
1:それでも動く名無し : 2025/06/08(日) 23:10:26.95 ID: ID:PAwasail0
ソースはワイ
3:それでも動く名無し : 2025/06/08(日) 23:11:06.05 ID: ID:NTB4FC6m0
そんなんなるほうがめずらしいやろ
14:それでも動く名無し : 2025/06/08(日) 23:16:15.90 ID: ID:XmcNz5l40
>>3
恥ずかしいものでな隠すから知らんだけだよ
4:それでも動く名無し : 2025/06/08(日) 23:11:41.21 ID: ID:vvi6NA2q0
爪剥いで抗菌薬入れる猛者がいるな
15:それでも動く名無し : 2025/06/08(日) 23:16:32.80 ID: ID:eFKjkxL70
>>4
拷問やろ
5:それでも動く名無し : 2025/06/08(日) 23:12:28.59 ID: ID:lBZ4BuyE0
ワイはヤスリでこすこすして塗薬ぬって2年かけて治したぞ
7:それでも動く名無し : 2025/06/08(日) 23:13:10.24 ID: ID:v+ofg2Rg0
風呂場を掃除しろ
8:それでも動く名無し : 2025/06/08(日) 23:13:26.49 ID: ID:mXFAvwq+0
ワイは水虫薬持ち歩いてる
9:それでも動く名無し : 2025/06/08(日) 23:13:49.25 ID: ID:lKh108add
なんやそれって画像検索したらけっこう汚かったわ
10:それでも動く名無し : 2025/06/08(日) 23:14:24.24 ID: ID:5kg7WwAW0
毎日シャワー浴びて足洗ってたらならんやろ
16:それでも動く名無し : 2025/06/08(日) 23:16:38.96 ID: ID:dJwFWGUk0
塩素系を薄めて足浸けとけ
17:それでも動く名無し : 2025/06/08(日) 23:17:58.86 ID: ID:CMuULvD00
親が水虫とかいう最高のトラップ
24:それでも動く名無し : 2025/06/08(日) 23:20:24.75 ID: ID:XmcNz5l40
>>17
そのせいで中学生の頃から水虫や
20:それでも動く名無し : 2025/06/08(日) 23:18:49.47 ID: ID:WqQgtcai0
今って飲み薬もあるやん
長期服用すると肝臓の数値悪くなるらしいけど
21:それでも動く名無し : 2025/06/08(日) 23:19:29.35 ID: ID:I1O64K6rH
塗り薬と飲み薬両方飲んで1年ぐらいだっけか
25:それでも動く名無し : 2025/06/08(日) 23:21:36.65 ID: ID:00nWdpst0
姿勢悪くて脚の重心偏ってても似たような爪になる場合がある
ソース俺
30:それでも動く名無し : 2025/06/08(日) 23:25:13.25 ID: ID:vuk5ma7+0
水虫はカビキラーで治るぞソースはワイや
31:それでも動く名無し : 2025/06/08(日) 23:26:02.73 ID: ID:t2JSbafK0
画像ググったらワイも爪水虫の可能性あるな
黄色かったりしないけど親指の爪に縦線入ってる
ワイはひょっとしたら糖尿かなとか思ってて水虫とかいう考えはなかった
水虫ならどうでもええ
32:それでも動く名無し : 2025/06/08(日) 23:28:23.22 ID: ID:uOYJp6xR0
>>31
そういうのに限って糖尿
33:それでも動く名無し : 2025/06/08(日) 23:29:08.90 ID: ID:0onsjh7p0
毎日根性で足洗え
34:それでも動く名無し : 2025/06/08(日) 23:30:57.17 ID: ID:NTB4FC6m0
線が入るだけならケア不足や
37:それでも動く名無し : 2025/06/08(日) 23:42:37.91 ID: ID:9YkeaB2j0
深爪して毎日薬用石鹸で洗ってたらだいぶマシになってきた
13:それでも動く名無し : 2025/06/08(日) 23:16:08.73 ID: ID:VFcCdJWT0
こんなの治る訳ないよ…と思うぐらい絶望的なしつこさだが
治るもんだね、引っ越したら「は?」と思うぐらい消えた
部屋の湿度が変わっただけで、やはり乾燥が全てらしい
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1749391826/
コメント