【悲報】3月31日、ついに70年親しまれたあのサービスが終了

 

1名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]2025/03/27(木) 06:57:19.52 ID: ID:R1ZM/LeG0●

3月31日で終了「177」かつては年間3億回の利用 NTT東日本とNTT西日本が70年前から提供する天気予報サービス

「177」に電話をかけると地域の天気予報を教えてくれるサービス。

NTT東日本とNTT西日本が70年前から提供していますが、3月31日に終了に。

(30代)「(Q.この番号知っている?)177?全然ピンとこない」
(40代)「知らない」

街で聞いてみるとほとんどの人が「177」を知らず…。
ピーク時には年間3億回の利用がありましたが、ネットやスマホの普及で利用が激減したことがサービス終了の背景にあります。

惜しむ声も上がる中、「変化」の年度末を迎えます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2c94e2c7bb664531d421b6c36155156d711a5352




2名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2025/03/27(木) 06:58:09.71 ID: ID:5IADqZ2j0

存在忘れてた



3名無しさん@涙目です。(愛知県) [MX]2025/03/27(木) 06:59:06.55 ID: ID:iU+9QFVl0

スマホアプリで十分だもんな







4 警備員[Lv.20](新日本) [PK]2025/03/27(木) 07:00:50.43 ID: ID:/MdVdZGb0

時報と、どっちがどっちか分からなくて困ってた。



5名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ]2025/03/27(木) 07:00:52.08 ID: ID:fqrQ/oy90

これの保守業務が割と美味しかったから残念



7名無しさん@涙目です。(みょ) [GB]2025/03/27(木) 07:02:01.46 ID: ID:V9IUtbz80

次は時報か
スマホで最新時刻を調べられるしなあ




14名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2025/03/27(木) 07:12:03.59 ID: ID:jOu5e7p90

>>7
次は104の番号案内がなくなるよ




27名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]2025/03/27(木) 07:27:20.21 ID: ID:XqqZaMoh0

>>7
ネットに繋がらない場合の調整なんかがあるから無くならない
あと時刻通報はNTTの義務になってる

つか天気も法律で義務に定められてるけど此方の兼ね合いはどうなってるか気になる




8名無しさん@涙目です。(和歌山県) [ニダ]2025/03/27(木) 07:03:19.48 ID: ID:U7zmO+TF0

今のネットで見られる天気予報ってさ
情報常に更新されるのは良いけど
寝る前に見た予報が朝起きたらがらっと
変わってたりして寝る前に見た予報の
意味って何やったんやろってなるよな




10名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2025/03/27(木) 07:04:40.59 ID: ID:dJejO3bs0

市外局番入れたら他の地域とか聞いてわくわくして聞いた気がする



11名無しさん@涙目です。(東京都) [AR]2025/03/27(木) 07:07:33.65 ID: ID:UwaQVelD0

こういうものは無くならないと思い込んでいた
時代だなあ




12名無しさん@涙目です。(茸) [US]2025/03/27(木) 07:07:53.51 ID: ID:5eNwsPqD0

これで旅行先の天気とか聞いたもんだ
意味もなくw




15名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ID]2025/03/27(木) 07:15:02.17 ID: ID:S8zwdWfC0

むしろまだ年50万回くらい使われてることにビックリ
それだけ使われてるのに切っていいのか?




26名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2025/03/27(木) 07:25:31.71 ID: ID:biYPuLs40

>>15
ひとつの地域の1日あたりに換算したら、数回〜数十回だろう
そんなのに全地域分、毎日人使って読み上げてられない




16!omikuji(ジパング) [ニダ]2025/03/27(木) 07:16:57.70 ID: ID:xK2bmuj60

暇なときに意味もなくかけてた思い出



17名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]2025/03/27(木) 07:17:58.39 ID: ID:QeyajHSu0

ここだけの話
中学のとき時報の声でヌイたことある




19名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2025/03/27(木) 07:20:43.38 ID: ID:O1GUE9ip0

まわす〜ダイヤル〜177〜



20名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2025/03/27(木) 07:21:31.57 ID: ID:o9j2J+ku0

時報や天気予報の声で両親のいない淋しさをまぎらわしてた時もあった。ずっと喋ってるから意味なく聞いてたな
長らくありがとうです。




23名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2025/03/27(木) 07:23:12.82 ID: ID:sxUcx9Gv0

遠足とか運動会の前によく聞いてたな



25名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]2025/03/27(木) 07:24:01.34 ID: ID:ijfPPUsd0

新ためていい時代になったなあと思うわ



28名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2025/03/27(木) 07:28:16.43 ID: ID:a3JnJiYz0

AIとかで完全自動化すればかなりコストカットできると思うんだが。知らんけど
日本企業にそういう発想は無理か




29名無しさん@涙目です。(みかか) [ZA]2025/03/27(木) 07:32:04.18 ID: ID:AVvWxWEq0

一回10円としても30億か
いい時代だったね




30名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]2025/03/27(木) 07:34:42.35 ID: ID:/p8Zgvup0

時報がプッ、プッ、ポーンで最後だけ音が違う、だから117と覚えれば良いと聞いた

それと違う方(177)が天気予報




31名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2025/03/27(木) 07:35:12.40 ID: ID:WgDAmfoD0

私リカちゃん!あなたはだあれ?



32名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]2025/03/27(木) 07:36:15.65 ID: ID:eoTMA07A0

市外局番177で、他県の予報も聞けたのが便利だったな
今はスマホで余裕だけど




33名無しさん@涙目です。(みかか) [US]2025/03/27(木) 07:41:13.16 ID: ID:YvcNirnn0

30年前はネットなんかなかった
適当な市外局番を押して日本のどこかの天気予報が聞けるのが面白かった




24名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]2025/03/27(木) 07:23:16.71 ID: ID:ijfPPUsd0

まあそうなるよね
スマホが無い時代にはなくてはならない物だったし、お世話にもなりました
ありがとうございました




引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1743026239/

コメント

タイトルとURLをコピーしました