【悲報】金融系COBOLエンジニアさん絶滅危惧種となり年収800万超えてしまう





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/22(火) 06:51:22 ID:z7Pi
スパゲッティすぎてシステム移行できない模様

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/22(火) 06:52:04 ID:N99Z
なんかそんなのもうないって言ってる人がいたけど
実際はどうなんやろな


3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/22(火) 06:52:38 ID:OtOA
うちのSEもマジで食いっぱぐれない言うてた
>>2
国内金融は全部あるやろ


4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/22(火) 06:53:08 ID:z7Pi
>>2
未だに地銀信金農協漁協は夜間フロッピーやぞ?
需要あるとこには需要ある


7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/22(火) 06:54:03 ID:N99Z
全銀手順のフォーマットはいまだに和暦やね

9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/22(火) 06:55:01 ID:z7Pi
>>7
みずほのシステム残る限り移行は無理だろ?
是が非でも全銀システムの全面リプレイス認めないし


8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/22(火) 06:54:11 ID:z7Pi
あとは大手だとみずほ日立系列やけどあそこは奴隷だからやめとけって言われの草




10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/22(火) 06:55:04 ID:0QkE
COBOLってワードでた時点で職場でちょっと変な笑い出る

11 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/10/22(火) 06:55:10 ID:tMhT
うちのメインフレームは未だにパンチカードとオープンリールのメタルテープ使ってるで

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/22(火) 06:55:15 ID:07fb
コボラーいつも需要あんな

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/22(火) 06:55:36 ID:N99Z
大規模システムなので一人の人が関われる範囲では
見えてる風景が違うのかもね


15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/22(火) 06:56:22 ID:wEdb
日立ってブラックだよなぁ
闇が深い


18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/22(火) 06:57:46 ID:z7Pi
>>15
富士通グループと比較にならんレベルで下請け重ねまくるからね…日立製作所


16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/22(火) 06:56:46 ID:N99Z
むかしキャバ嬢さんが
昼の仕事で事務職に応募したら
コボルのプログラムを書くことになって
私はSEって言ってた

コボルの生産性の高さすごい


17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/22(火) 06:56:51 ID:z7Pi
話によると歯医者とかの患者の共有システムもメイン基盤はCOBOL残ってるらしいけど関わったことないから詳細は知らん

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/22(火) 06:58:02 ID:N99Z
でかい会社の基幹システムではまだ生き残ってるんかねぇ

20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/22(火) 06:58:44 ID:z7Pi
>>19
流石に中小含めて企業は昨今のテレワーク移行のタイミングでCOBOL絶滅したらしいよ


21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/22(火) 06:59:33 ID:N99Z
>>20
えらい最近の話やな

カード会社
JTB
ANAとJAL
JR

このあたりは残ってそうな・・


29 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/10/22(火) 07:02:37 ID:zK3A
>>21
どれも高度経済成長期辺りにPCネットワークを導入し始めたところやな…


22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/22(火) 07:00:43 ID:z7Pi
海外だとキャッスル使いが年俸3000万以上で募集とか聞くな…
あとはコロナ前にアラブ首長国連邦周辺がオラクルエンジニア且つ英語堪能な人材買い漁ってたわ


25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/22(火) 07:01:30 ID:OtOA
結局業界のヨコのデータ授受とかで足並み揃えんと改修できないようなところには普通に残る

26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/22(火) 07:01:32 ID:N99Z
オラクルエンジニアは減ってるけどなくならないんやろな
caslって試験用の言語ちゃうの?


30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/22(火) 07:03:06 ID:z7Pi
>>26
オラクルエンジニア減ってるのはドバイとかあの辺りの富豪が世界中から金に物言わせてヘッドハンティングしてたからやね
自分らの奴隷に教育するためのオラクル使い奪い合っててかなり良い報酬だったみたいよ


32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/22(火) 07:04:55 ID:N99Z
>>30
OracleはもうSQLサーバーを駆逐したのと
mysqlとかポスグレあるので
安い商品ラインナップが不要になってめっちゃお高く

なのでやめられないところは続けてるのと
とにかくベンダーの保証がいるところでは使われてる感


34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/22(火) 07:07:25 ID:z7Pi
>>32
シングルスター&ドットコムマスターGOAL昔取ってるけど転職サイト登録するとエグい条件で海外からお誘いあるよ
英語全然ダメだから無理なんだけど


27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/22(火) 07:02:23 ID:6Qdo
こういう話聞くとモダン言語で書き直せと思うのはワイだけか

36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/22(火) 07:08:40 ID:rFmA
Prologやってたワイがアホみたいじゃん

38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/22(火) 07:29:15 ID:eIgo
最新鋭のAIにCOBOLを学習させるという本末転倒な流れになりそう







[改訂新版] 実践COBOLプログラミング入門




転載元:【悲報】金融系COBOLエンジニアさん絶滅危惧種となり年収800万超えてしまう
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1729547482/

コメント

タイトルとURLをコピーしました