なんだったん?これ

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 08:42:58 ID:02iD
一時期これバチクソ流行ってたな
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 08:43:30 ID:P7Uk
半端な田舎の学校やったからこんなことするお金なかったわ
どこから捻出しとったんやこれ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 08:43:45 ID:P7Uk
うさぎ飼う何倍のコストよ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 08:44:10 ID:ZrHD
情操教育
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 08:44:19 ID:02iD
トラウマ植え付けるだけで
命の尊さとか学べるわけじゃないのに
「命の尊さを学べた(棒読み)」って小学生に感想文書かせて終わりよな?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 08:46:00 ID:4mxF
命って言葉キモい使われ方されすぎて嫌いになったわ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 08:46:16 ID:XILD
命の重みは肉の重み定期
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 08:46:22 ID:XTQf
ワイこれで豚肉食えなくなった
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 08:46:35 ID:Gvmf
ペットを食うとかどこの土人国家だよ…
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 08:46:39 ID:SGIt
命の勉強を教えてるやつが一番サイコパスだと思う
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 08:48:31 ID:af3h
野菜なら気にならんのにな
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 08:48:48 ID:VkOx
これに物言うのは流行ったけどこれ自体は別に流行ってない
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 08:48:55 ID:lL01
ヴィーガン発生教育やろ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 08:52:37 ID:FLg4
生徒側がもしこれやっても最終的に食べるか食べる選択肢選ぶよう仕向けるんですよねって言ったらどうすんだろう、もう手口バレバレだし
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 08:53:48 ID:6lMB
牛豚鶏全部育ててシメる所まで見せてみんなビーガンにしようぜ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 08:54:26 ID:3WNj
必要性はわからんがやるなら鶏のがコスト的に安くね
豚のメリットあるか?
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 08:57:20 ID:IMdY
>>29
哺乳類の方が感情移入しやすい
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 08:55:16 ID:BjPE
ちゃんと頭部も持ってきてやれよ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 08:57:53 ID:mUzU
こっちが太陽のサイコパス感
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 08:58:13 ID:6lMB
肉を食うことは悪です
野菜だけ食べましょう
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 09:01:30 ID:wsYG
これやったけど肉が美味くてめちゃくちゃ感動したわ
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 09:05:58 ID:PkxQ
正直こんなん魚でも嫌やわ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 09:08:15 ID:7LTA
nhkで鳥のは観たことあるわ
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 09:09:00 ID:8r5D
>>39
あれは1人1話ずつ可愛がってたから豚よりきついやろな
あの授業は悪やな
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 09:09:35 ID:LHt7
「なんか斬新な授業してマスコミの注目受けようぜ!」
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 09:10:00 ID:A7NZ
小学校の時の先生が鶏を解剖されるとこ見てから鶏肉食べれんくなったって言ってたわ
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 09:10:28 ID:6lMB
>>44
田舎育ちの老人やと割と見る
親が〆てるの見てトラウマになったとか
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 09:14:53 ID:qIsB
ペットと家畜は別に考えるべきやで
ワイも鶏を飼っていたけど、それはペットやから死ぬまで可愛がって、死んだら庭に埋めたで
鶏の唐揚げは大好物で、ビールと一緒に食すのが最高や
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 09:19:22 ID:UKHx
まぁ食うのわかってるなら食うために育てるよな
餌とかこだわったりして。感情は絶対に持ち込まんわ
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 09:24:54 ID:ksk6
ワイ『もうクラスにブタが居るじゃないですか(笑)』
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 09:25:12 ID:4SLv
ストレス負わせる方が不味くなりそうだから徹底的に愛玩したい
完璧に愛玩した肉と普通の畜産の肉どう違うかすげえ気になる
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 09:26:24 ID:ksk6
>>55
対して変わらんぞ
マジで後はいかに太らせて脂肪や筋肉をつけさせるかや
卵の黄身の色が違っても味は変わらんやろ
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 09:27:59 ID:fX8Y
そもそもブタ1頭でクラス全員分肉がとれるんか?
足りないからお前はミミガーで我慢しとけみたいな生徒出てきたらかわいそうやろ、3頭くらい飼えよ
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 09:35:43 ID:O8sS
>>59
100kgのブタから精肉部分50㎏はとれるらしいからクラス全員で食っても一人1キロぐらいはあるな
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 09:28:45 ID:5mvL
畜産家が「名前を付けるのはタブー」って言うやん
家畜とペットの境界線をわざわざ無くしとるだけで教育としての効果は疑問や
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 09:29:37 ID:5mvL
あのときクラスで飼われていたブタです、恩返しに来ました
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 09:43:37 ID:YEiy
お前らやってガキの頃意味不明にカエルの解剖とかさせられたやろ?
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/01(月) 09:44:32 ID:O8sS
>>72
ブタの目玉の解剖は高校でしたけど、カエルの解剖は資料にのってるだけやったな
焼きとん 豚のど軟骨串 塩 30本 BBQ バーベキュー 焼肉 焼鳥 焼き鳥 惣菜 おつまみ 家飲み グリル ギフト 肉 生 チルド
転載元:先生「クラスのみんなでブタを飼いましょう!!」→先生「今日でお別れです。みんなで食べましょう」←こういう教育流行ったけど
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1756683756/



コメント