
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 12:57:10 ID:iCEP
ゲーム開発者が、実況配信による“タダ乗り”の実態を訴え波紋を呼んでいます。
ゲーム実況の問題点
「作ったゲーム、有名実況者が実況して一晩で数十万再生あったものの、動画の詳細欄に購入リンク入れてないし、
まったく売上に影響なくて、タダ乗りされて実況者1人儲けられて終わりみたいな事を体験してるんで、ホントこのあたりどうにかして欲しいんよね。マジで」
と投稿。続けて、
「(インフルエンサーとして立場を確立してる)実況者は次のネタにまたタダ乗りすれば稼げるんだが、こっちは消費されただけで手を打てないんよね」
https://yutura.net/news/archives/140891
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 12:57:19 ID:iCEP
たしかに
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 12:58:17 ID:RTmO
配信できないようどすけべシーンをいきなり挟んだらええやん
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 12:58:50 ID:FSUo
実況みてかったゲームないな
バイオとか見て満足してる
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 12:58:52 ID:O7OQ
実際禁止してるメーカーもあるやろ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:00:44 ID:R3PY
それを宣伝と割り切るか対策考えるしかないやろな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:01:21 ID:no8Q
配信する際は購入リンクいれるようにしたら
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:01:28 ID:2991
ストーリーがタダで公開されてるのはグロいよな
ワイはゲームしないし動画も見ないから関係ないけど
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:01:54 ID:2991
いや、ストーリーがメインのゲームのストーリー流されるのは映画流されるのとあんま変わらんやろ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:02:40 ID:RoeO
視聴者は配信者のファンであって、ゲームのファンでは無いからね
配信者がマナーとしてゲームの購入を呼びかけるぐらいはして欲しいわな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:02:43 ID:EYN6
しかも発売日に全クリとかするからな
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:02:48 ID:XBdz
そんな手間でもないんやからリンク貼って購入誘導くらいしたれよ 泥棒文化から脱却しろ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:04:54 ID:LCTp
ゲーム提供側の初期対応ミスって実況の文化形成させた時点でもうね
ネット黎明期に初手訴訟してたらこんな事にはなってなかったよ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:05:57 ID:DrOo
>>18
ニコニコは初期は新発売のゲーム実況は数ヶ月~一年待てよってバチくそに叩かれてたよなそういえば
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:06:35 ID:2991
>>18
昔は作る側も同族のオタクやったから許されてたんちゃうか?
今のゲーム会社の人ってわりと普通のエリートやと思う
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:12:43 ID:CVVX
>>18
即訴訟やと誰もネットで語れなくなって流行らないとかあるからなあ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:05:00 ID:zpic
もう自分でやるより見てた方が楽なんやすまんな
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:08:35 ID:N49n
ゲーム配信は自動的にゲーム会社に収益が入るようになればええば
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:12:41 ID:O3ga
今のゲーム実況がビジネス化した状態で開発に何の見返りないの歪よな
特に公式が実況推奨してるタイトル以外は利益の五割くらい開発に行くで良くね?
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:13:50 ID:cgbk
>>話題になっているのは、『チャリ走DX』や『ピンチ50連発!!』などを手掛けたゲーム開発者の奥田覚氏の投稿。
知らんやつで草生える
しかもこの2つググったらそもそも実況すらまともにされてへんし、何かキメてるんやろか?
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:15:34 ID:DrOo
>>39
チャリ走はミニゲームとしては大ヒットした方やぞ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:14:33 ID:2mIJ
チャリ走と糸通しは20年前くらいにブームになった
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:18:15 ID:zLlH
何ならネガキャンされて評価落ちる可能性あるしな
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:19:40 ID:bqrh
ノベルゲーはほんと買う意味なくなるからな
配信専用ルートとか作った方がええんやないの
101 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:24:49 ID:FMzX
あんま表だって糾弾されてないけど、ダンロンやシュタゲの寿命縮める一因にもなってそう
だからダンロンはアクション方面の開発に舵切りしたわけだし
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:25:05 ID:CcmU
>>101
配信禁止やろそいつら
106 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:25:28 ID:cgbk
>>101
ダンガンロンパは3がクソゴミだったのが原因や
173 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:31:40 ID:QriL
自分がプレイし終わったゲームを後から「他人はどうやってクリアしたんやろ」って興味で見るのはわかる
プレイしてないゲーム見て満足して帰る奴らは何者なんや
180 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:32:11 ID:bxOQ
>>173
そもそも実況者が好きでゲームには興味無い層なんやろな
185 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:32:45 ID:cPBA
>>173
動画見て暇つぶししたいだけだからな、金を掛けてまでやりたくないだけ
212 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:34:48 ID:bxsb
>>173
ストーリーだけ見たい
実況なら例えば何回もアイテム取りに往復したり余計な部分はカットされてるからな
213 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:35:13 ID:w3mH
期間制限設けたらあかんの発売後1年は実況あかんでとか
219 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:35:33 ID:D3yI
>>213
ストーリーにしか強みないようなゲームはそれやればいい
221 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:35:53 ID:V1Aj
>>213
はい信者がプレイさせろと公式に凸
227 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:36:18 ID:cPBA
>>213
そもそも興味があるのはゲームじゃなくて実況者だから、視聴者は自らゲームをネットで探してるわけじゃない
231 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:36:32 ID:cgbk
>>213
特にPSのゲームなんて1週間で売り上げランキング10位から転落するのがザラなのに、
1年もそんな事したら普通に話題にならなくなって死にそうや
262 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:39:05 ID:NZw9
勝手にプレイしてゲーム内容の大半見せるのは宣伝じゃないとただのネタバレだと思うんですけど
266 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:39:33 ID:bxsb
>>262
だから嫌なら禁止したらいいやん
268 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:39:35 ID:bmea
>>262
見るかどうかは視聴者が決めることやしネタバレちゃうやろ
309 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:43:01 ID:mXLa
少なくとも大手のゲーム会社からしたら今更過ぎるな
320 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:43:59 ID:hK3g
制作側にも金入るシステムになれば良ゲー増えるんじゃね
323 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:44:09 ID:QriL
大手事務所所属のVですら堂々と規約違反してるんやから無法地帯でしかないよな
実況禁止とかしても拘束力ないやろ
332 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:44:39 ID:GFD0
ゲーム実況者とかゲームのおかげで有名になってるだけなのにな
364 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:46:43 ID:LqdJ
音楽業界みたいに配信サイトと契約して広告収入が入る仕組みを用意にしたら良いけどゲーム業界がまとまった動きができるとは思えん
422 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:50:25 ID:YR3j
DLCとして配信パス売ればいいのでは?
448 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:51:59 ID:eVRt
最近実況見てやりたくなったゲームはhoi4くらいしかないわ
まあワイがほとんどゲーム実況みないのもあるけど
453 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:52:28 ID:UilT
まあ序盤だけOKにしてあとは配信禁止区域にするのが正解やろ
478 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:54:31 ID:ZNBL
再生回数で金取ればいいじゃん
526 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/31(日) 13:58:33 ID:YcFi
ゲーム会社が配信する権利を配信者に売ればええんやない
転載元:ゲーム開発者「ゲーマ実況者にタダ乗りされて儲けさせるだけなのどうにかなんないかな」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1756612630/



コメント