【画像】世界一暑い砂漠デスバレーを歩いて横断中に死にかけてコウモリに助けられた時の話

1名無しさん@おーぷん24/09/09(月)00:06:49 ID: 2FBV

世界一暑いアメリカのデスバレーを横断したときの話を、写真貼りながらやっていくで

この写真は、砂漠のど真ん中で生還するのを諦めた時に見た星空や



自己紹介

デスバレー周辺歩いて横断中に死にかけてコウモリに助けられた時の話する【画像】

久しぶりに写真スレ立てました
パート分けされてます

哲学ニュースnwkhttps://t.co/nqOdEMk518https://t.co/PI8wOBVPWh

登山ちゃんねるhttps://t.co/0MQJigPje4https://t.co/iz4DRtDARxhttps://t.co/WQtxtjEsjb

— 春間 豪太郎@リアルRPG🌟 (@GoHarumaRPG) September 12, 2024




65名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:14:48 ID: 4ioQ

綺麗すぎる



3名無しさん@おーぷん24/09/09(月)00:08:16 ID: x89P

コウモリかわいかった?



5名無しさん@おーぷん24/09/09(月)00:15:03 ID: 2FBV

>>3
深夜やったから顔を見たわけやないんやけど、後で調べて画像みたら可愛い種類のコウモリやったわ



7名無しさん@おーぷん24/09/09(月)00:17:06 ID: 2FBV

ざっくりした地図でスマンが、ルートはこんな感じや
水色のが実際に野宿した場所



ソルトレークシティから歩いてラスベガスへ行って、そっからデスバレー内部も歩いて横断する感じや







8名無しさん@おーぷん24/09/09(月)00:17:37 ID: CsJB

コウモリ食べたのかな



13名無しさん@おーぷん24/09/09(月)00:22:54 ID: 2FBV

>>8
野生の食べたら変な病気になりそう



11名無しさん@おーぷん24/09/09(月)00:20:45 ID: CsJB

地図で見ると近そうだけどなぁ



15名無しさん@おーぷん24/09/09(月)00:26:58 ID: 2FBV

夜明け前、ソルトレークシティの中心地から歩いて出発や



>>11
せやな
今回は合計で1,107km歩いたで



12名無しさん@おーぷん24/09/09(月)00:22:22 ID: 2FBV

機内食



ZIPAIRっていう安い航空会社使ったから食事代は別で払わなあかん



14名無しさん@おーぷん24/09/09(月)00:23:04 ID: MyMF

>>12
まずそう



18名無しさん@おーぷん24/09/09(月)00:28:49 ID: 2FBV

>>14
せやな…



20名無しさん@おーぷん24/09/09(月)00:30:19 ID: Yqe5

すごいやん



22名無しさん@おーぷん24/09/09(月)00:33:36 ID: 2FBV

>>20
サンガツ!



21名無しさん@おーぷん24/09/09(月)00:32:11 ID: 2FBV



今回アホほど世話になる、ガソリンスタンド併設のコンビニや

朝メシ買うで(これで確か700円ぐらいや…)






24名無しさん@おーぷん24/09/09(月)00:40:46 ID: 2FBV

すぐに郊外の景色になった



この先に動物おるらしい






26名無しさん@おーぷん24/09/09(月)00:41:51 ID: MyMF

>>24
やっと冒険感がでてきた



27名無しさん@おーぷん24/09/09(月)00:44:57 ID: 2FBV



アメリカの道は危ないな
後半で高速道路歩いて渡ったりするんやけど、スリル満点やった



28名無しさん@おーぷん24/09/09(月)00:47:50 ID: 2FBV

景色よくて、自然豊かや










29名無しさん@おーぷん24/09/09(月)00:49:45 ID: MyMF

>>28
素晴らしい景色やな
気温は?



35名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:02:37 ID: 2FBV

>>29
気温は、晴れてる昼やと50℃ぐらいや



30名無しさん@おーぷん24/09/09(月)00:49:50 ID: Yqe5

いくらかかったん?



35名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:02:37 ID: 2FBV

>>30
んー、往復の航空券とメシ代とかでざっくり40万円ぐらいやと思う



31名無しさん@おーぷん24/09/09(月)00:51:54 ID: 2FBV

だんだん暗くなってきたから、野宿するために平らな場所を探す



テントはこんな感じや



※もっと一気に書き込みたいけど、レベルが低くて6行以上書き込めへん



32名無しさん@おーぷん24/09/09(月)00:59:32 ID: 2FBV

ソルトレークシティのグレートソルト湖、ドローンで見てみたらこんな感じやった



これで一日目は終了
ちなみにこの日歩いた距離は46kmやった



33名無しさん@おーぷん24/09/09(月)00:59:38 ID: WytI

テント狭そう



39名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:06:42 ID: 2FBV

>>33
せやな、大人1人でギリギリのサイズや
軽さは正義や



34名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:01:53 ID: u0po

はえ~すっごい



36名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:03:24 ID: MyMF

50℃とかマジかよ…
地獄やんけ…



37名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:05:47 ID: 2FBV

>>36
まぁ世界一暑いデスバレー周辺やし
しかも暑い日は日が沈んだ夜8時でも40℃超えてたわ
ワイは地獄に挑むために来たから本望やな



40名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:07:10 ID: 6yap

なんでわざわざ死にに行ったんや



79名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:17:52 ID: 2FBV

>>40
ワイ冒険が生きがいやねん。もうかれこれ何年も外国で危険なことばっかしとる。でも死んでも悔いはないで
まだ生きとるけど、来月から行く南米の冒険はけっこうやばいかもな



59名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:13:40 ID: 2FBV

2日目



晴れとる。



馬とか牛とか多い



77名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:17:33 ID: mXnA

アメリカは暑いけど湿度低いんやろ?
1度体験してみたいわカラッとした暑さ



102名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:21:58 ID: mXnA

スポンサーとかついてるんか?資金源気になる



126名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:31:49 ID: 2FBV

生活費とか冒険に必要な費用は、基本的に自分で稼ぐで
ワイ15歳からバイト掛け持ちの人生やし、金稼ぐのは慣れとる
一応大学の友達と起業してて、その利益とかもあるし
北極の冒険とか金かかる奴は稀にアウトドア系の企業様にスポンサーになってもらってギアの提供とかしてもらっとる
ワイの冒険は野宿やから宿代いらんくて低予算でいけるねん



134名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:33:08 ID: 8Syv

意識高い



138名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:34:12 ID: MnlA

ワイも恵まれてたら冒険したかった



140名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:34:50 ID: 2FBV

つづき
アメリカのコンビニには、基本ドリンクバーが併設されとる



1Lとか2Lとかの飲み物が安く買えるから重宝した






141名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:35:07 ID: Fz7R

>>140
美味そうや



147名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:36:34 ID: 6yap

>>140
手前のマフィン食いてえ



152名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:38:37 ID: mXnA

アメリカはマックもドリンクバーらしいな羨ましい



156名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:40:17 ID: MnlA

オーロラ見たい



262名無しさん@おーぷん24/09/09(月)03:35:53 ID: 2FBV

>>156
ワイが北極野宿旅してた時に撮ったやつ貼るわ








269名無しさん@おーぷん24/09/09(月)07:25:48 ID: MnlA

>>262
緑のええな☺️
ワイもそこいく



159名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:40:51 ID: 2FBV



さぁこっから50kmは水とか食料補給できる店とかがなんもないで!ちょっとした冒険や!
…と思ったけど、途中で通りがかったおじさんが色々くれた






162名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:41:29 ID: MnlA





171名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:44:11 ID: 2FBV

水ももらった





おじさんに貰ったこのツナ、割とコスパえぇからこの後の行程で携帯食の主要メンバー入りした



172名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:44:35 ID: Fz7R

>>171
水細長く見えるわ



175名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:45:12 ID: 2FBV

>>172
せやねん、日本のペットボトルと比べて、アメリカのはけっこう細身なのが多かったわ



178名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:45:44 ID: Fz7R

>>175
はえー初めて知った



176名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:45:35 ID: mXnA

ヒッチハイクじゃなくて徒歩で50km歩くんか。なかなかやな



181名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:47:27 ID: 2FBV

>>176
歩くことでこのおじさんみたいに色んな人と出会えるしな
せっかくの冒険やし、そこをすっ飛ばして車で移動するんはもったいないんや



177名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:45:38 ID: MnlA

肛門に入れやすくするためかな



180名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:45:58 ID: 2FBV

>>177
あのさぁ…



184名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:48:29 ID: MnlA

車に依存してたワイには刺さるレス



188名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:51:09 ID: 2FBV



なんか、時々こういうのがあるねん



ちっちゃい鉄の扉あけると中はこうなってる



189名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:51:52 ID: lb8X

>>188
墓のお供えみたいな感じか?



191名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:52:32 ID: 2FBV

よう分からんけど、ここを訪れた色んな人が小物を置いていった感あるから、ワイも日本の100円玉を置いていったで






195名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:56:32 ID: MnlA

キリスト教関連かな



199名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:57:36 ID: mXnA

調べたらモルモン教の人が開拓するのに使ってた道の印みたいやな。

https://ja.wikipedia.org/wiki/モルモン・トレイル




202名無しさん@おーぷん24/09/09(月)01:59:01 ID: MnlA

>>199
おもしろ
マイクラで帰り道分かるためにやったわ



212名無しさん@おーぷん24/09/09(月)02:02:01 ID: 2FBV

>>199
はえー、教えてくれてありがとうやで



210名無しさん@おーぷん24/09/09(月)02:01:28 ID: 2FBV

今日の野宿場所はこんな感じや



長い貨物列車が時々通るで
砂漠の町へ荷を運ぶんやろな






214名無しさん@おーぷん24/09/09(月)02:02:11 ID: MnlA

自然が力強い



222名無しさん@おーぷん24/09/09(月)02:05:02 ID: lb8X

カメラとかドローンとかあっちで充電できるんかそもそも
携帯ソーラーとか持ってってるんかね



228名無しさん@おーぷん24/09/09(月)02:07:26 ID: 2FBV

>>222
折りたたみのソーラーチャージャーで充電してるで
日光強いから1日でスマホフル充電2回分ぐらいは発電できるし、ドローンの充電もよゆうや



231名無しさん@おーぷん24/09/09(月)02:08:18 ID: Fz7R

>>228
すげぇ



234名無しさん@おーぷん24/09/09(月)02:08:59 ID: lb8X

>>228
はえ~流石ソーラーパワーやな



233名無しさん@おーぷん24/09/09(月)02:08:40 ID: 9OGK

日差しを遮るものがかないから太陽光発電と相性ええんやな



236名無しさん@おーぷん24/09/09(月)02:10:03 ID: 2FBV

夜明け






237名無しさん@おーぷん24/09/09(月)02:10:49 ID: lb8X

>>236
こういう地域って夜めっちゃ寒そうやけどテントだけで防寒とか大丈夫やったんか?



242名無しさん@おーぷん24/09/09(月)02:13:18 ID: 2FBV

>>237
せやな、寒い日は寒いなぁ
でもこの少し前にワイ北極で野宿旅200kmしとるから、それに比べたら楽勝やったわ



244名無しさん@おーぷん24/09/09(月)02:14:26 ID: lb8X

>>242
北極行った後にデスバレーとか気温差でエグいことになりそうやな



245名無しさん@おーぷん24/09/09(月)02:16:34 ID: 2FBV

>>244
北極の野宿が寒すぎてきつ過ぎて、野宿中に「次の冒険地は絶対暑いところにする」って思ったからこの世界一暑いデスバレー周辺を歩くことにしたんや



246名無しさん@おーぷん24/09/09(月)02:16:50 ID: Fz7R

>>245
はえー



247名無しさん@おーぷん24/09/09(月)02:17:12 ID: lb8X

>>245
なんで適温という選択肢がないんや



248名無しさん@おーぷん24/09/09(月)02:19:03 ID: 2FBV

>>247
まぁ冒険やし、過酷でないとアカン感じやね



239名無しさん@おーぷん24/09/09(月)02:11:25 ID: 2FBV

途中、少し休憩してから出発したら、30分前までワイがいた辺りが爆発したで



たぶん暑すぎてなんかに引火したんやろな



241名無しさん@おーぷん24/09/09(月)02:12:09 ID: lb8X

>>239
マッドマックスみたいになってて草



240名無しさん@おーぷん24/09/09(月)02:11:53 ID: Fz7R

>>239
どんな音してたんや?



242名無しさん@おーぷん24/09/09(月)02:13:18 ID: 2FBV

>>240
どやったかなぁ、何かでかい音がして振り返ったら爆発してたわ



250名無しさん@おーぷん24/09/09(月)02:27:22 ID: 2FBV

気温は40℃超えとるし、涼めるような影もなくなってきた
看板の影で休憩



ユタ州の廃れた無人のガソリンスタンド






251名無しさん@おーぷん24/09/09(月)02:29:29 ID: Fz7R

>>250
雰囲気すきやわ



253名無しさん@おーぷん24/09/09(月)02:33:31 ID: QeUV

コウモリに助けられるのいつや



256名無しさん@おーぷん24/09/09(月)03:19:58 ID: 2FBV

>>253
もうちょっと先やな
全体で見ると前半ではあるんやけど



258名無しさん@おーぷん24/09/09(月)03:26:15 ID: 2FBV



今日の野宿場所もこんな感じやけど、ちょっと離れた道をうろうろしてる車を見かけたから近付いたら、徒歩横断しようとしてる奴がいるって噂を聞いて差し入れに来てくれた人やった






259名無しさん@おーぷん24/09/09(月)03:27:44 ID: 2FBV

深夜



と、夜明け






265名無しさん@おーぷん24/09/09(月)03:53:24 ID: mXnA

周り何も無い平野の星空ええよな。オーストラリアで見た夜空は北半球とは全然ちがくて感動した



276名無しさん@おーぷん24/09/09(月)09:45:42 ID: 2FBV

>>265
星空えぇよな
ワイもプラネタリウムみたいに見渡せる砂漠の星空が一番好きや



267名無しさん@おーぷん24/09/09(月)06:03:00 ID: mXnA

続きはよ



272名無しさん@おーぷん24/09/09(月)09:44:26 ID: 2FBV

野生



使われてなさそうな線路があったから、しばらく線路の上を歩いて行くで






277名無しさん@おーぷん24/09/09(月)09:53:42 ID: ZG0d

うおお



278名無しさん@おーぷん24/09/09(月)09:54:03 ID: 2FBV

かなり暑くなってきたから、昔エジプト放浪してた時に手に入れた、暑い地域用のベドウィンスカーフってのを使うで



これはサハラ砂漠の民ベドウィン族が使う布で、良い感じに日光を遮断して通気性もえぇ布で、水で濡らせば周りがどれだけ熱くても気化熱で顔と首冷やされて1~2時間は快適になる



280名無しさん@おーぷん24/09/09(月)09:57:33 ID: 2FBV



謎の建造物が見えてきた



付近の住民に訊いてみたところ、どうやらこれはその昔穀物を貯蔵するのに使ってたらしい



282名無しさん@おーぷん24/09/09(月)10:02:00 ID: 2FBV

2日半ぶりに村に着いたで!
店で水食料が買える!!



ここは元々鉱山都市やったらしい






284名無しさん@おーぷん24/09/09(月)10:03:49 ID: 2FBV

ドローンで上から見るとこんな感じ



ユタ州のユリーカってとこや



285名無しさん@おーぷん24/09/09(月)10:08:20 ID: 2FBV

久し振りの店で栄養とカロリー補給や
この店には電子レンジがあったから色々加熱できたで








287名無しさん@おーぷん24/09/09(月)10:12:54 ID: 2FBV

カロリー採りたいからチョコレートドリンク買ってく



歩いてたらまたなんか動物おった



後で調べたらコイツはプロングホーンっていう動物らしい



288名無しさん@おーぷん24/09/09(月)10:13:01 ID: vq3c

行動力あるなぁ



290名無しさん@おーぷん24/09/09(月)10:18:14 ID: 2FBV

この日の気温は43℃
休めるようなでかい影は周りに無かったから手持ちのテント使って影を作って休むで
地面においてあるのがソーラーチャージャーや






291名無しさん@おーぷん24/09/09(月)10:22:53 ID: 2FBV

西部劇で路上転がってるやつが風で転がって来た



タンブルウィードって名前や



292名無しさん@おーぷん24/09/09(月)10:25:20 ID: 2FBV

※閲覧注意
砂漠とかやとよくあるんやけど、草食動物の死がい

https://imgur.com/ol1GAht.jpg
※閲覧注意、クリックで表示





293名無しさん@おーぷん24/09/09(月)10:28:46 ID: TyNt

>>292
これでしばらくは食料に困らないな!(ブラックジョーク)



295名無しさん@おーぷん24/09/09(月)10:32:47 ID: 2FBV

>>293
さすがに死後時間が経ってたらキツイな…
昔蛆わいた肉食った事あるけど、口に入れた瞬間寒気したしもう食いたくないわ



320名無しさん@おーぷん24/09/09(月)13:20:28 ID: QPaz

>>295
いったいどういう経緯で……?



348名無しさん@おーぷん24/09/10(火)00:41:00 ID: kP2Q

>>320
昔カメルーンのアパートで暮らしとったんやけど、刺激が足りんくてな、カメルーンの熱帯雨林の奥地で暮らすピグミー族っていう、大人の男で身長150cm位の民族と一緒に自給自足生活することにしたんや
その時の話やな
詳しく書くと長くなるから、興味あったら無料やし昔の連載記事読んでや





294名無しさん@おーぷん24/09/09(月)10:30:59 ID: 2FBV

夜明け



ワイがテント張ってるの昨日見かけたらしく、通りがかった女性が色々くれた



現金もくれようとしてて、ワイは2回ほど断ったんやけど、「これは私が信じる者の為」って強く仰ったから戴くことにしたで



296名無しさん@おーぷん24/09/09(月)10:35:55 ID: 2FBV

2日半ぶりに町に着いた



美味い






298名無しさん@おーぷん24/09/09(月)10:44:45 ID: 2FBV



さあ、現在地はこんな感じで、安全なでかい国道通るか、砂漠方面に突っ込んでいくか…という分岐で、当然ワイは砂漠に突っ込むルートを選んだんやが、これが地獄への入り口やった
向こう100kmぐらいは人もおらず、店も無いというルートや
砂漠のど真ん中にポツンとあるモーテル兼カジノを目指すで



299名無しさん@おーぷん24/09/09(月)11:16:14 ID: 3d1j

凄い🤥💦



300名無しさん@おーぷん24/09/09(月)11:17:17 ID: Y88P

しゅごい
英語喋れる時点で尊敬やのに行動力もあるとか



310名無しさん@おーぷん24/09/09(月)12:31:49 ID: 2FBV

>>300
冒険する時は、現地で話されてる言葉覚えていくで
その方が現地人と仲良くなれるし、その世界を深く知れるしな
英語は、「アメリカ人は全員英語喋れてるからワイもできるはず」って思ってできるまで時間かけて勉強したわ



306名無しさん@おーぷん24/09/09(月)12:19:40 ID: 2FBV

砂漠へ突っ込むルートへの出発前夜は、コンディションを整えるためにモーテルに泊まったで



けど冷房の温度設定が分からん!
何℃やねんコレ






308名無しさん@おーぷん24/09/09(月)12:22:47 ID: 2FBV



安宿やのに珍しくバスタブがあって感動や
こっちは基本シャワーやしな



309名無しさん@おーぷん24/09/09(月)12:25:38 ID: 2FBV

そして出発!変な生き物おったで



尻尾がモンハンのプケプケっぽいけど、なんやろこいつ



でかいウサギっぽい、ジャックラビットってのもおった。頭の上のはツノやなくて耳や



311名無しさん@おーぷん24/09/09(月)12:41:12 ID: MnlA

見たことない生き物がいっぱいおるんやな😲



313名無しさん@おーぷん24/09/09(月)12:45:49 ID: 2FBV

>>311
せやなぁ、今までいろんなとこ冒険したけど、アメリカのこの辺は過去最高レベルに色んな動物とか生き物おったわ
最後の方で画像貼るけど、野生のタランチュラもおったで
サボテンもいろいろあった



312名無しさん@おーぷん24/09/09(月)12:41:40 ID: MnlA

どんな強え奴がいるかオラワクワクすっぞ



314名無しさん@おーぷん24/09/09(月)12:49:03 ID: 2FBV

20kmほど歩き続け、昼になり、暑くなってきた
この時の気温は52℃やった
そろそろ休憩しようと思ったとき、ワイは重大なことに気付いた
今までやってたテントによる日陰では、全然太陽光線防げんくてどんどん頭がぼんやりしてくる






315名無しさん@おーぷん24/09/09(月)12:54:34 ID: cEKj

なんやこのサーカス団が使ってそうなテントは



318名無しさん@おーぷん24/09/09(月)12:56:52 ID: 2FBV

>>315
あーこれほんまはmont-bellのステラリッジテントってやつなんやけど、組み方を変えて日陰を作れるようにしたんや
mont-bellさん、想定外の使い方してごめんなさい



316名無しさん@おーぷん24/09/09(月)12:55:02 ID: 2FBV

周りは草が点在してるだけで、影になりそうなでかいもんは一切ない
乾燥と強い日光。早く何とかせんとアカン状況やった
バックパックから服とかを引っ張り出して、ちょっとでも影が濃くなるようにテントに被せたり色々工夫するも、それでもなかなか足りずにどんどん頭がボンヤリしてきて、ついには目の前全然見えんくて手探りでテントを改造する状況になった



317名無しさん@おーぷん24/09/09(月)12:55:57 ID: PEUm

日傘さしたらええがな



319名無しさん@おーぷん24/09/09(月)12:58:00 ID: 2FBV

>>317
ワイもそう思ってたんやけど、この辺に来ると日差し強すぎなのと周りの空気熱すぎて足りひんかってん



321名無しさん@おーぷん24/09/09(月)13:23:56 ID: c9aH

続きが気になって夜しか眠れない…



322名無しさん@おーぷん24/09/09(月)13:50:58 ID: jboz

冒険家って頭のネジ飛んでないとなれないな
ワイには無理



349名無しさん@おーぷん24/09/10(火)00:42:38 ID: kP2Q

>>322
せやな
探検家は賢い人ならなれるけど、冒険家はバカじゃないとできひん生き方なんや



337名無しさん@おーぷん24/09/09(月)19:26:00 ID: RcaE

アメリカって感覚的に近い外国なのに日本に住んでいると外国感半端ないな



351名無しさん@おーぷん24/09/10(火)00:47:13 ID: kP2Q

>>337
せやな、日本とは全然違うし、意外と信号機とかボロボロでびっくりするで



338名無しさん@おーぷん24/09/09(月)20:13:18 ID: r1R2

デスバレーって米空軍の訓練空域って話だけど戦闘機見かけた?



351名無しさん@おーぷん24/09/10(火)00:47:13 ID: kP2Q

>>338
おー、博識やな
たしかにこのあたりでは、軍用っぽい航空機を時々見かけたで



341名無しさん@おーぷん24/09/09(月)20:48:16 ID: Kjmk

こんな星空きれいに映るカメラあるんか
めっちゃ高そう



352名無しさん@おーぷん24/09/10(火)00:48:21 ID: kP2Q

>>341
いや、これぜんぶスマホや…
北極のオーロラは一眼やけど、デスバレーには一眼持って行ってないで



345名無しさん@おーぷん24/09/10(火)00:16:46 ID: 3o8j

コウモリはまだか



346名無しさん@おーぷん24/09/10(火)00:33:58 ID: kP2Q

手探りで改造して、限界が来たから影と思しき場所に倒れこんだ
同時に手探りで水のボトルを探してがぶ飲みした
今飲まなあかんと思ったんや
結果、その時作った組み合わせがギリギリ日光を遮れてたようで、ほんのちょっとずつやけど体力が回復してきた
ワイは夕方になるのをじっと待った



347名無しさん@おーぷん24/09/10(火)00:36:58 ID: kP2Q

その時の組み合わせはこれや。日陰創成フェーズ2やな



夕方になった
戻れば20kmで人里に着く。進めば80kmで車が通る可能性のある道に出る
ワイは漢や。すごすご戻りたくはない。ワイは進むことにした



353名無しさん@おーぷん24/09/10(火)00:58:41 ID: s30K

>>347
なんもなさそうな所やけどこの辺りスマホの電波入るん



355名無しさん@おーぷん24/09/10(火)01:05:02 ID: kP2Q

>>353
入らん



357名無しさん@おーぷん24/09/10(火)01:10:42 ID: s30K

>>355
そんな所で倒れなくてよかった



354名無しさん@おーぷん24/09/10(火)01:04:29 ID: kP2Q

この時ワイが歩いとったんはこんな感じのとこや



さぁ、進もうと思って、ワイは歩いた
でも、一回熱で失神しかけたせいで、以前と比べて明らかに頭が熱に弱くなってるのを感じた
太陽光線を浴びると、すぐにクラクラする



356名無しさん@おーぷん24/09/10(火)01:07:27 ID: kP2Q

できるだけ太陽光線を浴びんように夕方以降と早朝だけ歩くようにしたけど、どんどん体は弱っていった
荒れ地を超え、岩山を超え、頑張って歩いたんやけど、車が通る可能性のある道まであと20kmというところでついに限界が来た






358名無しさん@おーぷん24/09/10(火)01:10:42 ID: kP2Q



こんな感じの、今は使われてない雰囲気の道を歩いとったんやけど、日が暮れる頃、足が全く動かんくなった
ワイは倒れこんだ
そして、2時間たっても3時間たっても、意識はあるのに足に力が入らんくなってしまった
残りの水は2リットルやった



359名無しさん@おーぷん24/09/10(火)01:13:26 ID: kP2Q

そしてそのまま夜になった
もしこのまま足が動かんくて、朝が来たら2リットルの水ではとてもじゃないけど生きられん
すぐに周りの空気は50℃になってしまう
でも、足は動かんし、手もぶるぶる震えてうまく動かせんかった



360名無しさん@おーぷん24/09/10(火)01:18:34 ID: kP2Q

動かんならもう無理かもなと思って、ワイは仰向けになった



こんな凄い星空を最後に見てワイ死ねるんか、ワイの人生最高やなって思った
やりたいことはもう全部やったし、心残りの無いえぇ人生やったなって思った
瞼が重くなってきたからワイは寝た。これで起きたら朝で、手遅れやろうなって思いながら



361名無しさん@おーぷん24/09/10(火)01:22:40 ID: kP2Q

ここで月について話す
知ってる人は知ってると思うけど、砂漠の月って滅茶苦茶明るいねん
昔の人は月明りで本を読んだっていうけど、ほんまなんやと思うくらい明るく辺りを照らして、影もくっきりできる
ワイがおった辺りも砂漠で月が滅茶苦茶明るかったから、何か月光をさえぎる物があればくっきりと地面に影を作るんや



362名無しさん@おーぷん24/09/10(火)01:24:44 ID: RhDt

満月とかだと日本でもわかりやすいで
月光でできる影探すの好きなんや



363名無しさん@おーぷん24/09/10(火)01:30:39 ID: kP2Q

ワイは目を覚ました
すぐにでも気を失いそうやったけど、動かん頭でなんで目を覚ましたのかを考えてるうちに、ワイの視界が暗くなった
影や、月光が遮られて影ができとる
ワイの頭上になんかかなりでかいのが旋回しながら音もなくずっとひらひらと飛んどった
そいつの翼の幅は50cm弱ぐらいやった



364名無しさん@おーぷん24/09/10(火)01:33:03 ID: kP2Q

そいつはワイの周りを20分以上飛び続けとった
途中、何度もワイは気を失いそうになったけど、その度にどいつのでかい影がワイの瞼でチラチラして、ワイは意識を保ち続けることができた
コウモリやった
滅茶苦茶でかいコウモリがおった
ようやく少し意識に余裕ができて震える手で起き上がるとコウモリはその後5分ぐらいワイの上を飛んでからどこかへ消えていった



366名無しさん@おーぷん24/09/10(火)01:36:26 ID: kP2Q

スマホで時間を確認すると、まだ夜中の3時ごろやった
そして、手はまだ震えとったけど、ワイは自分の足が動くことに気付いた
よし、歩いてみよう
そう思って、ワイは歩き出した
でも、2km進んだあたりでワイはまた足動かんくなって倒れた



367名無しさん@おーぷん24/09/10(火)01:39:23 ID: kP2Q

ただ、この時は昨日の夕方と違って、少し休んで水分補給をするとまた足が動くようになった
ワイは2km歩いては倒れ、2km歩いては倒れ…を繰り返した
途中何回も「やっぱ生還できんかな、これは」と思ったけど、ワイは何度も起き上がって歩き続けた



368名無しさん@おーぷん24/09/10(火)01:41:25 ID: kP2Q

そして、朝になり、2リットルの水を使い果たし、昼が近付いてきた11時ごろ、ワイは車が通る可能性のある道に出た
ここは1時間に1台車が通るかどうかぐらいの場所やったんやけど、ワイがたどり着いたときにすぐに1台の車がやってきて、何とワイに水4リットルを恵んでくれた



369名無しさん@おーぷん24/09/10(火)01:42:36 ID: kP2Q

しかもその道は岩に挟まれた部分があったから、数日ぶりにしっかりした日陰で休むことができて、ワイは生きて目的地のモーテルに辿り着くことができた

後で付近の博物館で調べたところ、ワイを起こしてくれたコウモリはHoary batという種類の大型のコウモリやったらしかった






370名無しさん@おーぷん24/09/10(火)01:44:40 ID: RhDt

かわE



371名無しさん@おーぷん24/09/10(火)01:48:29 ID: kP2Q

ユタ州とネバダ州の境界にぽつんとある、モーテル兼カジノ



車で暮らしてる人とかもたくさん立ち寄る場所のようやった






372名無しさん@おーぷん24/09/10(火)01:51:16 ID: kP2Q

なぜかヘリコプターもあった。次の日には消えてたけど



爺さん、オウムと一緒に車で旅してるらしい






373名無しさん@おーぷん24/09/10(火)01:54:18 ID: kP2Q

カジノ



栄養たっぷりのメシ



1日半ほど休むと、ワイはだんだん元気になってきた



384名無しさん@おーぷん24/09/10(火)02:07:24 ID: 9OxQ

>>373
この目玉焼きカチカチっぽいな、手前の緑の1切れついてるのはアボカドか?



385名無しさん@おーぷん24/09/10(火)02:08:33 ID: kP2Q

>>384
たしかメロンやったと思う



374名無しさん@おーぷん24/09/10(火)01:57:00 ID: kP2Q

晩飯はカップラーメンが多かったかな



アメリカのたいていのコンビニで一番安い商品は日清のカップヌードルやった



578名無しさん@おーぷん24/09/10(火)21:36:26 ID: XZ9o

>>374
この飲み物なにんご



583名無しさん@おーぷん24/09/11(水)00:54:06 ID: zN0R

>>578
牛乳やで
タンパク質の補給はだいじやしな
アメリカには4リットルボトルとか普通に売っとってむしろ500mlとか売ってないから、こういう形になった



375名無しさん@おーぷん24/09/10(火)02:01:05 ID: nW8G

なんやこのスレ、アメリカ旅行中なん?ええなー



377名無しさん@おーぷん24/09/10(火)02:02:06 ID: kP2Q

>>375
今はもう帰国しとるで
少し前の話やね



378名無しさん@おーぷん24/09/10(火)02:03:07 ID: nW8G

>>377
めっちゃ人生エンジョイしててええな!無事帰って来れて良かった



383名無しさん@おーぷん24/09/10(火)02:06:31 ID: kP2Q

>>378
サンガツ!



376名無しさん@おーぷん24/09/10(火)02:01:36 ID: kP2Q



モーテルのオーナーがワイのこと気に入ってくれて、秘境って感じのオアシスに車で連れて行ってくれた






380名無しさん@おーぷん24/09/10(火)02:05:35 ID: kP2Q

州境ってことで、ネバダ州とユタ州の看板があって、訪れた人たちがステッカー貼ってってた








381名無しさん@おーぷん24/09/10(火)02:05:55 ID: 9OxQ

ワイらにおみやげは?



385名無しさん@おーぷん24/09/10(火)02:08:33 ID: kP2Q

>>381
このスレに貼ってる写真で許してや



387名無しさん@おーぷん24/09/10(火)02:12:35 ID: kP2Q

量増やしてさらに栄養満点にした



店員のお姉さん、ワイが貧乏なん察してレモネードおかわり自由にしてくれた
ちなみにこのお姉さんとは何故か今もインスタで繋がっとってたまにいいね来る笑



388名無しさん@おーぷん24/09/10(火)02:13:13 ID: 9OxQ

現地人優しすぎて草



400名無しさん@おーぷん24/09/10(火)02:30:17 ID: kP2Q

>>388
せやねん、このスレではサクサク進めたかったから端折ってるけど、ここまでに他にもいろんな人に助けて貰っとるで
このカジノモーテルでも施設の裏手で暮らしてる従業員の婆さんに食事いただいたりとかしたで






393名無しさん@おーぷん24/09/10(火)02:22:29 ID: Ah3U

砂漠を渡ることの困難さが凄く知れたわ
マキバオーでベアナックルが砂漠で死にそうになってたの思い出したw



396名無しさん@おーぷん24/09/10(火)02:24:18 ID: kP2Q

>>393
ワイも、サハラ砂漠で乾燥地帯は慣れとって自信あったんやけど、50℃前後の砂漠地帯はレべチやったわ



398名無しさん@おーぷん24/09/10(火)02:26:27 ID: 9OxQ

その後巷で聞いた話ではこの地域の蝙蝠はこんな逸話があって~とか補足エピソード無いん?



404名無しさん@おーぷん24/09/10(火)02:40:37 ID: kP2Q

>>398
いや、この洞窟博物館で色々尋ねて種類が特定できたってだけで、逸話とかはなかったなぁ



399名無しさん@おーぷん24/09/10(火)02:30:09 ID: LkNy

デスバレーは横断できたんか?



401名無しさん@おーぷん24/09/10(火)02:31:38 ID: kP2Q

>>399
これから書いてくで!
今はまだデスバレー付近の砂漠を歩いとるとこやねん
デスバレーはラスベガス寄った後、最後やね



402名無しさん@おーぷん24/09/10(火)02:36:56 ID: kP2Q

2日半ほど休んで、ワイは出発した
まずはコウモリの情報を集めたかったから、近くにあった洞窟兼博物館みたいなところに行った








403名無しさん@おーぷん24/09/10(火)02:39:32 ID: kP2Q

洞窟内は、広くてなかなかおもろかったで








405名無しさん@おーぷん24/09/10(火)02:43:46 ID: kP2Q

洞窟博物館を出て洞窟のある岩山から下山し、麓の辺りで野宿する



そしてこの翌日から、ワイはリベンジマッチをすることにした
前回と違う道で、何もないとこを142km横断して街へ向かうルートを踏破する!
前回の失敗から学んだことを活かすで!



406名無しさん@おーぷん24/09/10(火)02:47:12 ID: LkNy

助けたコウモリもあきれとるわ



407名無しさん@おーぷん24/09/10(火)02:48:36 ID: kP2Q

まず第一に、前回は影さえできれば良い、つまり可視光だけ遮れれば良いという考えが甘かったから日射に耐えられんかった
テントの屋根の部分に何重にもしたアルミホイルや金属を入れることで、可視光以外の波長の光線もカットして日射から脳を守る構造物を作った



日陰創成フェーズ3や!



408名無しさん@おーぷん24/09/10(火)02:51:21 ID: kP2Q

第二に、日中は移動せず、頭とでかい血管の通る首付近をしっかり冷やすようにすべきやったから、ワイはペルチェ素子をガンガン使うことにした
これは電流を流すと片側が冷たく、片側が熱くなるものやから、冷たい方をおでこや首に当てれば体温を下げることができる
電気は昼間は太陽光発電で無限に得られたから、環境との相性も良かった



409名無しさん@おーぷん24/09/10(火)02:55:55 ID: kP2Q

一日に車がほとんど通らんような広い道を、朝と夜と深夜、歩き続けた








410名無しさん@おーぷん24/09/10(火)02:58:11 ID: kP2Q

ちなみに、バックパックの中身はほとんど水で、重さは30kgぐらいやった
一日に歩く距離は30~40kmで、水をたくさん運ぶために食料を極限まで少なくしていて、一日に摂取するカロリーは200kcalくらいやった
カロリーメイト2本分やな。ワイは脂肪を消費しながら行動すんのに慣れとるから何も問題なく歩き続けられた



411名無しさん@おーぷん24/09/10(火)03:01:15 ID: kP2Q

道中みかけたサボテン



※閲覧注意
牛かなんかの死がい

https://imgur.com/RpKKgva.jpg
※閲覧注意、クリックで表示





412名無しさん@おーぷん24/09/10(火)03:04:10 ID: kP2Q





そして…!



413名無しさん@おーぷん24/09/10(火)03:07:22 ID: kP2Q



142kmの灼熱の乾燥地帯を横断して、村に到着!
1週間前は経験と準備が足りんくて死にかけたけど、しっかり対策したら踏破できた!



414名無しさん@おーぷん24/09/10(火)03:11:08 ID: DmBl

徒歩って暇やけど、やはり賢い人ともなると二宮金次郎みたいに勉強しながら歩いてんの?



416名無しさん@おーぷん24/09/10(火)03:13:47 ID: kP2Q

>>414
いや、ちょっとでも足を痛めず速く歩くことに全集中しとるで
水分に余裕がある時は歌いながら歩くこともあるな



415名無しさん@おーぷん24/09/10(火)03:12:24 ID: kP2Q

この時ワイが歩いとったんはこんな感じのとこ






418名無しさん@おーぷん24/09/10(火)03:17:09 ID: kP2Q

もうちょっと低空でドローン空撮したやつ






420名無しさん@おーぷん24/09/10(火)03:21:54 ID: kP2Q

辿り着いた村の入り口で食事してたら、お会計の時にスタッフがワイの分なぜか支払ってくれとったり、通りすがりの人が何故かお金くれて断ったんやけど結局くれたり、人の優しさに触れたで
たぶん今までの冒険と同様「砂漠歩いて横断してる奴がいる」って噂になってたんやと思うわ








421名無しさん@おーぷん24/09/10(火)03:23:11 ID: kP2Q

ガソスタ併設のコンビニのおばさんが廃棄くれた
ワイ、そんなに乞食っぽく見えるんやろか…






423名無しさん@おーぷん24/09/10(火)03:25:08 ID: kP2Q

さあ!こっからは道がどんどん広くなっていって別なベクトルの危険地帯となるで!



岩肌きれい



サボテンの実がなっとった。けっこう美味いんよなこれ



424名無しさん@おーぷん24/09/10(火)03:28:09 ID: kP2Q



砂漠のど真ん中にあるカジノの街を目指して歩いていくで!



途中、でかい町があったから宿をとった
日記によると、ここまでに歩いた距離は693kmらしい



428名無しさん@おーぷん24/09/10(火)03:42:40 ID: kP2Q



1.4リットルのジュースと750mlのホットチョコレートをイッキ買いする程度にはアメリカ色に染まってきた



ユタ州を抜けてアリゾナ州に突入!(すぐネバダ州に入るけど)



429名無しさん@おーぷん24/09/10(火)03:45:19 ID: kP2Q



速度制限は時速75kmかー、安全な道で良かったで😊
※時速75マイル(約120km)



430名無しさん@おーぷん24/09/10(火)03:48:25 ID: kP2Q



日中はこういうところで休むで
快適や!






431名無しさん@おーぷん24/09/10(火)03:50:17 ID: kP2Q



あっ…
歩道ないし、トラックも車もめっちゃ速いし、ガードレールぐにゃぐにゃになってるけど…
ワイ、これ通れるんか…?



432名無しさん@おーぷん24/09/10(火)03:52:23 ID: kP2Q

30kgのバックパック背負って、車道を本気で走ったで
何とか無事に抜けられて、安全地帯まで来られた






433名無しさん@おーぷん24/09/10(火)04:19:53 ID: 3phC

普通にすげぇわ
こういうスレ好き



447名無しさん@おーぷん24/09/10(火)07:51:38 ID: yfHv

デスバレーって何やねん
バレーボールで死人でも出るんか??



449名無しさん@おーぷん24/09/10(火)07:55:03 ID: SFfD

>>447




460名無しさん@おーぷん24/09/10(火)08:40:26 ID: du4r

ご所属は?



510名無しさん@おーぷん24/09/10(火)09:56:31 ID: UUu7

ツイッターみたけど行動力の化け物やな
なにがどうなってこんな底辺の溜まり場にたどり着いたんだ



513名無しさん@おーぷん24/09/10(火)10:12:44 ID: kP2Q

素性ってかワイの半生はこれが分かりやすいかもな
TEDxっていう意識高いトークイベントのやつで、広告は付いてないはずや





514名無しさん@おーぷん24/09/10(火)10:16:36 ID: kP2Q



だんだん近づいてきたで!
97マイルってことは、160kmぐらいってことや






515名無しさん@おーぷん24/09/10(火)10:18:45 ID: kP2Q



その辺の村のコンビニにもスロットが併設されてるようになってきたで
近付いとるな!






516名無しさん@おーぷん24/09/10(火)10:22:00 ID: kP2Q



町中であっても、歩いてる人はワイ以外おらんかった
50℃近いガチで危険な暑さやからやな






517名無しさん@おーぷん24/09/10(火)10:27:07 ID: kP2Q



こんな感じの、ヴァージンリバー渓谷ってとこを歩いとったで



サボテンの木?みたいなんが生えとった



518名無しさん@おーぷん24/09/10(火)10:30:21 ID: aCD1

襲いかかってくるタイプのサボテンやな



520名無しさん@おーぷん24/09/10(火)10:31:45 ID: kP2Q

>>518
それやな
動き出しそう



519名無しさん@おーぷん24/09/10(火)10:31:22 ID: kP2Q



アリゾナ州のマンゴージュースっぽいのがあったから飲んでみた
けっこうすっきりした味やったな



さらにさらに乾燥してきて、サボテンも増えてきたで



522名無しさん@おーぷん24/09/10(火)10:36:15 ID: kP2Q



道中見かけたサボテン



いやこれはサボテンか分からん



524名無しさん@おーぷん24/09/10(火)10:40:18 ID: kP2Q

さあ、アメリカの高速道路的な感じのハイウェイを歩いて行くで!
これしか道がないんやからしゃーない






526名無しさん@おーぷん24/09/10(火)10:43:00 ID: kP2Q

しばらく歩いてると、ワイの200mぐらい先で1台の乗用車が停車して、何か置いて行った
何してたんやろと思って歩いて行ってみると…



水とお金が置いてあった!
名も知らんお兄さん、粋な贈り物ありがとうやで!



529名無しさん@おーぷん24/09/10(火)10:44:44 ID: otG3

>>526
やさしい



534名無しさん@おーぷん24/09/10(火)11:20:52 ID: SFfD

>>526
良かったやん
感謝しかないな



527名無しさん@おーぷん24/09/10(火)10:43:25 ID: Iflp

救援物資やんけ



528名無しさん@おーぷん24/09/10(火)10:44:09 ID: kP2Q

>>527
地獄に仏やで
ありがたいわ



530名無しさん@おーぷん24/09/10(火)10:44:59 ID: Iflp

水なんかたまたま持ってる量やないで
見かけたから買ってきたんやと思う



537名無しさん@おーぷん24/09/10(火)11:45:21 ID: kP2Q

>>530
せやなぁ
優しい人や



532名無しさん@おーぷん24/09/10(火)10:47:43 ID: F6qy

何年か前にラスベガス旅行を計画してホテルと飛行機まで予約したのに、コロナで行けなくなってたから羨ましいンゴ。今行こうと思っても円安で行けないし



537名無しさん@おーぷん24/09/10(火)11:45:21 ID: kP2Q

>>532
円安、この時もめっちゃキツかったわ…



547名無しさん@おーぷん24/09/10(火)12:57:05 ID: R9YA

女の子が一人で海外旅行って危ない?



554名無しさん@おーぷん24/09/10(火)13:33:30 ID: kP2Q

>>547
国と、時間帯によるな
アフリカや南米、あと紛争国の付近は避けて、夜出歩かないように徹底するならそこまで危なくないと思うで
ただスリとかぼったくりは当たり前に横行しとるから、その辺は日本とは違うと思っとった方がえぇで



569名無しさん@おーぷん24/09/10(火)18:53:44 ID: xGre

>>1
綺麗すぎるわこの星空



582名無しさん@おーぷん24/09/11(水)00:52:58 ID: zN0R

>>569
やろ?
これ最後に見て死ねるとか、贅沢過ぎる人生やと思ったんや持って水陸両用の感じで冒険するで!徒歩と川下りや!



571名無しさん@おーぷん24/09/10(火)19:19:58 ID: LDdr

次の南米は徒歩で南米から北米到達とか?



582名無しさん@おーぷん24/09/11(水)00:52:58 ID: zN0R

>>571
南米はなぁ、パックラフトっていう4kgぐらいの可搬式の空気ボート持って水陸両用の感じで冒険するで!徒歩と川下りや!



585名無しさん@おーぷん24/09/11(水)00:59:38 ID: zN0R



当たり前やけど相変わらず日差しは強いで
ちなみにコウモリに助けられた時の後遺症は2年経った今でも少し残っとる
当時は直後、熱で自律神経が壊れたかなんかで安静にして横になってても72時間以上全く寝れんかったりした
今も24時間寝れんことがごくまれにある。どんどん直ってきてるけどな



586名無しさん@おーぷん24/09/11(水)01:02:53 ID: zN0R



ちなみにさっきも軽く触れたけど、こっちのコンビニで一番安い商品は日本のカップラーメンや
ワイ貧乏やからよく食っとったで






588名無しさん@おーぷん24/09/11(水)01:06:31 ID: zN0R



日中の暑さ対策でコーヒーシェイク飲みながらハイウェイを歩くで
高速道路みたいなもんやから、歩いてるアホは当然ワイしかおらん



590名無しさん@おーぷん24/09/11(水)01:09:45 ID: zN0R



なんか休めそうなとこがあった
中に軽食処みたいなんがあったんやけど、なぜか店員のお姉さんが奢ってくれたで






592名無しさん@おーぷん24/09/11(水)01:13:20 ID: zN0R



地図で見ると例の都市にだいぶ近付いてるはずなんやけど、一向に見えてこん…



バイクで移動してたおばあさんがビールくれた
ほんまは脱水症状誘発するから体調管理の観点ではビールは飲むべきやないんやけど、いただいたものやから感謝しながらありがたく飲むで



593名無しさん@おーぷん24/09/11(水)01:15:44 ID: zN0R



あれ?
なんか…見えて…



595名無しさん@おーぷん24/09/11(水)01:17:16 ID: zN0R



見えた!
砂漠のど真ん中に突如現れた大都市、ラスベガスや!



596名無しさん@おーぷん24/09/11(水)01:19:06 ID: zN0R



街の手前でなんかやってた
やたらバイクの音がするで



なんかお祭りみたいなんやっとる



597名無しさん@おーぷん24/09/11(水)01:21:18 ID: zN0R

周りのみんなと一緒になって踊ってたら、なんか気に入られて無限にビール貰えたで





街の手前でもう既に『ラスベガス』は始まっとるということやな



598名無しさん@おーぷん24/09/11(水)01:24:09 ID: zN0R

そして、翌朝
ラスベガスに到着や!
数日は観光してから今回の冒険のラスボス、デスバレーに挑むで








600名無しさん@おーぷん24/09/11(水)01:26:46 ID: zN0R



実はワイにとって、ラスベガスってのは特別な街やってん
昔、ワイが完膚なきまでに人生で敗北して、死のうとして訪れた街や
冒険家になる決心をした街でもある
当時はぼんやりした悲しい記憶しかないから、今回は全力で楽しんで、過去の暗くて悲しい自分と決別するで!



603名無しさん@おーぷん24/09/11(水)01:33:22 ID: zN0R



天井部分にずーっと映像が流れてて飽きひん



マクドナルドのハンバーガー、前来たときはもっと大きかった記憶なんやけど、日本のとサイズ変わらんやんって思った



604名無しさん@おーぷん24/09/11(水)01:36:38 ID: zN0R



ワイの一番好きなカジノ、サーカスサーカスに来たで
カジノなんやけど、サーカスが無料で見れてお祭りの出店みたいなんもあるんや






605名無しさん@おーぷん24/09/11(水)01:39:33 ID: zN0R

ワイ、1つ目の大学でのガクチカ(学生時代に一番力を入れて頑張ったこと)がブラックジャックなんや
カウンティングってやつで、ブラックジャックは記憶力と計算力が高かったら勝てるから戦略を学んでいっぱい練習したで



てことで、とりあえずカジノでブラックジャック打って2万円ほど勝ったで



606名無しさん@おーぷん24/09/11(水)01:42:13 ID: zN0R

このカジノにはカジノ以外にも遊べるとこがいっぱいある
おもちゃの射撃とか



ゲーセンとか






607名無しさん@おーぷん24/09/11(水)01:46:25 ID: zN0R





えぇ眺めや



608名無しさん@おーぷん24/09/11(水)01:51:09 ID: zN0R



夜のラスベガスは楽しい
色んなパフォーマーがおる



乳首にシール貼ってるだけの上裸のシスターとかもおった



609名無しさん@おーぷん24/09/11(水)01:54:23 ID: zN0R

ラスベガス歩き回るだけで世界周遊できるんや
ラスベガスのヴェネツィア



ラスベガスのパリ






610名無しさん@おーぷん24/09/11(水)01:56:42 ID: zN0R

ラスベガスのニューヨーク



ホテルは1泊だけラスベガスのエジプトのピラミッド内に泊まったで






611名無しさん@おーぷん24/09/11(水)02:01:07 ID: zN0R



ホテルの部屋はこんな感じ
窓はピラミッドの側面やから斜めになっとる






612名無しさん@おーぷん24/09/11(水)02:03:09 ID: zN0R

でかい観覧車から見た夜景








614名無しさん@おーぷん24/09/11(水)02:04:50 ID: zN0R

無料の噴水ショーとか噴火ショーとかあって、金なくてもなかなか楽しめたで








638名無しさん@おーぷん24/09/11(水)15:33:11 ID: yylv

>>614
映画でラスベガスのシーンあると必ずと言っていいほど映るここすこ
いつか自分の目で見たいわね



615名無しさん@おーぷん24/09/11(水)02:12:42 ID: pbyY

前半とは打って変わってきらびやかなスレになっとるな



620名無しさん@おーぷん24/09/11(水)06:59:23 ID: O83O

もう宇宙目指そうぜ



628名無しさん@おーぷん24/09/11(水)11:11:47 ID: zN0R

>>620
生きてたら、自分が設計した気球で成層圏行きたいねん
気象予報士やし東大の機械工学科(流体工学とか熱工学とかの試験)通ったし、ワイならできるって思ってる



630名無しさん@おーぷん24/09/11(水)11:31:55 ID: zN0R



さあ、ラスベガス全力で楽しめたで
今やワイにとってのラスベガスは悲しい空虚な街やなくて楽しい観光地になったで

そろそろラスボスのデスバレー行く






631名無しさん@おーぷん24/09/11(水)13:11:26 ID: brNW

ええやん



642名無しさん@おーぷん24/09/11(水)21:02:36 ID: CtGL

海外行ったら髭生えるの草
カリフォルニア留学してた時ティーンネイジャーと間違えられるからワイも髭を蓄えた



643名無しさん@おーぷん24/09/11(水)22:08:51 ID: zN0R

>>642
剃るのめんどいしなぁ
確かにアジア人は十代にみられるな
あとイスラム系の国やと髭無いと舐められるから伸ばす



644名無しさん@おーぷん24/09/11(水)22:12:41 ID: zN0R



ここまでに歩いた距離は900km
こっからはデスバレー内をあと200kmくらい歩き回るで



645名無しさん@おーぷん24/09/11(水)22:54:48 ID: zN0R



しばらく歩いてたら洞窟発見したで
ここで日差しが弱くなるまで昼休憩やな



快適やな



646名無しさん@おーぷん24/09/11(水)23:01:07 ID: zN0R



食料として買ってきたスナック、開けてみたらめっちゃまずそうやった
味も、想像通りやった



647名無しさん@おーぷん24/09/11(水)23:04:54 ID: zN0R



デスバレー内に村があった
村って言ってもお店とかだけで民家はなさそうやった
屋根がほとんど全部白色で、太陽光線を全力で拒否ってんのが伝わって来たけど、それやったら別な場所に村作ればえぇのに…



曇って来た…と思ったら、砂嵐が来た
風の音がめっちゃうるさい



648名無しさん@おーぷん24/09/11(水)23:07:50 ID: zN0R

こっから先の道は砂嵐がひどくて車は引き返して来とるらしいけど、ここでも役立つのがサハラの民が使ってるベドウィンスカーフや



口の周りにこれ巻けば、砂嵐の中でも問題なく呼吸ができるで!



649名無しさん@おーぷん24/09/11(水)23:10:00 ID: zN0R

数時間歩いてたら砂嵐収まって来たからドローンで空撮した
いや暑すぎ



でも日が沈んだらまた砂嵐が来た
日没直後はたくさん歩けるボーナスタイムやのに…
デスバレーは単純な暑さ以外も過酷な環境みたいや



650名無しさん@おーぷん24/09/11(水)23:15:11 ID: zN0R

今年のデスバレーは、9月現在の気温が過去最高、かつ先月大雨が4回降ったとかで異例の事態らしい
道路が殆ど閉鎖されとった





道路の出入り口には門番がおるんやけど、話してみたら「徒歩なら通ってえぇで」って言ってくれる門番もおったからありがたく通らせてもらうで



651名無しさん@おーぷん24/09/11(水)23:28:14 ID: zN0R

「悪魔のトウモロコシ畑」って名前の観光名所らしい



ゴール地点まであと57マイル(91kmぐらい)や!
2,3日で着くな






652名無しさん@おーぷん24/09/11(水)23:30:43 ID: zN0R

かっこえぇ岩



背の高い岩場があったから、昼休憩や
日差しさえ遮れればこっちのもんやな、暑いけど






653名無しさん@おーぷん24/09/11(水)23:33:24 ID: zN0R







カメは見かけんかった



654名無しさん@おーぷん24/09/11(水)23:33:42 ID: zN0R






655名無しさん@おーぷん24/09/11(水)23:35:59 ID: zN0R

サボテン



小枝…に擬態した虫






656名無しさん@おーぷん24/09/11(水)23:41:47 ID: zN0R

柔らかそうなトカゲ



タランチュラおったで!テンション上がるわ!






657名無しさん@おーぷん24/09/11(水)23:49:29 ID: zN0R



こんな感じのとこを歩いた






658名無しさん@おーぷん24/09/11(水)23:50:51 ID: zN0R

そしてついにゴール地点の集落に到着!



ユタ州、アリゾナ州、ネバダ州、カリフォルニア州での合計1,107kmの今回の徒歩横断は、これで終わりや!

元々砂漠とかの冒険が多くて乾燥地帯は自信あったけど、デスバレーと付近の砂漠は色んな点で想像を上回ってたからめちゃくちゃ楽しかったで!






659名無しさん@おーぷん24/09/11(水)23:51:43 ID: zN0R

以上や!
見てくれてありがとうな!

なんか質問とか「こんな写真撮った?」みたいなリクエストあったら応えるで!



660名無しさん@おーぷん24/09/11(水)23:54:51 ID: jy2q

乙やで
文章から暑さが伝わってきて見てるだけでグロッキーや
食事は何がメインだったん?



662名無しさん@おーぷん24/09/12(木)00:04:18 ID: poJn

村とかの無い区間の野宿中のメシは、このツナぱっくとか、プロテインバー的なんをメインで食っとったで
できるだけ水を多く運びたかったから村ない時は一日200kcalとかで歩いとったで



水分は、スポーツドリンクか、水にポカリの粉みたいなん混ぜてスポーツドリンクっぽくして飲んでたで






661名無しさん@おーぷん24/09/11(水)23:55:39 ID: yylv

おついろいろな方が差し入れくれるのようある事なん



664名無しさん@おーぷん24/09/12(木)00:08:17 ID: poJn

>>661
んー、けっこうよくあるけど、当たり前ではないからありがたい事やね
アメリカの傾向としてワイが冒険した他の国と違ったんは、現金をくれる比率がかなり多かったことや

アフリカとかでは手料理とかその日の寝床とかをくれる人が多かったんやけど、アメリカでは家に泊まらせてくれた人はおらんくて、現金で応援してくれた人が多かったな
どっちが良いとかいう話やないけど、傾向が違ってたわ



666名無しさん@おーぷん24/09/12(木)00:28:29 ID: EkQN

>>664
優しい方多いね地域で異なるの興味深い
元気に無事終えられてほんまよかったこの旅でどの位体重落ちたん



668名無しさん@おーぷん24/09/12(木)00:39:30 ID: poJn

>>666
えぇ質問やな笑

体重は15kg落ちとった笑



665名無しさん@おーぷん24/09/12(木)00:18:29 ID: poJn

あとは、今回の冒険で「いつ死んでも悔いはない」ってことが実感として得られたんはでかいわ
頭では悔いないって前々から思ってたけど、実際に死に瀕した時どう感じるかはその時になってみなわからんやん?

コウモリに睡眠邪魔されて起きるまで、生還するの諦めてたし、その後2km刻みで歩いて倒れてた時も割と何回かはもう無理やろなって諦めてた
でもそんときですら後悔はなかっし、えぇ人生やったなって思えたから、ワイの人生これで良かったって確信が持てるようになったわ

今回の冒険での一番の財産や



667名無しさん@おーぷん24/09/12(木)00:31:01 ID: kV51

面白かった



669名無しさん@おーぷん24/09/12(木)00:40:43 ID: poJn

>>667
サンガツ!



671名無しさん@おーぷん24/09/12(木)00:47:59 ID: FjpL

おつやで



675名無しさん@おーぷん24/09/12(木)17:18:33 ID: F61y

そのうち気が向いたらサハラ砂漠横断やるんか?



678名無しさん@おーぷん24/09/13(金)02:18:08 ID: 78zi

>>675
サハラ全体の横断はやらへんな
色んな紛争国含んどるから、ビザ(滞在許可証)取得で方々にめちゃくちゃ迷惑かけな成立せんから、現代の冒険としてはふさわしくないと思う
でも、サハラ砂漠を1,000kmラクダと横断とかそういう冒険は生きてたらまたやるで!



677名無しさん@おーぷん24/09/12(木)22:23:02 ID: jgqX

本出さないの?



679名無しさん@おーぷん24/09/13(金)02:19:16 ID: 78zi

>>677
既に3冊出しとるで
でもお金にあんま興味ないから、出版社から依頼があったら書くってスタイルや



680名無しさん@おーぷん24/09/13(金)02:23:58 ID: hfyP

乙!興奮しながら読んでたわ

自然以外で身の危険はなかったん?治安とか



681名無しさん@おーぷん24/09/13(金)04:14:22 ID: 78zi

>>680
治安は、よかったな
何も危険なことなかったで
ワイがアフリカとか南米とか危ないとこばっか行ってるから感覚がマヒしてるだけかもしれんけど



670名無しさん@おーぷん24/09/12(木)00:41:55 ID: kV51

次の冒険も応援してるよ



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1725808009/

コメント

タイトルとURLをコピーしました