
1:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:13:53.06 ID: ID:++m6xKeF0
2:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:14:35.12 ID: ID:dPCY1CTx0
吊り荷の下に入るな
3:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:14:42.64 ID: ID:g9xkdp9X0
度胸試しかな?
4:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:14:53.02 ID: ID:8fOKoFP30
支柱が斜めになってない?
5:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:15:16.59 ID: ID:Vk5zAzbV0
草( ゚д゚)
6:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:15:43.68 ID: ID:3St13XUM0
引っ張ってついてきた石がもらえるやつ
7:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:17:28.49 ID: ID:TTwCYWvq0
まだ作ってる途中やろ…もしかしてこれで完成なんか
8:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:20:12.37 ID: ID:XIzI8WPw0
ポケモンの岩落としがリアルで味わえるね
9:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:20:14.40 ID: ID:9Szylrmp0
※発泡スチロールです
23:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:26:13.52 ID: ID:R55pOR8B0
>>9
残念ながら…
重さが1個90~250kgもある複数の石を鋼製ケーブルに通してつるす。石を貫通するケーブルが敷地の頭上で列を成し、日よけになる。ただし、ケーブル同士には隙間があるので日陰はできても、雨にはぬれる。
下の写真は石に孔(突き抜けた穴)を開け、ケーブルに通してつるす試験をしたときの様子だ。石は大阪・夢洲(ゆめしま)に近い瀬戸内海沿岸部で採れる花こう岩を使う。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02484/081300062/
10:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:20:29.35 ID: ID:duGGccLr0
現場は八潮かと思った🥺
11: 警備員[Lv.3][新芽] : 2025/02/21(金) 01:21:04.30 ID: ID:kzdoAJbY0
これワイヤーが切れることより石が欠けて落ちて来そうなのが怖いわ
12:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:23:08.52 ID: ID:XIzI8WPw0
ところでこれのどこに万博博覧会要素あるの?
13:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:23:32.08 ID: ID:yFLC9AYb0
こっわ
この下で休憩は無理やろ
14:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:23:43.32 ID: ID:uE5HEUHF0
こっわ、石にクラック入ってたらどうするん?
15:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:23:46.08 ID: ID:T5p7JdYB0
雨も日光も防げない
マジで何なんや…
16:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:24:25.51 ID: ID:qYnIIzIta
これに関しては被害者が出ないタイミングで事故ってほしい
17:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:24:32.21 ID: ID:4KWONq6X0
「吊荷の下に入るな」が「洋子の話は信じるな」感あるな
18:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:24:47.17 ID: ID:qY9ECQznM
少年漫画に出てくる死神の国にありそう
19:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:24:49.82 ID: ID:kcFu+nVy0
流石日本の万博や誇らしいわ
21: 警備員[Lv.1][新芽] : 2025/02/21(金) 01:26:06.28 ID: ID:759IJPR20
ほぼダークソウルやろ
22:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:26:10.78 ID: ID:t5ZaYxf+0
やってる感
24:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:28:02.57 ID: ID:H3PQipEk0
やったぜ!絶対いかない!
25:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:30:02.92 ID: ID:cRLbBogE0
まだ完成してないんかあと一月半ぐらいやろ
26:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:32:07.63 ID: ID:+x6z8cFp0
建築関係者は絶対に下行かないわ()
27:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:32:58.94 ID: ID:g5hPA5+yr
底辺高校の文化祭定期
28:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:34:41.21 ID: ID:M4iLk9Ky0
発泡スチロールでええやんこんなの
29:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:35:45.72 ID: ID:4KWONq6X0
触れて遊ぶもんでもないしイミテーションの発泡スチロールでええやろ
31:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:40:27.01 ID: ID:2Rvuh1vw0
せめて垂直方向にも紐で結んで一本切れても落ちてこないようにしてほしい、
33:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:45:22.93 ID: ID:rVn8CyjE0
地面の影を見ると日除けにもなってないだろこれ
34:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:45:40.52 ID: ID:RVjgt6yy0
度胸試しにも程がある
35:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:46:52.68 ID: ID:myv7RHf60
金の無駄遣いやな
36:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:47:08.19 ID: ID:qM8Gz8k10
わるふざけで揺らす奴とか出てきそうだな
38:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:48:55.54 ID: ID:8h6k57JU0
これ本物の石でやる必要ないのが一番笑える
39:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:48:58.45 ID: ID:u+hwAeXN0
なにがしたいのこれ
40:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:50:00.56 ID: ID:sHE4ORxH0
行ってそこから自由なら地元やし考えたけどパビリオン自体が予約制やからなぁ
そっからしてメンドイし行く気にならん
41:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:50:47.35 ID: ID:bcj1QeO+0
ポケモンジム定期
42:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:50:50.70 ID: ID:v4EAHTO20
下を通る敵にダメージを与えられそう
43:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:52:49.42 ID: ID:fyNFDmvj0
これどこのゼネコンや
44:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:52:56.52 ID: ID:SAyIpZzz0
まさにモンハンワイルズ
45:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:53:03.66 ID: ID:1cFqEE8k0
外人向けのギャグなんやろ爆笑間違いなしや知らんけど
46:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:54:24.59 ID: ID:kBik8FLo0
ここに大型の魔物をおびき出して引っかかったところを総攻撃や
47:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:56:41.60 ID: ID:DvmZxuYR0
これだけ話題になって危険性指摘されてるのに今だに中止にならないのってなんでなんや?
自然の石にそんなに長い穴開けたらいつヒビ入って落ちてくるか分からないやん
どっかの大学教授とかが警鐘ならしたりせんのか
51:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:57:43.51 ID: ID:wTx3ebaq0
>>47
流石にそんなことにならんよう計算しとるんちゃう?外国人でも怪我したら大問題やし
49:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:57:27.89 ID: ID:sLNoT6ze0
トラップで草
50:それでも動く名無し : 2025/02/21(金) 01:57:36.60 ID: ID:2koqstj10
ダモクレスの石定期
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1740068033/
コメント