZu
基本給って退職金にも影響するよな
77:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:13:50 ID: gzZu
交通費って住んでる場所や交通手段で変わるけど定額ってあるんやな
82:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:14:50 ID: vsBO
総合職 支給額 (月給) 400,000円
基本月額 203,000円
諸手当(一律)/月 197,000円
諸手当(一律)/月 197,000円の内訳:
一律通勤手当20,000円・一律販売手当5,000円・固定残業代(80時間分:172,000円)
89:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:15:50 ID: 9UeW
>>82
固定残業代80時間分は草
91:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:16:17 ID: LCPi
>>89
残業代80時間分「として」やで
95:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:16:48 ID: nsik
>>89
せめて60時間までに抑えてほしいよな(社畜並感)
88:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:15:37 ID: nsik
社会保障費高いからこうやって節約するしかないんだよね
94:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:16:31 ID: VXnw
同じ年収なら基本給高くて賞与の割合低い方がええわ
97:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:16:54 ID: 6vRE
アパレルの残業って何やるの?
106:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:18:16 ID: owFU
>>97
学生のとき大きめの古着屋でバイトしてたけどタグつけ、棚卸し、入荷商品の品出し、店舗の陳列変更とかやってたで
セレクトショップやとポップアップとかイベントとかも多いやろうしな
107:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:18:32 ID: IhK4
前固定残業代制の会社おったけど
どうせ申請しても金増えんからだるいし残業申請しない→弊社の月残業時間は平均5時間!とかなっとったからな
110:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:18:59 ID: Ldgc
そういや交通費って非課税やろ
実態に合わない額渡すのってそこらへん大丈夫なんか
112:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:19:18 ID: 5xwy
>>110
非課税枠は税法側で決めてるから問題ないよ
115:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:20:21 ID: Ldgc
>>112
調べたら確かに
さんがつ
111:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:19:10 ID: IhK4
そもそも今って80時間も働いたら上司がしょっぴかれるから申請通らんやろ
117:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:20:43 ID: nsik
>>111
年720時間超えるから毎月は無理やろな
119:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:20:58 ID: 9UeW
基本給20.3万円はたまげたなぁ
ひでぇ
122:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:22:03 ID: nsik
>>119
小売りはそんなもんよ
124:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:22:39 ID: 9UeW
>>122
堂々と初任給40万と言ってるところが怖いよな
131:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:26:55 ID: f7O5
ワイ無敵
繁忙期や急なトラブルでも定時退社敢行
165:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)12:15:17 ID: laIa
弊社は固定残業にしたところ、誰も残業しなくなって売上が下がったので2年後には撤廃して残業も禁止になった
34:名無しさん@おーぷん : 24/06/08(土)11:05:47 ID: 0DRG
残業しないにしてもするにしても基本給が命
こいつが低けりゃどうしようもない
引用元:%quote_url%


コメント