1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 10:37:40 ID:FWjL
イラストレーターとしてはすごいけど、ストーリーが…
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 10:38:02 ID:envf
大体の漫画家がそうだぞ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 10:38:59 ID:zmh3
ほんと筋とか考えずかっこいい雰囲気だけ出す漫画家なんよな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 10:39:28 ID:LGRT
ドクタースランプは名作
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 10:39:46 ID:GQtc
ドラゴンボールがウケたのって編集がバトルものに切り替えるの提案したからやしな
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 10:41:27 ID:FWjL
>>13
最初のドラゴンボール探しとかもっとやってほしかったけど
あと悟飯ハイスクール編
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 10:40:32 ID:GQtc
ダイマはあれ完全にサンドランド
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 10:44:05 ID:zB89
週刊連載で子供用なんやから
全ては構図と見やすさが重視されるべき
その上フォルムまで完璧なんやからそら天才よ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 10:45:40 ID:yS02
つまり今のジャンプの凋落って編集がアレなんか
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 10:46:34 ID:FWjL
>>25
時代もあるやろ
今のキッズたちは漫画とか読まんらしいし、そもそも数が少子化で少ない
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 10:46:37 ID:TXQp
>>25
実際僕ヒデとかいう二流にかまけて鬼滅逃しかけたしな
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 10:49:44 ID:0Rrk
好きにやらせるとああなることはドラゴボ以外の作品見ればわかるくね?
ドクタースランプはその中でも当たったほう
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 10:51:39 ID:TXQp
>>29
そういや去年あたりサンドランド?とかいうのがちょっと話題になったけど、結局そんなにやったな
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 10:56:20 ID:FWjL
>>29
Dr.スランプもマシリトがかなりテコ入れしたんとちゃうか?
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 10:52:30 ID:GQtc
ダイマ本当は違う作品にするつもりだったのが初期案を鳥山にちょっと見せたら気に入ったらしくデザインや設定ほとんど自分でやったってのが間違いやったんやろな…
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 10:54:18 ID:KtpA
大人編になってから爆売れしたの、マシリトとかいう編集の力だよな
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 10:59:28 ID:k2Bt
>>37
少年期のピラフの時点で打ち切りの危険あったからね
鳥嶋のテコ入れで武闘会入れて人気伸びてきた。
けど、ブヨンみたいに完全に攻撃通じない敵とかに凍らせて倒す等の環境活かした戦いとかは結構好き。
マッスルタワーとかはハッチャンの助力もあって攻略してたし、あんな悟空無双でないストーリーが結構良かったりもしたな
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 10:57:02 ID:7KIL
進撃みたいに最初からプロット作っておく作家ってジャンプでは希少種なんやろな
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 10:58:09 ID:jSM9
>>42
まず生き残れないし、週刊連載という過酷な環境下でその練り上げられたプロットを正常に出力するのは難しいと思う
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 10:57:21 ID:jSM9
編集が優秀なのは、世間で求められていたものを鳥山明から搾り取ったことだよな
作者だけに任せていたらいいものと悪いものを同時に出力するのを編集がフィルターかけていいところだけをお出ししたっていう
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 10:59:00 ID:7Osw
Dr.スランプは鳥山が千兵衛さんメインでやろうとしてたのを
マシリトがアラレちゃんをメインにさせたとか言ってたな
この変更が無かったらあそこまでの人気は出なかったとは思う
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 11:00:14 ID:7KIL
冨樫「ハンターの連載開始時には3話までしか考えてなかった」
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 11:01:07 ID:jSM9
週刊連載はライブ感のほうが強く立ち回れるだろ
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 11:01:45 ID:KtpA
鳥山明はメカを描きたかったけど
ドラゴボはメカとかSFとかを不思議拳法でぶっ壊すってだけの漫画なんだよな
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 11:02:07 ID:7Osw
ドラゴンボールが打ち切りの危機だったってのはマシリトが何年か前のインタビューで言ってたことやけど
わりと最近マシリトがテレビで語った時は打ち切り云々は言わずに「思ったほど人気が出ないからテコ入れした」みたいに語ってた
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 11:03:23 ID:0Rrk
サイヤ人編から熱く語る人は多いけど少年期を熱く語る人ってあんまいない気がする
おもろいけど
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 11:05:10 ID:2Zrm
>>60
50代以上のジジババは少年期が一番面白かったって言うし
結局自分の世代のところが一番おもろいってだけや
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 11:10:09 ID:MHRS
有能編集マシリト「僕のキャリア最大の成功は漫画ドラゴンボール。最大の失敗はハリウッド版ドラゴンボール」
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 11:17:34 ID:2Ceh
マシリト「鳥山が自由に描いてたところはつまんない」
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 11:21:46 ID:l1yO
・話はつまんなかったけど女の子は可愛かったからずっと女の子描け
・今時滝に打たれたりデカい岩砕くのは子供にはウケないぞ、修行はサッと流して結果だけ見せろ
・あと恋愛要素な、恋愛要素入れて!恋愛恋愛恋愛!←嫌だったので数コマで済まされる
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 11:23:11 ID:mQ5v
>>84
まさかのクリリンが作中最大の恋愛するとはなあ
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 11:23:33 ID:X9FI
鳥山濃度高いであろうサンドランドとカジカ好きだけどな
93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 11:24:51 ID:mQ5v
>>89
サンドランドは戦車兵を30才くらいにして
悪魔王子をメスガキにしてれば天下取れた
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 11:26:57 ID:a4w9
ジレンってなんで強いんやっけ
104 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 11:27:47 ID:mQ5v
>>98
語らねばなるまい
114 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 11:30:29 ID:he83
漫画家も40代までがピークって感じがするよね
そのあたりで高橋留美子もあだち充も微妙になってった
116 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 11:30:56 ID:GQtc
ボロカスにダメ出しされるこれ好き

120 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 11:32:33 ID:mQ5v
>>116
容赦ねえなw
118 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/03(月) 11:31:54 ID:jSM9
ダメだしされたところでポンポンアイディアが出てくる鳥山の凄さ
転載元:鳥山明←結局ジャンプ編集が有能やったんか
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740965860/
コメント