しょぼくね?
Nintendo Switch 2のSoC分析で8基のA78Cコア・1536個のAmpereシェーダー・Samsungの8nmプロセスの存在が明らかに、パフォーマンスはGTX 1050 Tiに匹敵
https://gigazine.net/news/20250508-nintendo-switch-2-reverse-engineering/
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 17:00:44 ID:fnt2
pcオタク君難しい言葉使わないで
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 17:00:56 ID:VA4Z
うん、ごめんわからん
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 17:01:26 ID:Rj60
つまり…どう言うことだってばよ?
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 17:01:35 ID:iboz
ガンダムで例えてくれ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 17:02:31 ID:fnt2
>>5
逆シャアになってもアムロが通常のガンダム使い続ける感じや
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 17:01:52 ID:Aiux
携帯ゲーム機定期
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 17:02:42 ID:sBp8
SteamDeckぐらい?
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 17:04:06 ID:NFpt
>>15
SteamDeckがGTX1050レベルだからそれよりほんのちょっと性能良いくらいだな
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 17:04:45 ID:sBp8
>>19
あーエルデンリングやホグワーツやサイバーパンクがギリ動くレベルやん
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 17:04:13 ID:JcQX
まぁ変にたとえるとわかりにくいから単純にPS4相当のグラフィックて言えばええ
ちなFPSは120出るから画像の処理速度はPS5並
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 17:05:09 ID:gl3S
最近の10万円台のゲーミングPCの半分くらいの性能
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 17:06:34 ID:NFpt
これが令和最新機種の性能か

47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 17:07:16 ID:JcQX
まぁPS4相当の画質でヌルヌル動くよて思えばいい
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 17:07:37 ID:vSWH
5万で買えるのは正直すごいと思う
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 17:07:58 ID:sBp8
>>49
似た性能のsteamdeckが10万やからな
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 17:08:12 ID:l8C4
携帯機だからある程度はな...
もしかしたらドックに外付けグラボ付けられるかもしれん
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 17:09:03 ID:2VbL
1050Tiを運んで使えるんならええやん
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 17:11:54 ID:jHxD
性能あげて高級志向なるより
もっとリーズナブルで庶民が持てるようなゲーム機ちょうだい
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 17:14:03 ID:l8C4
>>84
性能の割にはリーズナブルやろ
最近のゲーム出来る事考えれば良い方
137 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 17:22:32 ID:RKwk
言うほどリアルなマリオの髭とかゼルダ姫の太ももとかカービィの口の中の繊細な動きを見たいか?
138 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 17:22:47 ID:HUIT
>>137
ゼルダの太ももはみたい
139 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 17:22:54 ID:JcQX
>>137
太ももだけは気になるなぁ
365 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 18:23:27 ID:h0qi

デカすぎない?会社でやりにくいわ
367 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 18:23:44 ID:NwSP
>>365
会社でやるな
369 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 18:23:55 ID:2Nys
>>365
うーんこの窓際
371 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 18:24:11 ID:BK9R
>>365
厚みそのまま大きくしましたって言うけど
厚み増やして大きさそのままが良かったね
372 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 18:24:12 ID:dAI0
>>365
トイレ行ったら無くなってるで
374 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 18:24:34 ID:Rj60
>>365
いや、大して変わってないやろ
ちょっとデカくなっただけでそこ気にすんのか
407 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 18:27:52 ID:dAI0
画質もスペックも高ければ高いほど良い
低くて良いのは値段だけ
512 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 19:47:08 ID:PgYw
すごい
PCと同レベルとかもう何でもできるやん
4画面別のゲーム同時とか2種類のゲームライブ配信しながら録画とか
放置ゲーも需要出てくるかもしれんね
513 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 19:50:58 ID:FeN4
>>512
GTX1050tiはもう9年前の化石や
携帯機でそれだけ出せれば十分な性能ではあるけど
515 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 20:07:55 ID:PgYw
>>513
しょぼいんか
でも任天堂機が性能売りにしたことってほぼないんやろ
最後のゲーム機ともいわれてたけど普段と同じやな
518 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 20:12:18 ID:FeN4
>>515
据え置きとして見れば確かに性能勝負してないように見えるけど
実際にはsteamdeckとかとバリバリの性能、価格勝負挑んでる
516 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 20:08:50 ID:HikB
GTX1050tiだけで五万超えるやろ
破格や
517 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/08(木) 20:11:41 ID:uGTr
iPhone 16無印版のGPUパワーがちょうどGTX1050 Tiと同じって言われてるから
あれをイメージするといい
転載元:Switch2の性能GTX1050tiレベルwwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1746691219/
コメント