1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 21:39:12 ID:4Jj8
カセットテープがどういうものかとかネットで検索してもここまで詳しく解説してるサイトないぞ
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 21:39:39 ID:G3FR
こち亀ってまだ続いてんの?
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 21:40:47 ID:4Jj8
>>2
いちおう最終話は迎えたんやなかったっけ
たま~に特別企画で1話だけやるみたいなやつしかやらん
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 21:43:32 ID:7w8U
>>3
たまにが積み重なって201巻出ちゃったんだよな
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 21:42:33 ID:4Jj8
カセットもビデオも見たことない奴にとってはネットの情報みてもマジでよく分からんのよな
カセットがどういうノリで録音されてどういう機械に入れて再生してるのかみたいな前提情報がすっぽり抜けた状態で規格の説明はじめるから
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 21:44:04 ID:4Jj8
昔のウェブサイトとか次々と消えてくし、マジでこち亀読むくらいしか当時の生活風俗を大まかにつかむ方法なくなるみたいな未来あるぞ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 21:44:30 ID:MMC1
こち亀のこういう解説回みたいの好き
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 21:44:31 ID:kwIz
作者が言ってたこち亀はおもちゃ箱って話マジなんやって
自分の趣味を両さんにやらせてるというか
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 21:44:56 ID:N29N
こち亀の情報も割とテキトーな時あるからそのまま信じると痛い目に合うぞ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 21:45:40 ID:7w8U
ジャンプピンチなんやし新連載やらせればいいのに
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 21:46:23 ID:RlMP
残す仕事って大事やな
水曜どうでしょうも当時の生活や交通網を知る手段になっとるし
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 21:46:55 ID:wTDa
>>17
当時はそうじゃないのに
今は普通に鉄道番組として成立してるの草
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 21:46:51 ID:4Jj8
文通でビデオの貸し借りしてた時代があったんやな
YouTubeでいくらでも動画見れるのが当たり前の世代からすると、ちょっと楽しそうな気持ちもある
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 21:47:21 ID:lK6N
確かに今のレトロブーム乗っかって商売してる人間達からしたらかなりの資料やな
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 21:48:31 ID:4Jj8
>>22
こんな情報なんて図書館行っても手に入らんからな
化石みたいなオタクジジイと偶然仲良くなって聞き出すとかしかないやろ現代だと
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 21:50:34 ID:4Jj8
ネット時代になってあらゆる情報が永久に保存されるみたいな神話あるけど、実際にはすごい勢いで記録が消えていってるよな
Amebaもnoteもlivedoorもサ終したら全て抹消やからな
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 21:51:16 ID:jv3h
デジタルタトゥーなんて言われてるけど結構すんなり消えちゃうんよなネットの情報って
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 21:52:37 ID:0LFR
こち亀は1話完結型だから、ジャンプ購入で間が空いたとしても読みやすかった
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 21:53:21 ID:bnKT
ちょっと前のガラケー時代の写真大量に消えてるよな
スマホに移動するのが困難だったりしたから
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 21:54:50 ID:RlMP
>>43
00年代前半が資料的に一番空白やないかなと思う
90年代と比べてテレビも中々目立たないしその後のYouTubeやブログが浸透してない、一番はジオシティーズの閉鎖やけど
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 21:56:57 ID:tIhZ
>>46
2ch時代の過去ログ見れんし当時のネットが分からない…
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 21:57:00 ID:bnKT
>>46
一般市民の撮った写真や日記・記録がごっそりないとか風俗研究してる人は涙目やな
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 21:57:35 ID:4Jj8
>>46
マジでジオシティーズ閉鎖ってアレクサンドリア図書館焼失並の人類の損失やと思ってる
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 21:53:34 ID:RlMP
時代比較の資料といえばチラシも激減したしな
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 22:00:49 ID:wTDa
こっからAIが実物と判別不能な動画や画像量産するから見てろよ
あらゆる情報を汚染してやる
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 22:03:00 ID:4Jj8
>>67
00年代特有のビデオカメラの画質でAI生成されたらなんでも信じちゃうのが容易に想像できて草
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 22:07:40 ID:FwRW
>>67
プラネテスだったか漫画でそんなの見たな
話した覚えがないことをテレビの自分がインタビューで話してて、あれぇ?私こんなこと言ったっけ??ってやつ
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 22:01:16 ID:zIql
定期的にテレビが懐かしい映像特集する時に00年台の映像出す時あるから
探せばテレビ局にはデータあるんだろうなとは思ってる
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 22:01:48 ID:jv3h
何気ない日常ほど記録に残されないからな
生き証人がいるうちにいろんな昔のことを聞き出して文章化して後世に残せるように勤めるべき
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 22:02:05 ID:0Ynj
こち亀はほんま文化史でもあるよな
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 22:02:13 ID:4Jj8
平成レトロが流行りそうな雰囲気あるけどイマイチ流行りきらない原因って、そのあたりの記録がアクセスしやすいとこからごっそり消えてるせいやと思うわ
懐かしむべき世界観がもはや失われてるせいで、作者側も受け手側も統一した世界観がつくれずにふわっと霧散してる感じ
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 22:09:12 ID:4Jj8
現在ネットに上がってるチャージマン研の全ては1人の男が執拗に違法アップロードをし続けた賜物って話すき
ソースは岡田斗司夫やから本当かは知らんけど
97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 22:09:43 ID:DkYu
>>94
仮に本当ならそこに公式が乗っかった感じなんか
99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 22:10:11 ID:Uocp
>>94
あんなアニメ全部録画してるとか狂人やん
199 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 22:33:52 ID:8raE
>>94
星の子ポロンとかいうクソアニメも一人が投稿しまくってたしマジなんだろなあ
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 22:10:02 ID:snmC
ソシャゲなんてネットで全て完結してるからサービス終了して
十年も経ったらどんなゲームだったのかもわからんくなりそうやな
101 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 22:10:53 ID:bnKT
>>98
ハードがないから調べようがないもんな
102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 22:11:03 ID:FwRW
>>98
きららファンタジア終わる前にぼっちで遊びたかった
106 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 22:12:07 ID:4Jj8
>>98
10年もいらんやろ
攻略wikiとかなかったらTwitterのガチャ結果スクショしか情報のこらんぞ
108 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 22:12:35 ID:FwRW
そう考えるとネットの情報はデータなんてすぐになくなってしまうんだな
今を生きる間だけの存在
110 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 22:12:51 ID:jv3h
PC98時代のコーエーのゲーム遊びたかったけど復刻してないソフトはほとんどプレイ不可能なんよな
実機だってもう少しで寿命尽きるやろうしソフト自体もプレミアついてるからな
ゲームにしろ何にしろ文化なんだからなんらかの形で残して欲しい
113 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 22:13:14 ID:RlMP
>>110
国会図書館はゲームも残してるらしいけど全部かは知らん
123 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 22:16:02 ID:FwRW
>>110
そういやパソコンのゲームもやってみたいな
昔見たジャングルを横2Dで移動して一面のボスがヒョウだったゲーム遊びたい
112 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 22:13:08 ID:4Jj8
インターネットアーカイブってマジの神やと思う
現在の人類にはネット上の情報の消えやすさに対する危機感が足りん
125 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 22:16:15 ID:OlNv
before検索使うと意外と掘り出し物が見つかる
215 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 22:37:26 ID:57FQ
こち亀で鉱石ラジオ知って作ったことあるわ
作者のオタク気質というかマニアックな知識凄いよな調べてもいるんやろうけど
242 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 22:48:28 ID:dXa4
そういやこち亀に蔵から出てきた江戸時代の梅を食う話あったよな
243 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 22:48:54 ID:FwRW
>>242
本田が全部食べちゃったやつか
244 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/07(土) 22:49:28 ID:57FQ
>>242
実際に江戸時代の梅干しは現存してるらしいな
こちら葛飾区亀有公園前派出所 201 (ジャンプコミックスDIGITAL)
転載元:こち亀、普通に文化的資料として有用すぎることが判明
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1725712752/
コメント