【画像】古古古米、とんでもない価格で買えるようになる

 

1それでも動く名無し2025/05/29(木) 10:57:03.24 ID: ID:g9Ezna/X0

もうこれ進次郎が国民の救世主だろ!






2それでも動く名無し2025/05/29(木) 10:57:14.96 ID: ID:g9Ezna/X0

マジで買い占めるわ



6それでも動く名無し2025/05/29(木) 10:58:34.32 ID: ID:g9Ezna/X0

進次郎米ばんざーーい!







9それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:00:52.91 ID: ID:JJ/CLQNv0

動物のエサ用クズ米だけどな



10それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:01:17.12 ID: ID:g9Ezna/X0

>>9
動物が食べるなら旨いんやろ




66それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:35:21.19 ID: ID:Q3c8yn2MM

>>9
長期間保管されてただけで米自体の品質は人間用やぞ




11それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:01:56.70 ID: ID:z1hdXHCz0

米袋有料化



12それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:02:20.56 ID: ID:g9Ezna/X0

>>11
袋代くらい払うわ




15それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:03:12.96 ID: ID:WF3xLjUrd

>>11




13それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:02:41.68 ID: ID:fv0W3JlF0

ぶっちゃけ米でそんな困ってるか?



14それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:03:05.59 ID: ID:g9Ezna/X0

>>13
高いからね、腹一杯食えない




22それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:05:20.07 ID: ID:fv0W3JlF0

>>14
煽り抜きで別のもの食えばよくね
フランス革命のときの庶民みたいにガチでどの食べ物も不足してるってわけでもないし




24それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:06:13.73 ID: ID:g9Ezna/X0

>>22
日本人は米が1番身体に合うんだよ
DNAレベルで身体が求めてる
ほかじゃ替えが効かない




28それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:07:46.94 ID: ID:fv0W3JlF0

>>24
じゃあ古古古米放出には賛成だけど、日本人の身体には合わない海外米輸入拡大は反対?




30それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:08:22.48 ID: ID:g9Ezna/X0

>>28
難しいこと分かんない




18それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:04:23.35 ID: ID:UJ+rYrfD0

商品名に「米コッコー」ってつけてくれてもええで



20それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:04:38.48 ID: ID:g9Ezna/X0

>>18
それ面白いね




39それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:12:16.01 ID: ID:1hNtoyQW0

>>18
🐔「お?ワイのご飯かな」




25それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:06:15.03 ID: ID:PhBw1w470

やっぱ頼りになるのは自民党なんだよなあ



26それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:06:53.57 ID: ID:g9Ezna/X0

>>25
マジで次の総理には進次郎に投票するわ




27それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:07:42.32 ID: ID:wtjwOnlOd

一昨年の米がまだ60キロもあるからええわ



29それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:08:04.48 ID: ID:g9Ezna/X0

>>27
しばらく安心やね




32それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:09:10.01 ID: ID:qmIQzZoX0

選択肢が増えるのは良いことなのに叩いてるやつ



34それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:10:05.00 ID: ID:g9Ezna/X0

>>32
新米も買えるんだからええよな




35それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:10:35.35 ID: ID:scZNtkcI0

古米が進むとご飯炊くときの水加減が変わってくるから、最初のうちはこの米固い!って騒ぐ人はいると思う



38それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:12:00.87 ID: ID:1gafQCeE0

家畜の餌定期



90それでも動くう●こ2025/05/29(木) 12:11:04.94 ID: ID:41ZkbNEIMNIKU

>>38
政府にとって国民は家畜なのでセーフ




103それでも動く名無し2025/05/29(木) 12:20:11.66 ID: ID:vRUZOAH+0NIKU

>>90
ならもっと安く売れや




42それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:15:26.18 ID: ID:mI4ui6dEd

これがなぜ小泉の備蓄米なのか
印象操作こえー




46それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:16:40.29 ID: ID:cOBvR/pQ0

ラムーの冷凍チャーハン買い占め民ワイ涙目



88それでも動く名無し2025/05/29(木) 12:06:34.92 ID: ID:s8xGOeOg0NIKU

>>46
外国産米とのブランド米弁当くってるん?




47それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:17:03.00 ID: ID:uKASGc0X0

古古古米なんか本来ただみたいなもんなのに2000とかw
そりゃガメツイ大手は飛びつくわけだわw




48それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:17:52.56 ID: ID:x7ZcZfSqd

米袋って1枚75円もするぞ



49それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:17:53.08 ID: ID:PBv089B/0

屑米なんてタダでもいらんよ



51それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:19:28.51 ID: ID:Dva0O670d

家畜なのに家畜米食えないのか?



52それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:20:47.25 ID: ID:WRr1OcJx0

なお家畜は同じ米を83円で食ってる模様



80それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:52:37.87 ID: ID:rC/8EvNv0

>>52




53それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:21:11.13 ID: ID:ZxJB5RJ90

これで新米だったらなあ



55それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:22:30.29 ID: ID:rRBg6PSbM

もはや豚以下やね



56それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:22:50.66 ID: ID:cOBvR/pQ0

さらにナマポの一部をセクシー米とコオロギパウダー現物支給にすれば
米買えないナマポ民救えるな




59それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:26:53.83 ID: ID:yb77kW7/0

備蓄米が新米だったころは5キロで1580円から2180円ぐらいだったろ



60それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:27:00.25 ID: ID:cXKZ5yXC0

備蓄米を輸入米にすればいいじゃん



61それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:29:40.09 ID: ID:RGs9Nj+p0

国民を家畜としかみてないってことだよなこれって



62それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:29:58.93 ID: ID:Pp65Y3Ddd

買ったやつが食って不味さにぶちギレる未来が見える見える



63それでも動く名無し2025/05/29(木) 11:30:08.37 ID: ID:ArKmmq910

家畜の餌を食うくらい国民が困ってるという事実に怯えろよ



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1748483823/

コメント

タイトルとURLをコピーしました