毎月の食費2万円ってほんとに出来るの?

png-large

1風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:19:49.99 ID: YDWaTgAgd.net

無理なんだが

2風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:20:14.21 ID: YDWaTgAgd.net

ついお菓子買っちゃうともうダメだわ

3風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:20:19.00 ID: mbMdUKTGa.net

夜だけコーンフレークにしたらいけたで

5風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:20:49.64 ID: YDWaTgAgd.net

>>3
そんな生活長続きせんやろ?

17風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:22:07.97 ID: mbMdUKTGa.net

>>5
朝昼好きなもん食べるし意外と続くで

22風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:22:58.94 ID: YDWaTgAgd.net

>>17
でも夜はちゃんと食べたいわ

4風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:20:36.33 ID: tzZiQasl0.net

家庭菜園すれば1万以下だって余裕やろ

7風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:21:00.03 ID: YDWaTgAgd.net

>>4
そこまでやらんでもええわ

6風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:20:52.15 ID: Hp+UFdQV0.net

余裕

8風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:21:00.99 ID: Hq9R8hPi0.net

一日600円で2000kcalどうやって摂るんや

10風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:21:16.40 ID: YDWaTgAgd.net

>>8
米だろうな

243風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:53:53.59 ID: Bls4xmQiM.net

>>8
メロンパン3食に分けて食う

330風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)11:06:02.54 ID: JNZUfmCe0.net

>>8
それは余裕やで
100円で
食パン 1000kcal
パスタ 1700kcal
米 900kcal

これくらいとれる

9風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:21:08.43 ID: YAvhWuiKd.net

一月だけ食費交際費趣味費で20000で済ませたことあるわ

11風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:21:28.72 ID: ncclIEYAp.net

朝パン
昼米納豆卵みそしる
夜肉野菜炒め
で1日400円
1ヶ月で12000円や

15風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:21:51.08 ID: YDWaTgAgd.net

>>11
それを毎日同じメニューとか無理やろ?

26風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:23:19.49 ID: ncclIEYAp.net

>>15
朝昼は毎日同じでも余裕
夜は野菜の種類かえるとか白菜豚バラ鍋とかにしてる
トマト缶もよく活用してるわ

34風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:24:25.11 ID: YDWaTgAgd.net

>>26
確かに俺も今は朝昼はほとんどおなじだわ
でも晩御飯に400円ぐらい使っちゃう

45風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:25:34.33 ID: ncclIEYAp.net

>>34
朝昼合わせて200円に抑えたら1日600円で2万以内に収まるやん

49風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:26:37.09 ID: YDWaTgAgd.net

>>45
せやな
ワイは月25000円ぐらいなんや
この壁が越えられん

12風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:21:31.18 ID: eqlr+aNcd.net

生きててつまらなそう

20風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:22:26.30 ID: tzZiQasl0.net

>>12
家庭菜園はええぞ
楽しい上に金もかからん
変なの植えると逆に兼ねかかるが

57風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:28:17.90 ID: 4z2Bfgp9a.net

>>20
何植えたらええんや

334風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)11:06:43.63 ID: GuH/h2QV0.net

>>57
根菜類とモヤシらへん植えるんやで
世話せんでも勝手に育つし大根はうまいわ

13風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:21:34.90 ID: a25qk2DO0.net

なんとかなるやろ

14風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:21:40.34 ID: cdaDcCbg0.net

ご飯炊いてスーパーの惣菜買ってくるだけでも2万程度でおさまるやろ

54風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:27:25.19 ID: ElQMKuP8a.net

>>14
おまえいつもスーパーの惣菜いうな
以外と高いんやで
一品300円はするやんけ

58風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:28:18.29 ID: YDWaTgAgd.net

>>54
わかる
惣菜意外と高いよな
ワイも買わん

16風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:21:54.42 ID: lLfRIXd30.net

そもそも夕食はない方がが体にええで
さっさと寝たらええやん

19風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:22:19.48 ID: YDWaTgAgd.net

>>16
ダルビッシュが怒りそう

18風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:22:15.76 ID: rYoeldTMd.net

2万円とかワオが毎日ギャンブルに使ってる額やん

21風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:22:37.26 ID: 4cjm1W19M.net

普通は無理だわな
俺の場合だと朝500円 昼1000円 夜1500円〜だから
毎月10万円くらいだしその1/5とか考えられん

25風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:23:11.93 ID: YDWaTgAgd.net

>>21
さすがにそれはないわ

39風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:24:53.93 ID: J3CONFjv0.net

>>21
外食だとこうなるな

445風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)11:24:56.81 ID: Co9ch4rA0.net

>>21
社会人1人暮らしならこれが普通

23風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:23:05.91 ID: sUJM0UKwa.net

冷凍のブラジル産もも肉二キロ598を毎日食ったら余裕やろ

29風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:23:35.97 ID: YDWaTgAgd.net

>>23
やっぱりそれしかなんか

27風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:23:31.69 ID: A2kBqzBTa.net

業務用スーパーがあれば月15000は行ける

28風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:23:33.64 ID: G6i8btLEd.net

実家が米農家なら余裕

30風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:23:50.29 ID: ePLz9R95p.net

塩と米とサプリ買うだけですむやんけ

31風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:24:03.16 ID: WfKgorii0.net

炭水化物ばっかならなんとかなるやろうけど
タンパク質ちゃんと取ろうとしたらちょっと無理やで

40風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:25:04.54 ID: YDWaTgAgd.net

>>31
やっぱりそうだよな
でもむね肉を意識的に食べればなんとかなるかな

112風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:37:27.42 ID: WfKgorii0.net

>>40
鶏胸肉はほんま懐厳しい時の救世主やで
ミンチにしてそぼろにするのがワイは好きやな

127風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:38:53.75 ID: YDWaTgAgd.net

>>112
ワイは茹でてポン酢で食べるのが好きや
あのパサパサ感がいい

141風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:40:41.18 ID: WfKgorii0.net

>>127
裂いてバンバンジーもうまいで
ゴマダレが胸肉のパサパサ具合とよく合うんや

150風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:41:59.01 ID: YDWaTgAgd.net

>>141
美味しそう
やってみるンゴ

35風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:24:27.75 ID: A2kBqzBTa.net

うどんそば=19円
焼きそばラーメン=29円
もやしとうふ=18円

業務用スーパーやばい

36風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:24:30.88 ID: J7yFpwjp0.net

ワイは3万弱ぐらいやね。

自炊してる

37風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:24:41.79 ID: zBIhP5TN0.net

朝と昼食べない派やから余裕

38風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:24:52.71 ID: kR9zhJDJ0.net

外食抜けばいける 弁当なんて作りおきのもんいれときゃ簡単
でもワイはラーメン食うから無理や

41風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:25:19.20 ID: OjvtIQYT0.net

1日3食食べてたらキツイわな
2食ならいける

42風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:25:31.17 ID: A2kBqzBTa.net

鶏肉2kg1000円

43風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:25:32.41 ID: DAQ7z6Dwa.net

普通に抑えてるつもりゆけど3万くらい

44風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:25:32.93 ID: ByqCopQyM.net

若い男の一人暮らしならいざ知らず
その計算のまま子育て世帯とかには当てはめられへん

47風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:25:52.92 ID: F/fEUoX40.net

2万とかワイの一週間分の食費で草

48風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:26:33.26 ID: J7yFpwjp0.net

結局、自分で料理できるかどうかやね。

外食や弁当では食費ヤバイやろ

52風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:26:50.98 ID: 8o4gksNK0.net

実家暮らしなのに1日食費だけで2000は飛ぶわ
体重は95キロでやや太り気味やけどまだ余裕はある

55風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:27:29.62 ID: YDWaTgAgd.net

毎日自炊してたら外食の高さに驚くわ
一食1000円とか考えられん

61風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:28:26.21 ID: J7yFpwjp0.net

>>55
せやな自炊でなら、1000円のものを300円でできるしな。

69風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:29:31.26 ID: J3CONFjv0.net

>>55
一人暮らしだと材料が多い料理は外食になるわ

75風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:31:22.45 ID: YDWaTgAgd.net

>>69
いや一人暮らしでも自炊の方が安いぞ
買ったものは腐らさず毎日毎日スーパー行けばいいんや

89風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:33:35.01 ID: W10LGkUi0.net

>>75
それ土日だけでも当てはまる?
研究室入ってから平日全部外やし
土日だけ食材買って作るのって分量的にも難しそうで全く作らんのやが

95風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:34:29.74 ID: YDWaTgAgd.net

>>89
日曜は基本引きこもるから土曜の夜に買いだめするけどそれ以外は毎日スーパー行ってるよ

56風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:27:45.01 ID: PC248CQgd.net

エアプワイの持論だと米と鶏肉と調味料さえあれば何とかなると思っとるんやけどどうなんや
野菜が高いと聞くけどそんなに高いんか?

64風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:29:11.49 ID: YDWaTgAgd.net

>>56
野菜は高いぞ
単品で見たらそうでもないけど野菜炒め作るにも数種類いるからな
合わせると肉より高い

65風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:29:12.56 ID: A2kBqzBTa.net

鶏肉10キロ=5000円
もやし30袋=600円
うどんそば15袋=300円
ラーメン焼きそば15袋=450円

これで6350円
残り13750円好きなもん食べれば月2万円

71風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:30:30.66 ID: YDWaTgAgd.net

節約やりだしたら料理にレパートリーがなくなるのがつらい
毎日同じもん食べてる

72風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:30:48.72 ID: Zyy1bRQk0.net

ワイも来年二浪で予備校通う時はそんくらいの食費にするで

73風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:31:13.59 ID: mK8zYy3Gp.net

1日2食で一食はカロリーメイト

74風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:31:17.24 ID: Zyy1bRQk0.net

毎日パスタとかうどんでええやろ

78風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:32:13.96 ID: W10LGkUi0.net

ワイは35000円やな
普通にしてたらこんくらいになってまう

82風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:32:25.94 ID: 4z2Bfgp9a.net

毎日納豆食えばええんやで
最悪納豆と米だけで飯終えれる

83風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:32:49.31 ID: f0cc0mfy0.net

>>82
むしろ納豆だけで生きていける

84風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:33:01.69 ID: YDWaTgAgd.net

お菓子を食費に含めると2万は無理だよな?

85風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:33:10.18 ID: tDKlPefb0.net

自炊すると時間とられて辛いで

101風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:35:36.16 ID: kR9zhJDJ0.net

>>85
作りおきしとくんよ

103風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:36:08.49 ID: YDWaTgAgd.net

>>101
おすすめの作り置き料理教えてクレメンス

108風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:37:04.26 ID: 4z2Bfgp9a.net

>>103
酸っぱいものは腐らんからええで

120風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:37:55.15 ID: YDWaTgAgd.net

>>108
酸っぱいものってパッと出てこんわ

145風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:41:23.19 ID: 4z2Bfgp9a.net

>>120
酢豚

86風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:33:22.44 ID: lILdPnW70.net

卵使ったおすすめの料理教えて

92風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:33:50.26 ID: YDWaTgAgd.net

>>86
玉子チャーハンやで

106風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:36:47.92 ID: f0cc0mfy0.net

>>86
全卵を飽きるまで泡立てて焼くとふわふわオムレツができる
楽しいぞ

118風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:37:49.57 ID: ncclIEYAp.net

>>86
野菜と一緒に炒めるだけでもうまいで

126風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:38:52.47 ID: anllBXfU0.net

>>86
卵とトマトの炒めたヤツ

93風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:34:12.14 ID: v4VOPP9g0.net

朝パン
昼おにぎり
夜適当に作る

いけるな!

96風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:34:42.03 ID: HQB2jC+v0.net

カップ麺ええならいけるけど体壊すかな

107風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:36:49.73 ID: Zyy1bRQk0.net

ワイ来年から二浪で予備校通って一人暮らしなんやがスーパーの近くに住んだ方がええんか?

113風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:37:30.91 ID: YDWaTgAgd.net

>>107
絶対近い方がいい
遠いとめんどくさくなってコンビニ飯になる

117風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:37:47.31 ID: f0cc0mfy0.net

>>107
24h営業のスーパー徒歩10秒に住むと冷蔵庫が超ミニサイズのでよくなる

114風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:37:36.14 ID: oxalZqy5d.net

食費節約しようと思ってもお菓子とか買っちゃうんだけどどうしたらいいんや

121風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:38:08.58 ID: hPnKulN20.net

>>114
稼ぐ

115風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:37:36.18 ID: bDM2mie40.net

毎日酒飲めんやん

116風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:37:38.94 ID: 05CS2ulQa.net

ワイは六万ぐらいやわ
昼夜外食

119風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:37:54.56 ID: yRwhiHi5H.net

行けるけど3万で好きな料理作った方がええわ

125風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:38:45.36 ID: GPNrMXF/0.net

考えたけど3食をコンビニやら外食で済ませたらどう低く見積もっても3万はかかるわ

268風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:57:21.83 ID: 5BWvm3dI0.net

>>125
三食コンビニ外食はもっと行きそう

130風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:39:10.85 ID: f0cc0mfy0.net

>>125
6万はかかるやろ

132風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:39:23.37 ID: cva+r52ca.net

お菓子とか別にしても25000円が限界やったわ

136風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:39:46.58 ID: yRwhiHi5H.net

人参とか切って小分けにして冷凍しとくと便利やね

143風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:41:04.76 ID: GkVfXz660.net

無理すぎる
ワイ大食漢やし節約しても日に1000円が限界

146風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:41:30.40 ID: Pg37EvwJ0.net

食いたいもん食えないと精神的にあかんわ

147風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:41:34.89 ID: g0xUE38Qd.net

10キロ980円の米あれば余裕やろw

151風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:42:01.74 ID: 4Z3+Pjc1p.net

極端に制限すると反動で爆食いするので逆効果

152風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:42:12.23 ID: 7mWaKkkTd.net

ワイニート野菜ジュースと飲むヨーグルトばっか飲んでる

153風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:42:15.00 ID: xcNGjKKx0.net

1日660円
朝 トースト スクランブルエッグ
昼 昨日の晩御飯の残り
夜 一汁三菜
やろな

166風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:44:12.63 ID: WfKgorii0.net

自炊はじめたら、冷凍庫デカイ冷蔵庫買っとくべきだったと後悔したわ
冷凍庫の容量100L以上ほしい

283風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:59:26.02 ID: 5BWvm3dI0.net

>>166
冷蔵庫より冷凍庫デカいのが欲しくなる時があるよな

285風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)11:00:02.41 ID: xEfLqSFC0.net

>>166
なんでも冷凍するンゴ

171風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:44:46.00 ID: m77+gCHAd.net

ワイ大学生食費を1ヶ月1万以内に抑えたい

177風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:45:46.25 ID: YDWaTgAgd.net

>>171
それは多分無理やで
1万切ったら本気で健康に害が出るライン

187風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:46:33.71 ID: WfKgorii0.net

>>171
まかないのあるバイト探して、どうぞ

178風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:45:48.58 ID: +9sUacqA0.net

1日3食食おうとしたら難しいで
1〜2食なら結構いける

191風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:47:08.04 ID: YDWaTgAgd.net

>>178
ワイは3食ないときつい
だから毎朝卵かけご飯食べてる

198風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:47:46.96 ID: ElQMKuP8a.net

>>178
これやな
切りつめるつもりなら回数もへらさなあかん

183風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:46:12.11 ID: wV/XYJ0sM.net

たまに贅沢するのが安く抑えるコツやな
毎日やるともたなくなる

186風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:46:30.74 ID: cx7AGREF0.net

食に興味なくして金に執着すればできんじゃね

188風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:46:36.37 ID: IxJU7hBBa.net

趣味とかないから三食好きなもの食って間食もしとる

195風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:47:32.27 ID: f0cc0mfy0.net

風俗のために生活を切り詰める姿は美しい

212風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:49:29.77 ID: voGqcNG0d.net

パスタと麺つゆで二週間過ごしたけど発狂しそうやった

220風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:50:06.32 ID: Evrcp60k0.net

ワイは無理
ヘタしたら1週間2万円も無理

221風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:50:10.92 ID: rbZw4bxt0.net

食費とか考えたことないわ
好きなもん食えや

226風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:51:08.18 ID: tLmiXTIP0.net

食費は考えた事ないわ

229風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:51:37.24 ID: nX1Kdzj+d.net

三食ヤマザキのケーキドーナツやわ、1日三袋で350円程度
結構安く抑えられる

235風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:52:46.72 ID: /ftVEPq6p.net

わい1日1食しか食べないかわりに週4で家系行っとるわ。

245風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:54:04.39 ID: YDWaTgAgd.net

>>235
絶対早死にするぞ

250風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:55:00.22 ID: /ftVEPq6p.net

>>245
最近危機感でてきて週2に減らしてるンゴ…

244風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:54:01.38 ID: mtjHvxfXM.net

格安で済ませるなら炊飯器と米は必須
卵も必須

251風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:55:02.63 ID: xjN268FU0.net

1人暮らしと実家で3人暮らしの食費を比べてみたら2倍程度だった
家族が多いほうがコスト下がるんやなあ

258風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:56:34.18 ID: f0cc0mfy0.net

>>251
小学校の給食とか一食200円やしな

256風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:56:17.11 ID: 0P+jY+/Id.net

お菓子なんて買うか?
ガキの頃たらふく食ったから店の売り物見るだけで味思い出して要らんわ…ってなる

264風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:57:01.88 ID: YDWaTgAgd.net

>>256
スナック菓子は食べなくなったけどチョコは食べるンゴねぇ…
美味しいンゴ

274風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:58:12.30 ID: 0P+jY+/Id.net

>>264
チョコは食べると頭スッキリするしええな
安い板チョコ分割して食えば負担にならんやろし

278風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:58:46.58 ID: YDWaTgAgd.net

>>274
食べだしたら止まらないンゴww

282風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:59:25.75 ID: 0P+jY+/Id.net

>>278
その分食事の炭水化物減らせばOKちゃう

265風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:57:05.76 ID: iWpYKOCf0.net

2万行けるとか言ってる奴の栄養バランスやばいことなってるのが大半やで
鋼の意思がなければ無理せず食えばいいと思う

276風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:58:15.68 ID: WfKgorii0.net

>>265
ほんこれ
栄養バランスちゃんと考えたら1ヶ月2万は厳しい
体壊すよりちょっと食費増えるほうがマシや

279風吹けば名無し@\(^o^)/2017/01/18(水)10:58:57.76 ID: L+e/9D2OE.net

いったい何と戦っているんだ

引用元:毎月の食費2万円ってほんとに出来るの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました