大友克洋のAKIRAって過大評価だよな?





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/14(月) 14:30:48 ID:NDWi
初期~中期の大友克洋の方がええやろ

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/14(月) 14:32:06 ID:edGZ
あれは芸術作品だよねエンタメでは無い気がする

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/14(月) 14:32:46 ID:NDWi
>>2
AKIRAは若干エンタメに寄せたが故に
逆に何が何だかよくわからなくなってる


4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/14(月) 14:32:51 ID:Y2WH
あの時代にあの表現できたのがすごいってことじゃないの??

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/14(月) 14:33:24 ID:hTfq
あれでしょ
ゾルトラーク現象というかハルヒ現象というかあずまんが現象というか


7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/14(月) 14:33:53 ID:NDWi
>>5
ゾルトラークってなにそれ





12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/14(月) 14:34:23 ID:hTfq
>>7
「先駆者は後に陳腐とかありきたりとか言われる」ってやつ


8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/14(月) 14:33:57 ID:gbqe
オヌヌメは?

10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/14(月) 14:34:13 ID:NDWi
>>8
やっぱ童夢よ


9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/14(月) 14:34:05 ID:ZbY4
漫画とアニメどっちだよ

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/14(月) 14:34:51 ID:NDWi
>>9
アニメはネトフリで途中まで観たけどなんかいいやってなってやめちゃった
漫画も観賞用として見てるから内容は把握してない


11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/14(月) 14:34:21 ID:0dCy
なんか東京崩壊してからグダグタしてたな

17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/14(月) 14:37:18 ID:ZbY4
AKIRAの題字を書いた平田弘史っていう変態ジジイの画力も凄い




18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/14(月) 14:37:54 ID:NDWi
>>17
平田弘史ってこのイラストは上手いけど
実際に漫画読んでみるとそうでもなくて拍子抜けしたわ


23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/14(月) 14:41:19 ID:uDSe
ヒッハーヒハヒッヒッハーみたいな歌のマネしたら過呼吸になった

24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/14(月) 14:41:40 ID:fPmb
画力とストーリーの面白さ
アニメ作品初めてのCGを使った映画版で評価されとるだけやもんな


26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/14(月) 14:42:56 ID:NDWi
アキラって漫画だとすげぇ画力だと思うけど
アニメだとなんか普通に感じるわ
今のアニメの作画レベルが異常に上がってるというのもあるだろうが








アキラ100%/『裸の王様』




転載元:大友克洋のAKIRAって過大評価だよな?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744608648/

コメント

タイトルとURLをコピーしました