
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:36:46 ID:srEc
もしかして鹿児島って都会なんか?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:36:56 ID:UjBU
田舎やで
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:37:13 ID:Rw7a
いや50万でw
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:37:32 ID:5n4e
桜島最高ですばい
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:37:35 ID:srEc
松山市(総人口51万人)←でかくね?
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:38:07 ID:ktyn
まぁ佐賀市よりはなんぼも都会やわ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:38:47 ID:srEc
>>7
佐賀は九州最弱やろ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:38:49 ID:lSv1
つか何万人も人が住んでるって冷静に考えたらすごいよな
生涯に知り合いになれる人数なんて100~200人程度じゃね?
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:39:12 ID:UeT2
どれくらい凄いんだい
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:39:12 ID:ltvL
スロバキアの首都より多いんやな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:40:07 ID:eoTZ
島根市(67万人)←結構都会じゃね?
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:40:47 ID:ktyn
>>15
島根…市…?
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:40:38 ID:T3Yv
鹿児島市(58万人)←やるやん
鹿児島県(158万人)←うーん…?
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:40:39 ID:srEc
ちなみに最小の政令市静岡市は人口67万人
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:43:22 ID:FK4D
九州って福岡一極集中とかいうけど
熊本長崎鹿児島が中途半端に都会でいまいち一極集中できてないよな
こいつら犠牲にしてもっと福岡を大都会にしろ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:43:52 ID:srEc
>>23
西日本って意外と人口分散してるよな
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:44:20 ID:ktyn
>>23
北海道の札幌集中に比べたらカスよ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:46:03 ID:FVnU
>>23
平野のサイズ的に無理
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:46:23 ID:Kjwq
>>23
福岡空港がパンクするぞ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:46:16 ID:3XAQ
立川市(17万人)とか柏市(41万人)とかは
人口だけ見りゃ大したことないんだけど
業務核都市に指定されてるおかげで街へのインフラ投資はかなり優遇されてるんよな
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:53:09 ID:cepy
九州の県庁所在地って佐賀以外ならどこでも東北行けばナンバー2になれるからな
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:53:37 ID:srEc
>>41
東北のナンバー2って郡山か?
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:54:27 ID:tQtd
>>42
単純な都市人口やったら秋田ちゃうか
県全体で見たら青森やけど
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:54:25 ID:Hrfd
鹿児島市内は都会やな
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:54:59 ID:IMRy
九州でも四位の都市人口なんやな
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:54:59 ID:UHoa
明治時代に内乱とか起こした地域は
基本冷遇されとるよな
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:55:41 ID:h0eb
鳥取県(53万人)←こいつ
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:56:04 ID:srEc
>>49
市が4つしかないからしゃーない
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:56:33 ID:UHoa
>>49
島根は石見銀山が駄目になった影響だろうが
鳥取が衰退した理由謎よな
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:57:25 ID:UHoa
鳥取は江戸時代は大藩やったんよな
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:57:41 ID:FVnU
石見銀山様様やな
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:57:54 ID:pAL6
鹿児島いくと意外と都会でビビる
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:59:07 ID:i2GS
九州って全体的に意外と都会よな佐賀以外
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 19:59:12 ID:UHoa
鹿児島はむしろ江戸時代は日本有数の大都会だろ
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 20:00:30 ID:LBUn
日本の長い歴史の中で一度も大きく発展しなかった場所は今後も無理やろ
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/09/18(水) 20:05:49 ID:srEc
鹿児島より松山市が50万都市ってことの方が衝撃的だったりする
転載元:鹿児島市(総人口58万人)←こいつ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1726655806/



コメント