米が過去最高の収穫量で余る事態に、ただし値段は倍





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:11:38 ID:Obfp
コメ増産“宝の山”価格2倍…収穫量過去最大 大規模化進む中、手放す農家の複雑胸中
https://news.yahoo.co.jp/articles/92873860835de0703cb0f01379633b7ed9baf793


農協に安く買い叩いてもらっておけばこんな事にはならなかったのに
皆が農協反対して農協の集荷率が50%切ってしまった結果がこれだよ


2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:12:36 ID:Obfp
このままだと、米が高いけど売れなくて廃棄、でも国民は、欲しいけど買えないと一時期のキャベツと同じ結果に

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:13:17 ID:IRzE
備蓄米で




4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:13:20 ID:Wsp9
別に売れないようなら海外に流すだけやし
日本米の需要は年々上がってきとるからな


7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:15:33 ID:Obfp
>>4
そう思うやろ。でも、海外に輸出してるのなんて800万トンのうち5万トンとかやからな

そんなすぐには激増できんよ


8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:15:56 ID:mB66
農協が概算金高めに設定しちゃったって記事読んでないの?

10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:17:06 ID:Obfp
>>8
農協以外が高く買うからね
今までは農協が安く買い叩いてくれていた


9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:16:40 ID:Obfp
メディアで不足時によく「海外のスーパーでは日本米がー」なんでやってたけど、ほぼ海外で売ってない
日本で言うタイ米みたいなもんかね


11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:18:29 ID:a0wI
余りまくりでそのうち安くなるやろしらんけど

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:18:43 ID:n0Ic
ふーん、まぁ農家からしたら卸売業者に出してしまった以上あとはそっちの問題。って感じやからなぁ
自分らの食う分は確保済みだし
高みの見物ですわ


13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:18:45 ID:o62X
ん?売れないなら問屋が赤字こいて安く売ればええだけやで

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:20:00 ID:Yzbi
>>13

損するようなことするわけ無いやん


15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:19:18 ID:DlBw
もうパンを食おう
田んぼ大変なんや、もうやりたくないんや


16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:19:28 ID:o62X
ほんで余ったら備蓄米は安値で買い取りやるようにせぇよ

17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:19:58 ID:Obfp
>>16
税金で買うことになるけど文句言うやつでるやろ


20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:20:39 ID:o62X
>>17
毎年税金で買っとるやろ
まぁ今年はもうすっからかんだから5倍買い取ると思うが


22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:22:19 ID:o62X
まーじで誰も買わんな今年のコメ
誰も見向きもしない
一方カルローズは山積みしてるけどみんな買っていきよる
もうボッタクリジャップライスは要らないんだってさ


25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:23:19 ID:OoAU
備蓄米をあれだけ放出したんだから余るわけない

27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:24:49 ID:Yzbi
もうパスタだけで生きてるから米不要ッ

28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:25:19 ID:Dv0m
ガチで進次郎って余計なことしかしないな

29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:25:48 ID:o62X
問屋が高値で掴んで手に余らせてる在庫のコメを、このままじゃ売れないまま売上ゼロやから損切りのために安く小売に流せよって話やん?

31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:27:18 ID:Yzbi
>>29
やっても小売が買わんのとちゃうか
手元の米すら値下げしないんだからワザワザ安い米取らんやろ


30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:27:16 ID:Obfp
「売るコメがない」米屋が苦境、廃業が2年連続で増加 米屋の約2割が「赤字」、米価高騰に転嫁追いつかず
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001053.000043465.html


問屋さん既に2割赤字で倒産してるって
問屋なくなっちゃうよ


32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:27:25 ID:o62X
問屋がコメの転売なんてしとるからバチが当たったんや

33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:28:04 ID:Obfp
5次中抜き業者まであるんやっけね。
日本の悪い構造直せないのかね。


35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:29:40 ID:o62X
小売も仕入れ値が安けりゃ買うよ
小売価格高くなったら売れないし、そんな価格で問屋からは買わん
在庫抱えて死ぬか、安い仕入れ値で放出するかどっちか選べな


36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:30:05 ID:Rb4r
備蓄米にすればええやろ
あんだけ放出してるんやから倉庫空いてるやろ


40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:32:21 ID:0QFV
言うて備蓄米放出したのを補充するだけやろ

41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:33:10 ID:Ojd0
それはそう

42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 06:34:01 ID:8Nnc
アメリカから安いカルローズ米を買って食べるのが当たり前になってきたなw

48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 07:17:06 ID:Dlam
正直カルローズでええわ

49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/16(木) 08:56:31 ID:jgpU
>>48
流石に味に違和感あるわ、ただカルローズくん同じ面積でコシヒカリの1.5倍くらい取れるんやっけ。強いわ


50 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/10/16(木) 09:16:26 ID:Nv5b
農協通さずに売ってる米屋でも価格は倍になってる定期







お米 米国産カルローズ 30kg(5kg×6) 2024年産




転載元:米が過去最高の収穫量で余る事態に、ただし値段は倍
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1760562698/

コメント

タイトルとURLをコピーしました