1 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/04/19(水)01:52:05 ID:0iz
Pythonでええんか?
2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/19(水)05:17:25 ID:wwd
小笠原「まずはC++を完璧にマスターするんだぞ」
3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/19(水)05:22:42 ID:CYv
C#の入門書買ったが一ヶ月坊主っだったンゴねぇ・・・
7 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/04/19(水)07:12:37 ID:RHg
ジャバでしょ
8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/19(水)08:34:17 ID:UuY
COBOLやぞ
9 名前:名無しさん@おーぷん [/] 投稿日:2017/04/19(水)08:35:19 ID:nz4
まずはCで地獄を味わえ
10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/19(水)08:35:37 ID:BWT
Javaとかいう時代遅れ
時代はpythonやから
11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/19(水)08:36:40 ID:Lu6
>>10
なお案件数
13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/19(水)08:37:36 ID:BWT
>>11
初心者テロやししゃあない
12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/19(水)08:37:32 ID:MNw
黙ってC++やるんや
あれがある程度できたらどの言語でもすんなり理解出来るようになるで
言わば土台作りやね
15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/19(水)08:39:06 ID:Lu6
>>12
はい老害
python一個で十分です
16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/19(水)08:44:05 ID:kXR
cってそんなに地獄か
17 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/19(水)08:49:17 ID:GQ3

18 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/19(水)23:15:35 ID:cTn
よく英語やっとけとか言われるけどぶっちゃけ英語関係無いやろ?
数学の知識ならあとあと無いと詰みそうな気がするが
19 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/19(水)23:16:37 ID:mSM
>>18
資格試験受けるなら英語や数学は役に立つ
26 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/20(木)16:05:12 ID:DWa
>>18
英語やったらプログラミング勉強するのに役立つっていうけど
プログラミング勉強してたら英語が多少読めるようになるの方が近い気がする
20 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/04/19(水)23:17:50 ID:Sii
エクセルで自動マクロやれ
そっから
22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/20(木)10:44:27 ID:xcy
ぼく「HTMLがいいよ」
23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/20(木)12:54:41 ID:qlw
HTMLはプログラミング言語じゃないだろ!いい加減にしろ!
28 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/20(木)16:07:58 ID:b5F
>>23
HTML5はHTML+CSS+DOM+ECMAScriptのセットだからプログラミング言語やで
27 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/20(木)16:05:44 ID:f3M
初心者ならCかC++やっとけばええやろ
ここ押さえとけば、あとの言語は応用でなんとでもなる
29 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/20(木)17:05:24 ID:4Kh
Cが初心者向けなんか…
すごい時代になったもんや…
31 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/20(木)17:07:32 ID:WFS
VBAって何度言えば
33 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/20(木)17:11:13 ID:LGN
ワイはファミリーベーシックから始めた
35 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/20(木)20:43:04 ID:VP5
いつも不思議なんやが、プログラム始めたいニキって、
何を作りたい、ってのはなんで言わないンゴ?
普通は作りたい何かが先にあって、それを作るためにはこの言語、って
ある程度絞れてるはずなんやけど…
36 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/20(木)20:45:13 ID:VMv
変数名・関数名をカッコよくつけるセンスがほしい
37 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/20(木)20:47:52 ID:Uv4
VBとVBAやってるわ
38 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/04/20(木)20:48:14 ID:HFJ
CとかJAVAとか、言語なんだよね
プログラミング言語。あれ、英語の命令文なんや
せやから英語がわかってると有利やし、プログラミングやってると英語が読めるようになったりするんや
39 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/20(木)20:49:57 ID:TzA
>>38
つまるところ、「プログラミング言語って何」が出発点なら日本語プログラミング言語を使ってみるのも1つの手というわけか
これとか
https://nadesi.com/top/
41 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/04/20(木)20:53:22 ID:HFJ
>>39
最初はそれがええかもしれんね
自分が何をやっとるか、何をやろうとしとるのかわかってええかもしれん
42 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/20(木)20:59:32 ID:TzA
>>41
if (weather==”rainy”) {
print “遠足は中止”
} else {
print “遠足に行く”
}
が理解できなくて躓く人多いけど
もし、天気が「雨」ならば
「遠足は中止」と表示。
違えば
「遠足に行く」と表示。
なら理解できそうやね確かに
43 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/04/20(木)21:17:42 ID:UdX
コーヒーカップのマークのHSPええぞ
44 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/21(金)00:07:34 ID:Q07
なんや日本語ベーシックって管理工学研究所の桐に実装されてるやつ以外にもあったんか
45 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/21(金)00:09:09 ID:Vi7
ひ ま わ り
あんなクソ言語2度とやらん
46 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/21(金)00:10:10 ID:gNt
アセンブラ言語から始めよう(錯乱)
47 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/21(金)00:11:01 ID:D7S
c++やっとるんやけどelse文理解できなくて辛い
49 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/21(金)00:26:58 ID:Q07
>>47
「そーじゃなかった場合はこれやで」
52 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/04/21(金)14:04:12 ID:1jC
英語的にはelseではなくotherwiseにすべきだって言ってた先生居たな
KADOKAWA (2017-04-14)
売り上げランキング: 294
転載元:プログラミングって何からやればええにゃ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1492534325/


コメント