ワイ「お!桜餅やん!」葉っぱペリペリ ヨッメ「w」

 

1それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:09:32.27 ID: ID:S2xYaCPD0

ヨッメ「葉っぱごと食べるでしょ普通w」
ワイ「食わんわ毛虫じゃあるまいし」
ヨッメ「あぁ?!」

そこから会話なし
葉っぱなんか食わんやろ




2それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:11:18.56 ID: ID:IxWpFYC/d

イマジナリー嫁



4それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:11:43.34 ID: ID:OF9Nrfsb0

>>2
またワイの世界ランクが下がるところやった
助かったわ








3それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:11:41.34 ID: ID:Rbv3mUnU0

イマジナリー桜餅



5それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:11:49.48 ID: ID:S2xYaCPD0

悪いが実在や



6それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:11:59.97 ID: ID:yQ/xV7G80

イマジナリーワイ



7それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:12:34.19 ID: ID:prYxsrgy0

なんのための塩漬けやねん



8それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:12:57.36 ID: ID:+TvMjGln0

美味いやろがい💢🥺



9それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:12:59.37 ID: ID:2DvAsj0e0

関東風か道明寺かでは揉めないの?



10それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:13:01.47 ID: ID:prYxsrgy0

飾りなら柏餅みたいに生の葉でええやろ



14それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:15:04.48 ID: ID:2DvAsj0e0

>>10
ワイの地域だと柏餅と称して山帰来の葉っぱ使ってたりする




23それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:30:30.63 ID: ID:prYxsrgy0

>>14
これもうわかんねえな
ひとつ知識が増えたわ




11それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:13:37.89 ID: ID:hgcIUCbJ0

あれしょっぱすぎる



12それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:14:22.69 ID: ID:SxEzX55H0

桜餅も嫁も存在しないよ



13それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:14:52.56 ID: ID:cbQXs+am0

>>12
ワイは一体何を読まされてるんや?




15それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:15:29.58 ID: ID:E1kkhQ6D0

これに影響されてかしわもちも葉っぱごと食うのが生まれたらしい



18それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:17:08.71 ID: ID:2DvAsj0e0

>>15
ボンタンアメのオブラートは食って良くて、キャラメルの包み紙はダメってのが初めてのハードルやろ




20それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:24:27.18 ID: ID:BKRxODgm0

>>18
カステラの紙も入れてくれ




22それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:29:06.92 ID: ID:2DvAsj0e0

>>20
たしかに
紙とかと違ってパセリとか鶏の軟骨とか魚の目玉とか、出された料理の食えるものを食うとおかしいって言われるからそれよりはマシよね




17それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:16:09.47 ID: ID:7zCrD2Hw0

葉っぱの茎だけ残してやわらかい葉の部分だけ食べるんやぞ



19それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:23:48.36 ID: ID:S2xYaCPD0

塩味つけたらもうお役御免やろあの葉っぱ



21それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:27:12.17 ID: ID:X8cP8VRk0

単なる持ち手や
アメリカンドッグの棒みたいなもんや




24それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:31:24.35 ID: ID:lHNLy2eV0

さすがに柏餅の葉っぱは捨てても怒られへんよな?



25それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:32:15.51 ID: ID:Ckde69V90

桜餅は大きく分けて2種類

関東 長明寺

関西 道明寺




26それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:32:24.23 ID: ID:f+JyhWeOd

むしろ葉っぱだけ食いたいわ



27それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:36:10.44 ID: ID:bBr4AtPVr

全国和菓子協会に聞いてみた

全国和菓子協会(東京)によると、江戸時代の桜餅は、3枚の葉で包まれていたそう。葉は包装紙の代わりで、餅の乾燥を防ぐ役割があったからです。同協会の担当者は「当時の葉は硬くてモソモソしていて、おいしくなかったでしょう。たぶん、食べていなかったのでは」と推測します。

今は1枚の葉で包むことが多く、葉っぱを食べる、食べないは「好みですね」。葉が餅にくっついている道明寺は、「そのまま食べても差し支えない」とし、「硬い軸の部分は、取り除いて食べた方が口当たりがよいです」。一方、長命寺は葉をはずして食べるのがお勧めとのこと。「ぜひ、餅やあんの風味と桜の葉のほのかな移り香を楽しんでください」と話していました。




28それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:37:46.81 ID: ID:T9WJqVQj0

柏餅じゃあるまいに桜餅の葉っぱは綺麗に剥がれないやろ



31それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:41:34.07 ID: ID:9UhQaMlhr

>>28
関東の長明寺はきれいに剥がせる
関西の道明寺は無理かな?




29それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:38:54.50 ID: ID:itlSxBF50

食ってもええけどワイも外した方が好きや



32それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:42:33.90 ID: ID:YV50C7Dnr

あれ食うんか
腐らんように塩漬けの葉で巻いて食う時に剥がす思てた




33それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:43:16.14 ID: ID:lHNLy2eV0

葉っぱも含めての食いもんやろうけどあえて剥がして食う人が地味に多いから
そもそもあのさくら味ちゅーもんがそこまで好みと思ってる人そんなにおらんのやろな
この時期の甘味でやたらさくら味推してるの多いけど




34それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:43:50.09 ID: ID:Oh/xKMa10

葉っぱがしっとりしてておはぎみたいなのが桜餅だっけ



40それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:48:04.34 ID: ID:xRdQq8le0

食わないのは柏餅だよな?



42それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:49:35.73 ID: ID:z6XE0dMar

「あんこ」を米で作った「道明寺粉」を使った生地で包んでさらに桜の塩漬け葉っぱでくるんだのが関西の桜餅(道明寺桜餅)



43それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:53:26.91 ID: ID:eB0hAIax0

毛虫に出来ることが出来ないクソ虫イッチ



44それでも動く名無し2025/03/09(日) 20:55:13.09 ID: ID:zI8Oaq8L0

「食べるんならあげるよ葉っぱ」

何故これが言えないのか、win-winやろ




引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1741518572/

コメント

タイトルとURLをコピーしました