
1:それでも動く名無し : 2025/05/06(火) 23:58:05.18 ID: ID:kDlMb58u0
まだ、こんな嘘をつく!!
— 琥珀 (@y840757) May 5, 2025
農林水産省「食べないで」 ビワの種のゾッとする情報に「全然知らなかった」 https://t.co/RQ1gNFr5Qr
48:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:29:27.09 ID: ID:8wpeSOMb0
りんごの種も食べるのはよくないって聞くよな
2:それでも動く名無し : 2025/05/06(火) 23:58:23.57 ID: ID:kDlMb58u0
3:それでも動く名無し : 2025/05/06(火) 23:59:00.37 ID: ID:kDlMb58u0
5:それでも動く名無し : 2025/05/06(火) 23:59:28.15 ID: ID:6Ks8v51C0
種言うとるやん
種なんか食わんだろ
10:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:01:41.96 ID: ID:bazy4gFd0
>>5
種食うと癌が治る勢力が急拡大してるんや
9:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:01:23.71 ID: ID:86EY/TVI0
こいつらのビワ信仰はどこから来るんや……
12:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:04:02.92 ID: ID:86EY/TVI0
こういうの流してがん患者に高く売りつけるんかな?
13:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:04:23.77 ID: ID:6p458Hl10
好転反応やで
18:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:07:23.54 ID: ID:tYDGNM0Z0
まじでこういうやつらおるんやな…
19:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:07:42.62 ID: ID:nZKx/CT20
自然淘汰
20:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:08:03.05 ID: ID:vOswRp860
びわの葉は聞いた事あるけど種は知らんな
21:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:09:02.62 ID: ID:Y7pPIFg20
自然淘汰されてええやろ
22:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:09:32.12 ID: ID:y45PrSNX0
民間療法とかが無くならないのはこういう層がおるからなんやろな
24:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:09:55.38 ID: ID:k/tyqtiV0
モロヘイヤの種もやばいらしいな
28:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:13:01.10 ID: ID:1ImEayro0
人工は体に悪くて天然は体に良いみたいな風潮なんなんだろうね
30:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:14:02.79 ID: ID:wN5OP/SV0
>>28
こういうの信じてるやつに天然のトリカブト食わせてやりたいよな
55:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:36:30.27 ID: ID:poRJxNo80
>>28
大根や人参の葉みたいな感じでジャガイモの芽勧めたらあっさり食いそうな連中やね
31:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:14:42.85 ID: ID:n2jL/Lpe0
果物の種子って基本的にあんま良いイメージないわ
41:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:24:01.36 ID: ID:rHnRB5m40
ガンは信じてるんやね
43:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:26:37.10 ID: ID:Ul6wrHqa0
飲んだらどうなんの
46:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:27:47.17 ID: ID:PCL8bziFM
>>43
やがてガンが死滅する
47:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:28:35.32 ID: ID:qQ7X62AQd
なんかあの質量と手触りが良いからついつい口の中で転がしちゃってたけどあれ毒あったんやな
51:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:31:01.97 ID: ID:49AALqm70
こんな危険なら一般家庭の庭先になってるはずない
どんな理論やねん…
56:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:36:40.56 ID: ID:bMmiRiOM0
信じる者は救われるのじゃ
64:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:41:02.95 ID: ID:kbAuHoZW0
牛豚鶏あたりも食べ方によってはヤバいところあるしハチミツも乳幼児にはヤバいし
身近だから安全理論はホンマなんやねん
67:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:43:09.44 ID: ID:ZlC9rdJh0
サウナ入った後に水風呂入ると整うとかいうのも謎に流行ったけどなぜ人は死にたがるのか
69:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:44:49.03 ID: ID:1ImEayro0
>>67
あれは気持ち良さ求めてるんやから話違わんか
70:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:44:53.94 ID: ID:0VzWj/Th0
>>67
あれは医学的にも賛否両論あって健康に良い要素も悪い要素もどっちもあるだけだから
71:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:45:22.72 ID: ID:Xg42BMOk0
ホモサピエンスが誕生して4万年
ワイらの祖先が様々な物を食っては死んだりして食えるもの、食えないものを学習してきたのに
令和になって猿にまで戻るのほんま悲しい
75:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:46:51.06 ID: ID:poRJxNo80
義務教育の敗北
86:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:58:23.86 ID: ID:AT5vG8ijd
医学でもうあかん言われると民間療法に縋るくらい頭イカれるんやろな
95:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 01:09:58.92 ID: ID:e8ADsnN00
がんに効く商品は都合いいんだってな死ぬまで買ってくれて死んだら訴訟してこないから🤗
111:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 01:41:00.09 ID: ID:t/RV5+3/0
なにと戦ってるの?🥺
112:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 01:42:14.42 ID: ID:/Rln/UHC0
平成のがん療法ってスピリチュアルなのがガチで信じられてた感あったよな、怖い時代やで
120:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 02:15:10.32 ID: ID:wyHG6EGL0
びわのタネなんか食ったらお腹で発芽してびわ人間になっちゃうぞ
124:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 02:21:52.34 ID: ID:gI8kn1WZ0
すまんガキの頃から家の庭に生えてるびわを種ごと食ってたけど、ワイもしかして死ぬんか?
52:それでも動く名無し : 2025/05/07(水) 00:33:42.86 ID: ID:poRJxNo80
確かに本体が死ねば癌もそのうち死ぬわな
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1746543485/
コメント