
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:13:35 ID:H0dp
強みをシンガポールに吸われまくっててなんかようわからん
異様に日本の物好むし旅行にも来るし
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:14:41 ID:H0dp
最低時給は800円くらいで意外と高くない
外国人労働者がいるからかもしれんが
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:16:33 ID:0cRC
近所の英国やったから良かっただけで
ただのアジアの都市は他もようけあるし
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:17:46 ID:H0dp
>>3
今でも人種の多様性はあるで
インド人たくさんや
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:18:38 ID:QXxl
マカオも不思議な感じやわ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:19:58 ID:H0dp
>>6
だいたいカジノの話になるから影薄いよな
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:18:51 ID:H0dp
返還される前はイギリス人結構おったんやろな
今でもぼちぼちおるが
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:19:43 ID:LEEG
狭い地域に高層ビルがひしめいて異世界感はあるわな
住環境はすこぶる悪いが
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:21:41 ID:H0dp
>>8
普通の1人暮らしで家賃20万くらいするもんな
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:24:25 ID:LEEG
>>10
50平米のアパートに5人とかで暮らしてお手伝いさんもおる
娘とお手伝いさんが部屋共有したりしてる
休日はお手伝いさんは家追い出されるそうや
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:22:33 ID:H0dp
中国に接してるから市場とかやと安いものは安い
ビールは50円しないくらいからある
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:24:09 ID:H0dp
実は森林の割合も日本と同じくらいある
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:25:22 ID:BY1u
中国本土が経済発展する前は
ホンマにあそこにだけ高層ビルが密集してて異質な場所だった
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:27:14 ID:H0dp
>>14
上の世代の人からよくそういう話聞くわ
逆に今は深センが発展し過ぎてなんか微妙なんやろ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:27:13 ID:LEEG
香港の大学がやたら世界大学ランキング高いのは中国籍、英国籍を外国人カウントしてるからなんやてな
だから留学生、外国人教員比率が高くなってランキング上がる
全部地元の人やのに
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:27:43 ID:H0dp
>>16
なるほど
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:37:28 ID:mJ0Y
>>16
世界大学ランキングは純粋な研究力で決まってるわけではないというのはもっと知られるべきよね
イギリスの大学がランク高いのも留学生受け入れまくってるという理由もあるし
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:28:27 ID:G7MQ
8年前行ったけど団地ばっかやったわ
そんでもまだ建設ラッシュしてたし
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:30:10 ID:LEEG
>>19
郊外に新しい街が増えとるな
まあ香港らしさは全くないが
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:32:11 ID:G7MQ
ネオン看板がいっぱい出てるイメージあるけど現地行くとそうでもない
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:32:53 ID:H0dp
>>26
昔はそうやったらしいな
一回見てみたかったわ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:34:27 ID:H0dp
あんな狭いのに異様な数のショッピングセンターがあるのも不思議
一つの駅に複数個あって繋がってたりするし
絶対そんないらんやろ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:36:16 ID:FraH
クーロン城は行きたくないけど行ってみたかった
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:38:04 ID:H0dp
広東語やから何話しとんのか全然わからん
中国語は嫌われるしかといって英語わからんのも割りとおるし
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:39:51 ID:H0dp
もし神戸あたりが割譲されてたらあんな感じになってたんかな
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:42:14 ID:G7MQ
あと街を走ってる車が一昔前の日本車がたくさん走ってたな
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:43:53 ID:93rG
ジャッキーチェンの映画のイメージでいたけどもうネオンの看板ほとんど無くなっちゃったらしいな
早く行っとくべきやった
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:44:38 ID:LEEG
香港やシンガポールはほんま魅力なくなったな
中国本土のお客さん優先で日本人は歓迎されてないし
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 09:44:48 ID:G7MQ
香港映画のイメージ強いけどあったのがブルースリーの銅像が1つ置いてあっただけやったな
もうちょっと博物館とかあってもええのに
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 10:08:00 ID:H0dp
比較すると台湾はやっぱ一番ええな
政府も安全やし物価も比較的安くて親日やし中国語もわかりやすい
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 10:09:41 ID:H0dp
香港人も高めの食材は大体日本か台湾か欧米から輸入してるから食べ物の品質もええっぽい
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 10:15:06 ID:i067
パチモン天国やったころ面白かった
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 10:16:22 ID:H0dp
>>62
そういうの気になるわ
今はもう意識高い感じの洗練された雰囲気出しとるし
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/03(土) 10:16:43 ID:H0dp
未だに竹で足場作ってるのは面白いが
転載元:香港とかいう謎の地域
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1722644015/



コメント