1: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:24:43.78 ID:QTaXspZg0.net
輸送費国負担なのに数年前の新米と同じ値段
59: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 13:16:49.60 ID:FteNhEp30.net
>>1
備蓄米とか置いといてこれ見ると今の米の値段が如何に馬鹿げてるかわかるな
何が物価高だよばかじゃねーの
この記事はプロモーションが含まれてます。
3: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:27:41.44 ID:M/+6ISbA0.net
4年前の備蓄米すら2000円するんやから今の米価格は適正なのでは🤔?
4: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:28:31.17 ID:p+5BPeC10.net
本来誰も買わなくて無料レベルの米やのにな
5: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:29:46.36 ID:Gs965pLw0.net
逆にもう2.5Kで米食えないんやなってがっかり案件よなー
6: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:29:59.77 ID:akYXeUtM0.net
税金で買って、有料で販売
2回徴収されてて草
7: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:30:16.76 ID:17FMUqfL0.net
家畜の餌定期
8: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:30:49.27 ID:Y2npTKoC0.net
保管費も掛かるだろ
9: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:33:07.16 ID:nNC7Gsdh0.net
無職から見ればそらなんでも高く感じるわな
10: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:34:11.19 ID:4yxi8wlg0.net
無能自民党のお神輿
11: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:34:19.00 ID:1HOHeV2Sr.net
備蓄米とか買うんだみんな?
俺は高くても新米買うから関係ないな
12: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:35:25.71 ID:6kMscZEy0.net
じゃあ今新米買おうとしたらいくらするんや?
13: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:35:26.82 ID:23+BQ7pi0.net
ここまで新米の値段変わってないなら値上げしても文句言うなよ
14: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:36:42.24 ID:+A5oY6Up0.net
前の大臣の時みたいに落札だったら同じ米が5000円だったわけだが
15: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:37:19.19 ID:IvRwguHFH.net
鳥の餌5kgが2160円(笑)
16: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:37:42.01 ID:V5fwSRsP0.net
米屋が古米は酸化進んでるからうまく精米しないと味落ちる言うてたな
18: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:37:53.14 ID:8rP4pn3q0.net
飼料米落ちを狙ってた農家さんはどうするの?
20: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:39:08.56 ID:Gs965pLw0.net
今新米といえる米は二毛作やってる地域くらいじゃないかね
田植え始まったばかりやろ
21: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:39:32.44 ID:z25Zro500.net
家畜の餌として1kg10円くらいで売ってるんだろ?
5kg100円で売れ!
23: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:40:24.34 ID:nFvIR1jn0.net
まだ米とかいうオワコンに縋ってるんか
24: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:40:27.34 ID:gv1bnejN0.net
農家が割を食ってたのが適正な価格になっただけ
関税なくして輸入を自由化せい
日本の農業は生産性が低すぎる
29: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:44:07.71 ID:NbIhubhx0.net
>>24
面積あたりは鬼のような生産性やぞ。これでもかってくらいコストと労力つぎ込んでるからな
大規模化したら総生産量は相当下がるで。輸入無しでは成り立たなくなる
35: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:47:44.36 ID:gv1bnejN0.net
>>29
そう。コストかけすぎやねん。減ってもいいから安くすべし
その分輸入と生産性向上に補助金をかければいい。備蓄米とか一時的な対策だけじゃなくてな
39: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:51:41.31 ID:NbIhubhx0.net
>>35
まず農水省の予算を最低3倍にするとこからやな。それでようやく世界と戦う()スタートラインや
親ガチャ失敗とか話題になってたけど、今の日本の農水予算は親の収入200万みたいなもんや
アメリカは2000万な
31: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:44:32.85 ID:3DKOE2Ie0.net
>>24
馬鹿の一つ覚えとばかりに輸入自由化のこと叫ぶ奴いるけど
結局は農家が割を食うだけなんじゃあ
32: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:45:40.19 ID:NbIhubhx0.net
>>31
最終的に割食うのは間違いなく国民や
食えない年、食えない層が確実に出るし税金投入も避けられなくなる
25: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:41:18.80 ID:akYXeUtM0.net
小泉政権の時に、庶民が想像以上に馬鹿ということがバレたからなwwww
もうダメポ
28: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:42:40.60 ID:P8GIbwYM0.net
自民党が無能やから仕方ない
30: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:44:20.68 ID:Gs965pLw0.net
総裁選も最初はしんじろーもちあげてたからなマスコミ
なんかやらかしてぱったりなくなったけど
33: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:46:28.88 ID:chFpMwz6d.net
まあ頑張りどころよな
米の値段下がらんうちに食文化変わってしまう可能性あるし
42: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:56:09.12 ID:ezMaVyql0.net
飼料用レベルだと食った瞬間あぁ飼料用やなって思う味しとるからたくさん買わんほうがええであれは貧乏学生が農家の友人からただでもらう米や
44: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:56:54.03 ID:1HOHeV2Sr.net
自分から家畜レベルの食事を取りに行くなんて馬鹿だろ
45: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:58:01.17 ID:Gs965pLw0.net
田舎の土地持ちは農業やります!って言って嫌々農業しとるんや
でないと税金がっぽりとられるからな
都会なら駐車場にできるけどね
47: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 13:03:19.20 ID:o2F50JeA0.net
>>45
なんで土地持ち続ける前提なん?
60: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 13:17:21.86 ID:Gs965pLw0.net
>>47
国に売るしか方法ないんでないからでないの
もう反骨精神で田舎の土地持ちは農業やっとるで
46: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 12:59:42.13 ID:KMdF6iNg0.net
もちろん議員食堂は古古米にするよな?
50: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 13:07:58.15 ID:Gs965pLw0.net
>>46
安いし豪華すぎるよな
むかつくわあれ
48: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 13:03:38.73 ID:gv1bnejN0.net
日本は減反政策なんてやったけど、ローマは生産性を下げることはせずパンとサーカスで穀物を市民に配給した
その後帝国は繁栄した
49: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 13:05:33.99 ID:SZ3MCrZD0.net
公共事業として農業やればいいのに
51: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 13:08:30.81 ID:gv1bnejN0.net
オランダ、イギリス、アメリカも生産性がずば抜けてたから覇権を取った
52: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 13:08:49.58 ID:nlUrK80Nr.net
新米の値段下げろ
53: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 13:09:53.50 ID:nAmDMKP0r.net
まあワイらは家畜みたいもんやし
54: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 13:10:09.96 ID:nlUrK80Nr.net
なぜ高騰したかにも言及せんとただのガス抜きでしかないぞ進次郎
56: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 13:12:47.21 ID:KMdF6iNg0.net
>>54
クソメガネに逆らえないんだろ
メディアも根本的な先物解禁には一切触れないし
58: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 13:15:05.28 ID:qdBS1rav0.net
JAはそれすら5000円で売ろうと企んでるじゃん
62: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 13:18:49.67 ID:KsEW9T6P0.net
ここまで高くなったのが自民党の愚策って忘れて進次郎評価するバカは殺処分しろ
引用元: 【悲報】小泉進次郎の2000円備蓄米、全然安くないことが判明
コメント