
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 11:00:33 ID:SzE2
2024年の映画興行成績年間ベスト10です。
— ブッシュマン・ザ・映画フーリガン (@zonbi5bloodbath) December 14, 2024
遂に洋画実写が年間ベスト10に1本も入らない事態になりました。
TVで洋画を浴びるように見てきた世代としては寂しい限り。令和の映画スターはブラッド・ピットではなく影山飛雄なのです。
ちなみに私は『変な家』しか見ていませんが、すげ?客が入っていたよ! pic.twitter.com/G3fDgDkz08
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 11:00:59 ID:DtRn
全部過大評価で草
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 11:01:49 ID:DsGS
たまに映画見るか~で映画何あってるか調べるけどマジで洋画不作だもんな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 11:01:59 ID:0cqm
どれも見てないや
十一人の賊軍はみたけど
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 11:07:00 ID:DsGS
アニメ系というかオタク系のは来場特典毎日変わるからオタクは毎日通うんやで
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 11:07:02 ID:mmrG
洋画が普通にオワコンだからな
サブスクのドラマに客完全に取られてる
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 11:10:46 ID:LXDX
デューンとかフュリオサとかエイリアンとか普通におもろかったから質がどうこうというよりシンプルに洋画離れやね
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 11:12:29 ID:hb3L
今の洋画にシュワちゃんやブラビみたいな誰でも知ってるような俳優はいるんかね
次代の有名ハリウッド俳優ワイはドウェイン・ジョンソンしか知らんわ
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 11:20:36 ID:RHN6
アニメばっかまじで糞
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 11:21:05 ID:DsGS
ジョーカー2もみて伝えたいことはわかったけどレディガガありきの映画構成すぎてなぁ
ミュージカル部分なくても成り立つ
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 11:22:30 ID:CDzT
アニメばっかりで
そら国民のレベルも下がるわって感じやな
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 11:25:46 ID:yXQr
映画が一般人からしたらちょっと遠くの趣味になったんやろ
好きな人が見るんだろうなっていう趣味に
値段上がったし
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 11:29:23 ID:cuzk
映画ってマジでもう終わったコンテンツになったよな
わざわざ映画館に見に行くってのがもう時代遅れやん
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 11:30:06 ID:v7EQ
洋画人気ってのはテレビに支えられてきたんだろうなぁ
日曜洋画劇場、金曜ロードショーで洋画に触れてきたからこそだったけど、今はテレビ離れが進んだってことや
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 11:30:21 ID:8BKH
キングダム好きとしては本当に嬉しい
99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 11:34:51 ID:5jhL
あの花~って映画意外と人気なんやな
いつものお涙頂戴ものだろうなと思ってスルーしてたわ
見とけばよかった
102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 11:35:19 ID:HSJV
アニメばっかだな、ほんと日本人の感性終わってる
248 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 11:52:22 ID:b9IB
なんで香港映画ってオワコン化したんや?
少林サッカー以降名作ないやん
250 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 11:52:31 ID:SmKZ
>>248
弾圧や
255 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 11:52:43 ID:O8bw
>>248
ジャッキー版のベストキッドが最後なイメージある
261 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 11:53:21 ID:Citp
>>248
少林サッカーも二作目はひどかったな
349 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 12:06:19 ID:MtXH
1999年辺りから始まる洋画無双時代好き

352 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 12:06:49 ID:KDbh
>>349
洋画の力というよりはテレビ局の力というラインナップやな
353 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 12:06:52 ID:O8bw
>>349
やっぱ華があるな
354 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 12:06:59 ID:0cqm
>>349
いつ頃から邦画中心になったんやろな
356 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 12:07:02 ID:rY1Z
>>349
ポケモンとドラえもんつええ
358 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 12:07:42 ID:LfVt
>>349
興行収入しょぼすぎんか
397 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 12:14:42 ID:8ccX
>>349
これ見て思ったけど今は洋画の恋愛ものが日本だと振るわないな
ユー・ガット・メールとかノッティングヒルの恋人みたいな作品より少女漫画原作の恋愛が強い
350 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 12:06:37 ID:eXkQ
来年はアレかな?鬼滅の刃の無限城のやつ
369 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 12:10:49 ID:MtXH
2002年はハリーポッターやロード・オブ・ザ・リングなど多くのメガヒットシリーズが始まった超当たり年

375 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 12:11:55 ID:O8bw
>>369
あ~^たまらねぇぜ
379 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 12:12:10 ID:EwfH
>>369
ハリー・ポッターはほんまに人気やったな
ジブリと双璧やったわ
400 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 12:15:11 ID:TraL
いうて日本実写も原作ありきというか続編系がつよいよな
465 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 12:29:35 ID:tdUE
コナンは舞台になると町おこしになるから誘致運動起きそう
480 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/16(月) 12:36:33 ID:TraL
>>465
うちの地元がコナンに出る!ってウキウキしてた自治体が
速攻名物の建物爆破されてたのワロタ
みんなが選んだ名作洋画 Vol.1 (収納ケース付) セット [DVD]
転載元:日本の映画興行収入ランキングが酷すぎる
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1734314433/



コメント