1:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 08:47:21.64 ID: ID:EIkgLTRtr
ってなんやろ
2:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 08:48:23.77 ID: ID:lgobOjWN0
土壌が適してない
地下水が汚染される
土地が足りなくなる
3:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 08:48:37.35 ID: ID:p1LT14seM
土地不足やろな
いたるところを開発しとるから住宅に近かったり田畑の近くになってしまうからNGになっとるんやろ
29:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 09:17:04.22 ID: ID:E/rh5pA50
>>2
>>3
俗説ばっかやな
日本は戦前まで土葬が主流で昭和天皇も土葬で明治には火葬禁止令まで出た始末
戦後に火葬が普及したのは安価な公営場が各地にできたのが大きい
高温多湿なインドネシアは世界一のイスラム教国
4:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 08:48:42.96 ID: ID:MhsQICRR0
高温多湿だからや
5:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 08:49:07.30 ID: ID:XAgAfuhM0
場所がない
6:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 08:49:13.94 ID: ID:nLzA32LL0
埋めるとこない
7:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 08:49:23.65 ID: ID:PcMiOPEFd
火葬場利権やろ
8:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 08:49:34.01 ID: ID:tiBURCqO0
焼いたほうが扱いが楽
9:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 08:51:35.33 ID: ID:nLzA32LL0
みんな焼くようになったのって高度経済成長辺りかららしいな
11:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 08:52:39.68 ID: ID:e56Iviqg0
メリットが無い
12:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 08:52:39.95 ID: ID:Q1csNcPS0
カトリック神父や信者も日本人なら火葬だな
13:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 08:52:51.49 ID: ID:wpMPjoIb0
細菌が増える
16:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 08:55:20.80 ID: ID:mShPTzjE0
焼いたら小さな箱1個で済む
20:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 08:58:49.40 ID: ID:EIkgLTRtr
>>16
なお骨壺が何百年も残り続けるもよう
土葬は30年で土に還るぞ
26:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 09:07:21.49 ID: ID:6d7IEkgo0
>>20
納骨した墓って33回忌や50回忌で骨壺から骨を取り出して土に撒くんだぞ
それがゆっくりと土に還る
17:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 08:55:44.57 ID: ID:lFN4etyo0
そもそも40~50年前ぐらいまでは普通に土葬してたからな
19:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 08:56:20.66 ID: ID:9wdIYYw+0
>>17
そら天皇が土葬やったしな
18:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 08:56:16.10 ID: ID:c199LKej0
このままだと墓地不足するよって役所が説明してたと思う
これ以上墓地は増やせないって話で
22:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 09:02:16.82 ID: ID:rpgKVN4t0
安心しろ
これからはイスラム教徒様が土葬だらけの国にしてくれる
23:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 09:02:37.21 ID: ID:rlClinFqM
衛生面と法律や
24:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 09:04:31.98 ID: ID:lxWDXpdE0
殉葬も最近聞かなくなったな
25:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 09:07:12.85 ID: ID:7Rwlklix0
外国人が勝手に埋めていくってニュースになってたし
3.40年で土に帰るし亡くなったという証明証拠が掴みにくいんじゃね
27:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 09:15:42.69 ID: ID:3UAZodwQ0
疫病
28:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 09:15:57.96 ID: ID:z6h2MiErd
故人との最後の別れで焼却ボタン押すのキツすぎる
そう考えると土葬ってそこらへんの心理障壁はないんやな
30:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 09:20:28.73 ID: ID:nFwIx+y1d
もう墓もデジタルでいいよね
31:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 09:25:47.80 ID: ID:fDXDkADW0
火葬の方が楽やからな
死体は隔離する必要あるので
32:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 09:26:21.21 ID: ID:k3AxEjxV0
ワイのジッジが土葬やったわ
建設会社の兄ちゃんたち雇って山奥の個人墓まで運んでもらうた
ありがとうな
33:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 09:31:49.84 ID: ID:10GxCA+50
墓地の土地高いから
21:それでも動く名無し : 2025/08/28(木) 09:00:33.26 ID: ID:GcCeHkF70
ゾンビになって生き返るからや
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1756338441/


コメント