ホンダ、高級EVの生産終了 米GMとの共同開発車
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8887d5fc99eec3beb25ff3c87b2b8d05f5988a0
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 10:33:49 ID:IQAu
>米国では足元でEV販売の成長が鈍化し、新車市場に占める割合は10%未満で推移。
バイデン前政権が導入した購入支援策も9月末で打ち切られ、一層の逆風が見込まれている。
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 10:34:04 ID:BXcF
おせえよ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 10:34:40 ID:DM1X
日産やばいとか言ってたけど、一番迷走してるのがホンダ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 10:35:20 ID:IQAu
>>4
N-BOXが売れてるからセーフ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 10:35:24 ID:dN3H
ワイの親ミニのEV乗ってるけど満足そうやで
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 10:35:25 ID:DM1X
EVにコミットすると言いながら、
EVが堅調な中国市場ですら碌に売れるモデル出せてない
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 10:35:49 ID:wHbI
補助金なかったら殆どの人が選択肢に入れきないやろ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 10:36:26 ID:FiT8
これホンダ側が見切ったというより目先で売れる車以外をアメリカに流通できないってことやねんな
トランプ関税のせいで投資が出来なくなってる
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 10:36:32 ID:c5Eh
EVは将来本当に実用的になったときに必要ではあると思う
今全力EVはアホやろ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 10:38:12 ID:IQAu
>>12
送電ロスが凄いから絶対にHVには勝てない
めちゃくちゃ環境に悪い
メガソーラーくらい話にならん
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 10:38:27 ID:NIuQ
ちきう温暖化は諦めたったわけか
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 10:38:46 ID:dN3H
>>19
温暖化は人類1番の嘘ってトランプが言ってたで
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 10:38:53 ID:IQAu
>>19
EVだと余計温暖化する
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 10:40:24 ID:skwl
>>19
ドリルベイビードリルドリル言ってる大国が世界にいるからな
日本ごときが仮にco2排出ゼロなしたとしても焼け石に水やろ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 10:40:43 ID:xneF
水素自動車しかないなぁ・・・
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 10:41:18 ID:FwH0
>>28
EVもそうやがスタンド増えへんとそりゃ普及せんよなって
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 10:42:03 ID:dN3H
>>30
家で充電するからメリットがあるんやろ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 10:42:19 ID:xneF
>>30
やな
ガソスタレベルに普及せんと無理やろな
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 10:48:17 ID:L3bu
EVとかいう日本自動車メーカーの強み捨てるゴミ
うんちだよね
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 10:50:08 ID:IQAu
>>67
弱みでしかねえぞそんなもん
EVがHVを上回るメリットってなんだよ
充電減ったらノロノロになるしよ
167 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 11:06:09 ID:oq1u
水素車って結局どうなん?
環境性能は抜群だと思うけど
172 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 11:06:40 ID:Q9Rx
>>167
水素自体の扱いがムズい
173 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 11:06:42 ID:HGtL
>>167
インフラ整備が無理ゲーや
水素ステーションとかどうやって各地に作るねん
318 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 11:37:08 ID:HGtL
EVの中古車はバッテリーがもうヘタってるから買い手つかんねん
バッテリー交換すると100万単位で金かかるし
320 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 11:37:30 ID:YUOf
>>318
初代リーフの中古とかそんなかんじやな
328 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 11:38:33 ID:beJb
>>318
テスラ買った人がバッテリー交換で260万かかる言われて爆破した話好き
341 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 11:40:25 ID:T6PC
三菱はPHEVのバッテリー交換8年以内なら無償でやってくれるけどEVメーカーはそういうのないんか
358 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 11:42:05 ID:DM1X
>>341
各社あるよ
日産は8年16万キロやったかな
365 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 11:42:53 ID:T6PC
>>358
やっぱそうよな
なんかバッテリー修理で200万とか言ってる人いたから
390 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 11:45:21 ID:DM1X
>>365
それは初期の製品のはなしやな、リーフ、テスラとか
今はメーカー混合での統計で、20万キロ走って初期容量の85%くらいは残る程度のパフォーマンスやったと思う
403 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 11:47:37 ID:NdLy
これとか乗ってるやつ見たことないし

410 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 11:48:31 ID:vcZK
>>403
航続距離の割に高いからな
411 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 11:48:32 ID:HGtL
>>403
ベイマックスみたい
412 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 11:48:34 ID:YUOf
>>403
地元で乗ってる奴1人だけ見たわ
413 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 11:48:52 ID:YrlH
>>403これ通勤でいっときすれ違ったけどすぐに見かけなくなった多分のりかえたんやろな
423 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 11:50:15 ID:HGtL
逆にお前らが「こいつ…できる!」って思う車種はなんなんよ
424 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/09/25(木) 11:50:32 ID:1LnB
>>423
HONDAヴェゼル
425 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 11:50:35 ID:YrlH
>>423スズキ全車種
431 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 11:51:29 ID:vcZK
>>423
オデッセイ
603 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 12:29:57 ID:iaR9
単純に疑問なんやがなんでEVアンチこんなに多いんや?
607 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 12:30:20 ID:IQAu
>>603
何一つメリットが見い出せないから
608 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 12:30:21 ID:fBNR
>>603
ワイがトヨタ王国の住人だから
多分他のアンチもそうなんやろ
614 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 12:30:53 ID:c5Eh
>>603
アンチではなく純粋に性能で比較しているだけ
あと補助金ビジネスアンチ
618 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 12:31:20 ID:JOnh
>>603
他国は知らんが日本の夏の暑さと冬の寒さじゃEVなんて使い物にならん
625 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 12:31:57 ID:DM1X
>>603
単純に情報の摂取量も更新速度も低すぎるんやないか
EVのバッテリー寿命ですら10年前くらいの認識でおるみたいやし
658 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 12:35:49 ID:k7iA
>>603
EV推進派の手口が嫌い
電気もガソリンも双方のメリットデメリット踏まえて対等に共存してればなんもいう気ないが
現実は電気をむりくり普及させるためにガソリン車廃止に追い込もうとしたり過剰な補助金じゃばじゃばしたりとアホすぎる
669 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 12:37:16 ID:IQAu
自宅に充電設備←ほとんどの家にねえよ
673 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 12:37:31 ID:T6PC
>>669
後付けできるやろ
676 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 12:37:47 ID:vcZK
>>669
ワイの家にはあるけどEVが無いw
678 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 12:38:04 ID:JOnh
>>669
戸建てならともかく、日本人の半分はアパートマンション暮らしだもんな
801 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 13:17:45 ID:O5R3
EVて水没したらヤバいって聞いたけどほんま?
802 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 13:18:17 ID:YrlH
>>801ハイブリッドもヤバいで路面冠水したらまず助からん
810 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 13:20:31 ID:I3RP
近所でEV車が炎上して周囲の家にも類焼したからなあ
消えんのよなあれ
818 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/09/25(木) 14:23:42 ID:c5Eh
EVのほうが便利になったら買う
転載元:【悲報】EV、完全終了
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1758763990/



コメント