
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 09:02:33 ID:5Y6R
【調整】2026年度にも出産無償化へ、厚生労働省が方針固めるhttps://t.co/TRRUDk4iRn
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 12, 2025
妊婦の自己負担を2026年度にも原則無償化する方針を固め、具体策を検討する方向で調整に入った。無償化では、お産を保険適用した上で、妊婦に3割の自己負担を求めない案や一時金の増額などが想定されている。 pic.twitter.com/y9zMDvTfnl
これは「始まる」か?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 09:03:46 ID:3MT3
消費税上げる口実やで
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 09:03:50 ID:9bVV
どうなるんやろ
ただハンガリーの例があるからなぁ…
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 09:18:18 ID:5Y6R
>>3
ハンガリーの例
ローン免除→30歳未満のみ、3人産むことを約束した上で子供を完全に育て上げた場合、無理だったら利子加算して返還しなきゃならない
所得税免除→ただし4人以上産んだ女性のみ、4人も産んでまともに働けるわけないし基本男が稼ぐ家庭が多いので意味ない
住宅補助→ただしまともな家を立てるにはもらう金額の3倍の値段が必要になるから微妙
実際には富裕層のみ恩恵を受けられる内容だったというのがオチ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 09:06:24 ID:iVqs
でも妊娠を国が管理するようになってしまうで
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 09:08:29 ID:Dn8j
そうや、そうや
減税なんかせんで、給付をどんどんするのが正解なんや
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 09:10:19 ID:Apaa
現時点でも時間内通常分娩なら出産一時金余ったりするけどな
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 09:15:08 ID:AcHY
>>19
結局のところ「大した財源を使わず制度をこね回すだけで少子化対策したと宣伝できる」ことが大きいんやろな
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 09:10:56 ID:SWEK
中国人「えっ日本だと無料で出産まで入院できるんですか?」
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 09:12:14 ID:H4oV
絶対に出産にかかる金が原因で子供産まないのはごく一部やと思うわ
どっちかというと育児やろ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 09:13:02 ID:GPRx
不妊治療についても無償化あるとええな
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 09:13:33 ID:hwVG
出産一次金でるから現状でもほぼ無料やけどな
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 09:15:37 ID:3iE0
金も大事やけど親の負担を減らせや
66 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/05/13(火) 09:19:46 ID:hsrv
出産費用だけ免除してもなぁ
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 09:25:46 ID:vOa3
保育園はこども100万人時代に合わせて整備したから子ども70万時代になったら完全に余るやろ
保育園の前に幼稚園が死にそうやが
109 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 09:31:00 ID:RDrU
出産が無料!急いで産め!
112 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 09:31:12 ID:RBU1
言っちゃ悪いがこんなもん当たり前や
むしろ遅すぎやねん
126 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 09:33:45 ID:zyoy
バカの一つ覚えのバラマキから一歩進んだやん
これでも少子化の改善しないやろうけど
155 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 09:43:09 ID:9zLb
通ってた小学校ワイの在校中は1000人近くおったのに今は700前半らしくてほんまに激減してるんやな
もう巻き返し無理やろ
171 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 09:46:48 ID:87Ut
出産無償化したから産もうっていうやつが何人いるのか
少なくともワイの周りにはいなかったわ
172 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 09:46:50 ID:jOzg
ひろゆきの言う通り子供一人産んだら1千万あげたらええんや、その中から年収1億以上稼ぐ人が今の割合で出てくるなら支出以上に税金が帰ってくるらしいで
194 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 09:54:48 ID:wB0S
ベトナム中国クルド「おっ!」
210 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 10:12:39 ID:OyLd
3人産んだら固定資産税、消費税、所得税永遠に免除カードあげようや
211 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/13(火) 10:19:30 ID:VJPN
でもお前ら独身じゃん
Amazonギフトカード 封筒付き 金額指定可 11.0 x 10.7 x 0.9 cm-お祝い、誕生日、出産祝い、出産内祝い、リボン付き(ハローベビー)
転載元:【朗報】日本、出産無償化になる
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747094553/



コメント