結婚式、披露宴って大体300~400万くらいするよな そこで主賓にクソなスピーチされると最悪

1 名前: ダイビングフットスタンプ(大阪府)[] 投稿日:2013/10/17(木) 18:57:26.74 ID:cOiPChrA0
結婚費用の貯金額、東海が全国一 リクルート調査

 情報サービスのリクルートマーケティングパートナーズ(東京)が17日発表した2012年度の
「結婚トレンド調査」によると、東海地域(愛知、岐阜、三重3県)で結婚した夫婦が費用として貯金していた
額は平均で357万3千円と全国トップだった。

 全国平均は297万3千円。同社は東海の特徴を「結婚式に向けてしっかり貯金する堅実派」と分析している。

 東海地域で挙式や披露宴などにかけた費用の総額は333万7千円となり、全国平均の340万4千円を
下回った。招待客数が61・3人と全国で最も少ないことが要因という。

http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013101701001500.html

3 名前: セントーン(静岡県)[] 投稿日:2013/10/17(木) 18:59:11.97 ID:SPa5+25v0
三つの袋があります

4 名前: 中年’sリフト(埼玉県)[] 投稿日:2013/10/17(木) 18:59:50.17 ID:GN9mCf7A0
結婚出来ない

6 名前: タイガードライバー(奈良県)[] 投稿日:2013/10/17(木) 19:00:59.48 ID:IMymAV8i0
まず料理が冷めてまずい、富士山で売ってるぼったくり弁当並にまずい

お祭り価格で高い金取ってるのに内容がともなわない、
この手の業者の淘汰がバブルのころから全然進んでなくて困る

7 名前: 毒霧(四国地方)[] 投稿日:2013/10/17(木) 19:01:11.54 ID:/VmPOxnEO
結婚式は神社でやるやつマジおすすめ
超安い

10 名前: ダイビングフットスタンプ(大阪府)[] 投稿日:2013/10/17(木) 19:03:58.29 ID:cOiPChrA0
>>7
神前式、教会式、人前式それぞれ経験したけど、招待されて行った神前式は結構良かったな。
巫女さんが踊ってたわ。

11 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(庭)[] 投稿日:2013/10/17(木) 19:04:13.60 ID:+cmWWemX0
>>7
俺は自宅で結婚式だったから宮司さんが来てくれたけど、親戚は神社でやったな。
カッコ良かったw

16 名前: ミドルキック(神奈川県)[] 投稿日:2013/10/17(木) 19:09:40.13 ID:99CZKK9s0
>>7
貸衣装とかで結局高くならないか?
教会式でそのまま披露宴の方が安くなるんじゃね?

29 名前: アンクルホールド(チベット自治区)[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 19:19:30.84 ID:zer9/pLh0
>>7
大部分の値段は披露宴じゃないの?
結婚式を神社でしようが教会でしようが大して値段変わらない気がする

9 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(三重県)[] 投稿日:2013/10/17(木) 19:03:55.71 ID:q/OQLRpL0
親族だけで結婚式やって
どこかの店で二次会しろ

12 名前: フランケンシュタイナー(SB-iPhone)[] 投稿日:2013/10/17(木) 19:04:24.60 ID:nHMVUBI9i
結婚式、葬式はボッタクリすぎ。

19 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 19:14:38.30 ID:L+lYNvOd0
俺は鶴岡八幡宮の舞殿で式を挙げたが観光客の食いつきが半端なかった
4~500人には見られたかな?
とくに外人大喜びだったな、芸能人かよってくらい写真撮られまくり
ちなみにお値段15万円

23 名前: グロリア(東京都)[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 19:17:25.96 ID:4YUer9tZ0
>>19
それってそのあと二次会というか披露宴というかはやるの?
友人とかどのタイミングで参加するの?親族だけ?

33 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 19:23:31.22 ID:L+lYNvOd0
>>23
二次会は披露宴は別、あくまでも結婚式だけ
舞殿っていう舞台には親族しか上がれないけど
周りからは見れるから見たい人は来てーって適当に呼んだ
ちなみに披露宴は小規模で近くのホテルで60万くらい?だったかな
全部で100万はいかなかった

21 名前: 雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 19:15:39.96 ID:aJ2nl1uKi
出雲大社は式だけなら5万
スーツやワンピースでもおkなんで
盛大にやらなくてもいい人は本当に
式料だけですむ

27 名前: エクスプロイダー(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 19:18:35.81 ID:JfcTeRhIO
結婚式を開くどころか呼ばれもしない

35 名前: クロイツラス(東京都)[] 投稿日:2013/10/17(木) 19:24:19.99 ID:92mjxE/50
うちは氏神様の神前式と親戚だけの食事会。
式、衣装、引き出物を合わせても、80万ぐらいで済んだよ。
嫁が頑張ってたわ。

36 名前: ジャストフェイスロック(埼玉県)[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 19:25:41.64 ID:/izCJw1y0
人生には三つの坂があります。
1つ目は「下り坂」
2つ目は「まさか」
3つ目は「逆恨み」

えー、新郎新婦のお二人は、今まさに2つ目の坂にいるところであります。

38 名前: サッカーボールキック(千葉県)[] 投稿日:2013/10/17(木) 19:26:19.08 ID:4cfW6j4H0
結婚式より職をくれ
(40歳・独身・無職)

40 名前: クロスヒールホールド(愛知県)[] 投稿日:2013/10/17(木) 19:27:53.36 ID:H1wF+yra0
人生には三つの袋というのがあります
えーまず一つ目は給料袋
二つ目は堪忍袋
最後にえービニール袋です

42 名前: トペ コンヒーロ(家)[] 投稿日:2013/10/17(木) 19:28:19.21 ID:zcu8E3oq0
名古屋ってまだ家の屋根からお菓子ばら巻いてるの?

48 名前: エメラルドフロウジョン(東日本)[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 19:32:33.24 ID:1Z6bKAsMO
>>42
名古屋に住んだ時、お菓子撒きながら500円玉も撒いてて、BBAどもが餓鬼を蹴り飛ばして奪い合いしてるの初めて見たときはカルチャーショックだった
あれ何?

51 名前: ローリングソバット(愛知県)[] 投稿日:2013/10/17(木) 19:34:53.93 ID:XWvq4R5j0
うちは大手ホテルの系列のビジネスホテルで式を挙げたわ
60人くらい
大手ホテル(こっちはめちゃ高い)で衣装借りたりメイクできたしワンフロアー1組だけでよかった
キャンペーンで50万くらい割引きされて200万
ご祝儀の総額が200万だったからトントンで済んだ
彼女の列席者からは「シンプルでよかったね~」と微妙なコメントを頂いたが
その後、マイホームを購入するためにも結婚式に大金を掛けるつもりはなかったな

55 名前: ミドルキック(神奈川県)[] 投稿日:2013/10/17(木) 19:36:23.47 ID:99CZKK9s0
披露宴が会費制の北海道制度が広まらないかな?
最初に行ったときにはびっくりした。

62 名前: 超竜ボム(茸)[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 19:43:01.56 ID:xBK4hn7D0
ブライダル業者はマジで酷いぞ。
花とか写真とかキャンドルその他が万単位のありえない額出してきて
「○人呼べば御祝儀がいくらだから手出しはいくらだけですよ~」
と、主賓来賓数十人数百人からぼったくってやろうという滅茶苦茶な話をゴリ押ししてくる。
未婚率や少子化の大きな原因がコイツらだ。
いい加減潰せ。

63 名前: ファイナルカット(やわらか銀行)[] 投稿日:2013/10/17(木) 19:43:24.29 ID:LAiKcXB30
親戚一同を呼ぶより両親と親しい友人を呼んだほうが安く済むし後が楽だよな

65 名前: ハイキック(栃木県)[] 投稿日:2013/10/17(木) 19:43:33.69 ID:/nEMjLpl0
式をやる本人は世間体のため嫌々糞高い式を開く
祝儀を出す奴は3万円という大金を当然嫌々差し出す
得をするのは業者のみ

何でこんな馬鹿げた風習が廃れずにいるんだ?

67 名前: ボマイェ(WiMAX)[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 19:45:12.12 ID:BVe6fMza0
披露宴やるような人達はそのお金を親が出すのが普通。
親援助なしで披露宴やるのはアホ

78 名前: アルゼンチンバックブリーカー(庭)[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 19:57:25.50 ID:pUH/vytp0
大学の同期とか聞くとだいたい400万超えてるわ
マジでどこの貴族だよって思う

84 名前: ナガタロックII(チベット自治区)[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 20:02:09.73 ID:WEupcWtj0
どの式も似たり寄ったりでつまらん

117 名前: ウエスタンラリアット(庭)[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 21:16:14.66 ID:dyxZGzOD0
>>84
ていうかどれも同じだよな
みーんな同じ
日本人らしいと言えばそれまでだが没個性すぎる

98 名前: 河津落とし(やわらか銀行)[] 投稿日:2013/10/17(木) 20:29:48.63 ID:nrt82gKS0
3万円払って見たものは新郎友人の裸踊りと浅ましいナンパ合戦だった

二度と呼ばんでくれ

116 名前: エルボーバット(dion軍)[] 投稿日:2013/10/17(木) 21:07:15.14 ID:I9LRIneU0
夫婦生活初めての無駄遣い

転載元:結婚式、披露宴って大体300~400万くらいするよな そこで主賓にクソなスピーチされると最悪
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382003846/

コメント

タイトルとURLをコピーしました