NTT、世界初の最強ドローンを開発wwwwwwwwwww

1名無しさん@涙目です。2025/04/19(土)08:57:38.46 ID: j8HmcuU90●.net

雷をドローンに落とせ…わざと落雷させて地上被害なくす実証実験にNTTが成功、世界初 : 読売新聞オンライン https://t.co/qvG9mnywf8#ドローン#NTT

— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) April 18, 2025






4名無しさん@涙目です。2025/04/19(土)08:58:34.40 ID: yA0cSP+K0.net

避雷針ってアースが無いとダメだと思ってた
アースをそのまま高く伸ばしたものだと思ってた



10名無しさん@涙目です。2025/04/19(土)09:00:36.87 ID: SayB28e70.net

>>4
機体から伸ばした金属製ワイヤを地面に接地したところ
よく読め



14名無しさん@涙目です。2025/04/19(土)09:02:11.34 ID: /WQSHHg+0.net

>>4
ワイヤーつけてるやん



5名無しさん@涙目です。2025/04/19(土)08:58:38.23 ID: IgNpA2hH0.net

ついでに日本の政治家もぶら下げといてくれ







6名無しさん@涙目です。2025/04/19(土)08:59:01.39 ID: YE0/CyDm0.net

雷に打たれると体にリヒテンベルク図形と呼ばれる跡が浮かび上がるんだよ
この跡は絶対に消えない
ちなみに日本だと入れ墨に見えることから温泉に入れなくなった人もいる









21名無しさん@涙目です。2025/04/19(土)09:05:54.59 ID: aRmsoAuM0.net

>>6
人体に限らず絶縁体の上に刻まれる図形なのね
ブラウン管テレビ分解したときかどこかで見た気がするなあ



13名無しさん@涙目です。2025/04/19(土)09:01:55.47 ID: q6XNDu2V0.net

被雷して落ちることはないのだな



23名無しさん@涙目です。2025/04/19(土)09:08:03.10 ID: Q/lBlbUh0.net

雨もどうにかならんか



26名無しさん@涙目です。2025/04/19(土)09:09:51.97 ID: n8xsb1EX0.net

万博の空飛ぶクルマに落とす公開実験やろう



34名無しさん@涙目です。2025/04/19(土)09:14:08.51 ID: PwC9Sxyk0.net

一瞬すぎてエネルギーとして使えんか



35名無しさん@涙目です。2025/04/19(土)09:15:11.33 ID: WO8eXjN10.net

電気工事やってるが、150キロアンペアって想像もつかないな
雷すげー



36名無しさん@涙目です。2025/04/19(土)09:16:28.45 ID: aRmsoAuM0.net

>>35
直径がkm単位のコンデンサみたいなものだからなー



392025/04/19(土)09:17:38.04 ID: YwQHz9gU0.net

デコイ



40名無しさん@涙目です。2025/04/19(土)09:18:17.12 ID: lCZ6GhR80.net

雷で蓄電できんもんかなー



引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1745020658/

コメント

タイトルとURLをコピーしました