
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:31:46 ID:6ryw
当初の報道「メタバース店舗を持ってみんながネット上で買い物する!」
アホすぎんか
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:32:04 ID:0XOi
流行るわけがないと思ってた
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:32:14 ID:SdgG
メタバースはメタ社が終わらせた感ある
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:32:39 ID:NWT7
vrchatとか流行ってるやん
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:34:51 ID:vSWv
>>4
陽キャはリアルワールドで充実してるからメタなんていらねぇんだよね
オタクぐらいしか仮想世界の必要性がない
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:35:06 ID:EXbl
>>11
悲しいけど納得せざるを得ない
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:35:43 ID:jSpC
>>11
おい、なんて鋭い凶器を振り回すんや
銃刀法違反やぞ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:36:40 ID:fkd8
>>11
なるほどそういうことか
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:33:50 ID:SdgG
メタバースが流行ったのは出資者が乗ってきやすい話をしやすかったから やね
JTBとかわかりやすいね
メタもこれだろね
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:34:07 ID:jSpC
ザッカーバーグはメタバースからAIに興味が移っちゃったからね
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:34:25 ID:SdgG
地方の自治体とかもお金だしてローカルメタバースを作ってたみたいね
お金のあるところがお金を出しやすいもの
それがメタバース
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:36:32 ID:SdgG
メタバースの本質は
インターネットの中にもう一つインターネットを作りましょう
そこの胴元になればインターネットのすべての商取引で儲けがでますよ
なんよね
i-modeがこれをやっていたので日本はとくに釣りやすい
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:39:22 ID:SdgG
こうやって出資者側にはバラ色の未来が見えるわけだけど
問題は利用者側をどう集めるかにあるんよね
利用者にはこれを使うメリットがない
なんで歩き回って買い物しなきゃいけないのか
ブラウザ上でクリックすれば検索も買い物もできるのに
メタバースを作ること自体はできるんだけど
それを使わせる理由をつくれない
なので失敗するんやね
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:37:46 ID:pXlT
そもそもどうやって利用するのかすらしらん
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:38:16 ID:Xazb
なんか昔も似たようなんあったやん
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:38:39 ID:6ryw
アメーバピグでメタバースは限界って証明されてるのにな
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:41:19 ID:SdgG
メタバースでは出会いもあります!
いや知らん人と会話して出会うなら掲示板でもできるやん
出会い系サイトだってたくさんある
用意されたメタバース内だけで
アバターを歩きまわせる必要なんてない
なんで面倒で狭い範囲でやらないといけないのか
利用者にメリットないんよね
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:44:00 ID:6ryw
バカ「VRは流行るんだあああああああああああ」
現実「目痛くね」
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:45:00 ID:SOBe
SDGSとかコオロギ食とかと同じ臭いがする
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:46:01 ID:Ehcb
VRゴーグルに何万円も払ってやることがオンラインショッピングってなんやねん
Amazonでええやん
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:46:45 ID:7cC5
コロナ禍のときに日本観光できるやつあったよなゴミみてえなやつ
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:47:21 ID:SdgG
>>49
JTBもひっかかって作っちゃったね
えらい金額出資して
完全になかったことになってるね
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:48:48 ID:Mzzc
VRの発展性はとても高いんやが
なぜか普段使いはされないんよな
理屈の上では没入感が高くて夢中になる人は多そうなんやが
実際にはそうならない不思議
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:49:34 ID:n5O1
Facebookが開発者切り捨てすぎたのが悪い
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:50:21 ID:SdgG
没入感が本当に必要なのってどんな場所だろねって話になるんだろね
ブラウザでできていて
それでいいものは没入する必要がない
ネットのショッピングはリアルのいけてないところを洗練させたものなので
それを技術でリアルに寄せました とか なんのために?ってなるわな
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:51:00 ID:FmBL
なんだかんだ言ってvrchatは結構流行っとるんちゃうんか?
スタンミと所場とか去年の夏 X の人気トレンドになってたで
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:55:40 ID:g9to
メタバースで現実っぽい事する意味無いしな
せっかくvrとかでやるんだから非現実的な事やりたいやろ
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 04:59:02 ID:FmBL
普通にお化け屋敷とかジェットコースターとか遊園地とか。そういうのは vrchat でかなり面白くできてる
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 05:03:44 ID:5M6k
仮想上の空間って意外と必要性・有効性が限られるんだよな
ここを上手くひねり出さないと仮想上の土地投資みたいな話に繋がらない
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 05:54:14 ID:1BOQ
世の中の企業はもうそんなこと忘れてみんなAIに夢中や
97 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/06/23(月) 05:57:13 ID:HUl2
今の時代は動画倍速やら何かしながら視聴とか消費はげしくなってんのに完全にそれ一本なるのはきつい
102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 07:31:54 ID:nuyi
どうしても例の低クオリティな画像が頭をよぎる
109 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 07:44:02 ID:natz
メタバース使う意味がわからんしな
115 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/23(月) 09:18:12 ID:fs6o
あつもりの
公共空間があってフレでもない他の島の住人とやり取りできる感じの緩いやつがええな
リアル品物売りつけるための空間なんか萎えるだけ
転載元:メタバース、まったく流行らない
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750620706/



コメント