1: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 04:25:25.74 ID:OrBV3vwu0.net
毎日8時間つけてただけで3600円…??
2: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 04:27:05.27 ID:D8jqBNCld.net
あとフィルターも定期交換2500円な
あと毎回タンクは掃除、ほかの可動部も毎週掃除な
3: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 04:28:33.08 ID:6kLHlu6S0.net
スチームのは高いよ
ハイブリッドのは安い
68: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 05:37:14.61 ID:wlLmXHsB0.net
>>3
ガソリンと電気?
4: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 04:29:58.02 ID:8TJVegaX0.net
超音波式だとどうなん?
5: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 04:31:38.46 ID:f0H33yQvd.net
>>4
だいぶ安くなるがほかのデメリットがあまりにもデカすぎて論外
超音波式の加湿器勧めてくるようなやつとは縁切った方がいいレベル
6: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 04:32:36.61 ID:8TJVegaX0.net
>>5
まじか
7: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 04:34:19.69 ID:Id5TFYAR0.net
ファーwwwwwwwww
こんなんエアコンやんwwwwwwwww
8: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 04:35:54.33 ID:UBe/0O0R0.net
象印のポット買った方がいい
11: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 04:40:54.63 ID:WL9bHC8O0.net
超音波はうんち
使わん方がマシ
12: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 04:42:04.48 ID:f0H33yQvd.net
>>11
マジでそう
超音波式使うくらい金ないならバスタオル干しとけレベル
13: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 04:47:05.17 ID:WsjFDR5q0.net
こんななの加湿器って
15: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 04:49:44.31 ID:Di8/fxJ9d.net
>>13
寝る時つけっぱ、家にいる時ずっとつけっぱやとこんなもんやで
超音波式とかいう省電力のカビ細菌バラ撒き兵器は知らんけど
14: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 04:47:11.04 ID:dJMxsZkz0.net
加熱式はずっとティファール炊いてるようなもんだからな
16: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 04:49:49.56 ID:qIiGQCq00.net
逆に毎日洗わんの
22: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 04:55:41.94 ID:Di8/fxJ9d.net
>>16
タンクも複雑な形してるやつある上にフィルターやトレーやアロマケース、超音波振動子や水位センサーなんかも含め毎日洗う…?マメすぎやろ
17: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 04:49:53.06 ID:130+FHVI0.net
裏日本住めよ
この時期でも除湿機が欲しいぞ
18: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 04:53:51.20 ID:HyY66kPs0.net
エアコンの送風近くに濡れバスタオルでええやろ
21: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 04:54:44.04 ID:aVVTIdbg0.net
けっこう消費電力あるんやな
除湿器は電力消費するって聞いたことあるが
69: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 05:37:28.21 ID:N3vUM2VR0.net
>>21
熱が出るのは高い
23: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 04:55:50.32 ID:q7onOyDa0.net
加熱式使ってたときカルキ詰まってダメにしちゃった
24: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 04:55:55.69 ID:Ehdrhu+N0.net
金かけるの嫌なら濡れタオル
洗濯物ほす
28: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 04:59:19.24 ID:fbDauVZb0.net
何も考えず使って部屋の漫画ふにゃふにゃにしたのがワイや
31: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 05:02:53.11 ID:5hv9Q/PV0.net
ストーブにやかんでええやろ
スルメも餅も焼けるし最強や
66: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 05:32:35.55 ID:kj5novKZ0.net
>>31
今時ストーブなんてド田舎民しか使っとらんのやで
33: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 05:03:22.15 ID:S+5li+YT0.net
超音波式は使いたくないから電気代はやむを得んが500wはでかいな
うちのスチーム式でも200wぐらいやで
35: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 05:07:18.23 ID:vJffit/M0.net
湿ったバスタオル部屋に干しとけよw
38: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 05:07:59.96 ID:ouA52Yz50.net
>>35
部屋干しとか臭くなるやろ
しかも意味ないし
36: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 05:07:46.58 ID:q7onOyDa0.net
洗濯物部屋干しでええねん冬はずっと部屋干しや
39: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 05:08:06.66 ID:zXJvhFk90.net
喉や鼻の奥の乾燥を防ぎたいだけならマスクして生活するといいぞ
自分の息が臭いのもそのうち慣れる
42: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 05:12:43.93 ID:eaCZzWTU0.net
常時フルパワー運転するわけちゃうやろ
こういう系の単純計算全くあてにならんで
43: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 05:13:48.14 ID:x50QwlRH0.net
加湿器付けっぱなして湿度マシマシでやばいやろ
46: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 05:14:29.36 ID:ouA52Yz50.net
>>43
湿度なんてあればあるほどええやん
乾くよりええやろ
44: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 05:14:14.13 ID:Ehdrhu+N0.net
俺の使ってる十年物の加湿器
1時間あたり0.38円って出てるわ
0.38✕24✕31=282円/月
45: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 05:14:28.34 ID:giMcpDKT0.net
まさに同じやつを2台フル稼働だわ
部屋暖かくなるから暖房は付けなくてよくてそんな高くないで
47: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 05:14:33.19 ID:6Jz/Lyw+0.net
象印ポットがやたら評価高いよな
48: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 05:15:31.97 ID:Ehdrhu+N0.net
SHARP HV-U30CX-Aとかそれの類似品
高くて良い使ってるだろ
俺のこれ確か12000円とかだった気がする
54: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 05:19:56.22 ID:Di8/fxJ9d.net
>>48
うわ、気化式やん
スチーム式に買い換えろすぐに
50: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 05:17:57.05 ID:QZymT7DU0.net
毎日洗濯して部屋干しすればいい
53: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 05:19:33.70 ID:Ehdrhu+N0.net
>>50
これ
あと俺は一人暮らしなんで帰宅したらストーブにしてた
一気に加熱して湿度も充分
今度外からも動かせるエアコン買ったからどうするか悩んでる
51: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 05:18:11.23 ID:YlhGo2nJ0.net
濡らしたタオルや厚手のシャツをエアコンの前に掛けとけ
56: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 05:21:36.48 ID:mSRhc6N7H.net
ずっと加湿空気清浄機使ってるけど何の問題もない
58: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 05:22:31.83 ID:Ehdrhu+N0.net
冬のカビ菌とか怖くもないだろ
軟弱な
61: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 05:27:39.61 ID:brkT5NWV0.net
加湿器なんかいらない
これが結論やろ
62: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 05:28:47.11 ID:dULfYtdY0.net
加湿するなら 濡れタオルでええやろ
65: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 05:31:54.40 ID:brkT5NWV0.net
部屋でもマスクしとけ
それだけで潤うから
74: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 05:48:53.21 ID:N0qvrS0r0.net
どうせテメーら加湿器つけても違いに気づかんやろ
75: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 05:50:33.99 ID:aXyWXeuf0.net
部屋干しが意外と湿度維持に役立つんやで
79: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 06:03:08.33 ID:GAnkuywn0.net
超音波式って効果ないってほんとなん?
83: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 06:07:13.06 ID:q7onOyDa0.net
>>79
効果はあるよ他の害が多すぎるってだけ
81: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 06:04:56.56 ID:V5Pm/66e0.net
お前ら加湿しても意味ないだろ
82: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 06:05:50.22 ID:V5Pm/66e0.net
加湿してるチーズ想像したら草
94: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 06:16:32.78 ID:oDGtmSLc0.net
めんどくせえからバスタオル濡らして干しとけよ!
98: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 06:22:07.14 ID:tUcqVXcy0.net
スチーム式1択なんだけどな、他のは細菌撒き散らすだけのゴミ
100: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 06:23:29.79 ID:AuLwwNj80.net
ワイは年中除湿機つけてる
101: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 06:24:13.60 ID:CeywEaT70.net
令和最新版なら安くすむのに…
153: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 07:19:48.83 ID:1PpilVQj0.net
>>101
6リットルは凄いな
うちのでも4リットルなのに
105: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 06:29:01.38 ID:GuSfGfLq0.net
コタツや電気ストーブも消費電力高いんだよな
109: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 06:31:21.14 ID:N0qvrS0r0.net
風呂場に布団敷いてそこで寝ればええやろ
111: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 06:33:40.34 ID:wk7iXyM00.net
象印毎日8時間は部屋の中モクモクなるやろ
119: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 06:46:06.07 ID:wk7iXyM00.net
普通スチーム使うよね
123: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 06:49:05.46 ID:1WWYtJD2d.net
>>119
普通はそう
事前確認も調べることもせずうっかり超音波式買ってしまうようなヤツですら、使ってみたらマジでゴミなことに3日もありゃ気付くからな
超音波式使い続けるようなやつは脳に異常があるとしか思えない
124: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 06:49:38.30 ID:S8zPEzXc0.net
洗濯物でいいのに
129: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 06:54:20.39 ID:lTQsMNjJ0.net
俺、家電量販店の季節家電担当だが、
一番バランス良いのは気化式よな
141: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 07:03:07.90 ID:Gx7ogCR8d.net
エアコンつけへんし
なぜか部屋の湿度冬でも50%以上あるから
加湿器買ったけどいらんかったわ
143: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 07:05:29.47 ID:9gZZDJAo0.net
コップにコーヒーフィルターでええやろ
147: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 07:12:46.37 ID:KiIpsYrt0.net
ストーブにやかんがコスパ最高なんやろな
151: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 07:18:38.08 ID:jI8gHEi80.net
洗濯物を部屋に干せばいいだけ
170: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 07:34:57.40 ID:xMLX8+mn0.net
お風呂のドア全開でシャワー浴びるてるわ金かからなくてオススメ
172: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 07:39:35.44 ID:5/eDdc1j0.net
石油ストーブ+やかんが最強ね
引用元: 【悲報】加湿器の電気代、ヤバすぎる
コメント