1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:08:07.891 ID:cLD2QSd+0.net
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:08:38.372 ID:y7K1rft70.net
つまり人が居ない
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:09:26.809 ID:YLhQpzg50.net
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:12:33.226 ID:wRb1CRWh0.net
>>3
難しいことやらせといてばかみたいな給料だなw
16: 警備員[Lv.13][苗] 2025/02/22(土) 13:12:57.448 ID:XsWv8m7Od.net
>>3
経験者に払う金額じゃなくね?
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:14:59.204 ID:B6MHtR+p0.net
>>3
これだけの経験あればスタジオアリスとかの街の写真屋さんで年収800万くらいだな
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:16:31.521 ID:m+vokH8Cx.net
>>19
やる意味ないから募集かけても有能は行かないっていう悪循環
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:18:24.318 ID:tFwB6D4p0.net
>>3
実務経験不問、趣味を仕事に
みたいなフランクな求人でも年収あと百万円はあるだろ…
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:21:09.783 ID:aJOVMYQv0.net
>>3
1枚目で700万ぐらいかなあ思ったら…wwwwww
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:24:55.846 ID:qBaiduI60.net
>>3
専門職だから要求レベル高いだろそりゃ、って思って2枚目見たら真顔になった
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:45:14.268 ID:OgmxZdgy0.net
>>3
募集資格とかないのか?
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:09:53.477 ID:fu/lfUc20.net
育成する金ケチるなよ
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:11:01.511 ID:r0yTXed40.net
服がないから服買いにいけない
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:11:17.924 ID:YNn4Sn+F0.net
ITは人大杉なんだよ
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:11:47.918 ID:+PqKy7OB0.net
大学より即戦力を作る専門学校作った方が良くね
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:12:39.622 ID:7gTC7VxBM.net
>>11
業務経験無い?いらね
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 14:26:14.263 ID:nsZExd+L0.net
>>15
じゃあ仕事受注してきて業務経験積ませればいいじゃん
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:12:39.015 ID:vd4KY71F0.net
タイミーの求人じゃん
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:13:21.648 ID:0SJTr8aE0.net
ITエンジニアとか誰でもいいし
誰でもできるからな
IT企業が求めてるのは営業できる人
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:14:33.298 ID:u3h/aCrX0.net
新卒で入れなかったら詰むな
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:16:13.434 ID:6O5c6pJPH.net
絶対に自社で教育リソース使いたくないという固い意思
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:17:20.042 ID:WR/Prd6oM.net
だからSESで経験積んだりしてるけどそれも悪徳企業多いみたいだよな
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:21:47.451 ID:nrMrouLd0.net
(´・ω・`)日本のIT企業は教育するノウハウないからな。
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:23:57.209 ID:tFwB6D4p0.net
>>26
それに加えて日本の学校は実務教えない
外国製品ばかりあふれるようになるわけだよ
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:27:27.728 ID:qBaiduI60.net
>>26
それは大学専門学校にも言えると思うが
教える側からしてレベルが低い。なにが「おまじない」だよしねよ
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 15:00:58.264 ID:m+vokH8Cx.net
>>30
その分野で働けなかったヤツが教師になってるからなぁ…
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 13:33:38.763 ID:A86Jwa8h0.net
教育を蔑ろにした罰だなぁ・・・
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 14:31:42.335 ID:+luk0YFv0.net
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 14:50:33.147 ID:qBaiduI60.net
でも日本企業には強いコミュ力があるんだよね?🥹
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/22(土) 14:58:51.245 ID:k059+x730.net
バブル崩壊時に起きたことを今でも続けてる
つまりバブル崩壊から未だに就職氷河期
引用元: 【画像】日本企業 バカだった
コメント