宇宙の星の数→2000億×2000億個。これで宇宙人いないって言ってるやつって馬鹿なの?

1: バズソーキック(埼玉県):2013/10/31(木) 20:07:18.29 ID:nqq8GDqoP


247_1

最も古い銀河発見、131億年前と米チーム 「宇宙の進化知る手掛かりに」

http://sankei.jp.msn.com/science/news/131024/scn13102411180001-n1.htm


2: ジャストフェイスロック(神奈川県):2013/10/31(木) 20:08:07.71 ID:la7p/0zA0



はい



4: ジャストフェイスロック(千葉県):2013/10/31(木) 20:08:57.62 ID:D9Iv4qsy0


いたとしても交信できなきゃ

いないと同じ



73: トペ スイシーダ(空):2013/10/31(木) 20:53:57.36 ID:ThRomP9Ji


>>4

ヒンズーと同じこと言ってる。


207: タイガードライバー(SB-iPhone):2013/10/31(木) 23:34:00.38 ID:GAvUA7Cdi


>>4

俺は女の子と交信出来ないが女の子は実在してるぞ


294: 男色ドライバー(東京都):2013/11/01(金) 04:53:41.98 ID:pdhSCFWc0


>>207

(´;ω;`)ブワッ


7: キン肉バスター(岩手県):2013/10/31(木) 20:09:57.38 ID:F0NGK+n+0



俺とお前が出会わなきゃ、この世にいないのと一緒さ。


8: バックドロップホールド(京都府):2013/10/31(木) 20:10:38.43 ID:XG5mnTu/0



居ないも同然


10: ナガタロックII(東京都):2013/10/31(木) 20:11:10.27 ID:B/QZRXgG0


高度に発達した生命体がいたとしても、それがヒトじゃないだろうのは自明だと思う。


16: イス攻撃(静岡県):2013/10/31(木) 20:13:20.56 ID:ZeArxtCe0


>>10

ヒトがいる星が何個あるのかってレベルでいると思うよ

65: ファイヤーバードスプラッシュ(茨城県):2013/10/31(木) 20:47:01.12 ID:SeWBFpTb0


>>10

進化の途中でとっくに滅びてるだろ

12: バズソーキック(芋):2013/10/31(木) 20:11:46.79 ID:LGutfEXpP



いない気がする

生物なんてのがイレギュラーなんだよ

ましてや人間なんて神のいたずらで出来た生き物

奇跡


13: 魔神風車固め(芋):2013/10/31(木) 20:12:46.36 ID:ULm/DGOK0


生命体はいるとしても、

宇宙“人”は、いないと思うぞ。


218: 雪崩式ブレーンバスター(茸):2013/10/31(木) 23:58:30.63 ID:+atz9eFd0


>>13

プレステもWiiもファミコンみたいなもんだ

とりあえず他星知的生命体を宇宙人とよんでるだけ

14: キドクラッチ(福井県):2013/10/31(木) 20:13:11.53 ID:rgKGFQx/0



断定できるものなんて何も思い浮かばない

どんなものにも可能性があるからな


17: ウエスタンラリアット(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 20:13:33.02 ID:sEg3fGsu0


生命はいるだろうけど知的生命体は人間が滅びるまでの短い時間の間に接触できるほど近くには現れない


206: エクスプロイダー(茸):2013/10/31(木) 23:30:04.44 ID:2BAYAoDE0


>>17でFAだが時空を超える技術があったらわからんよね。

あと人類の遺物を他星の知的生命体が発見するとかその逆は多少確率あがる

260: ミラノ作 どどんスズスロウン(宮城県):2013/11/01(金) 03:34:03.83 ID:vtdM0SuD0


>>17

> 生命はいるだろうけど知的生命体は人間が滅びるまでの短い時間の間に接触できるほど近くには現れない



っていうか、すでにこのあたりにいないのなら、今後100年とかの

短い期間に現れる可能性は小さい。

20: シャイニングウィザード(埼玉県):2013/10/31(木) 20:14:55.06 ID:+s0oeVO30



宇宙のスケールで考えると46億年って数字は現実的だろ?

地球は宇宙の最先端だと思う


23: チキンウィングフェースロック(福井県):2013/10/31(木) 20:19:15.58 ID:It+Qtcjr0


地球より10億年くらい文明が進んだ星だってあってもいいのに


24: 不知火(京都府):2013/10/31(木) 20:20:44.81 ID:Dchpjjnx0


>>23

少しくらいはこの星を導いて欲しいよね

方向性が定まらなさすぎる

26: アトミックドロップ(SB-iPhone):2013/10/31(木) 20:23:07.25 ID:qt6h07yPi


>>24

なんで遥々やってきてそんなせせこましい仕事しなきゃなんねんだよ

ボランティアか

あっちの山本太郎みたいのが来たらどうする気だ

161: キャプチュード(神奈川県):2013/10/31(木) 22:26:21.12 ID:ceVnwTFu0


>>26

猫ひろしみたいなのがやってきて

オリンピックの頂点に君臨するのを想像した

28: ミドルキック(関東・甲信越):2013/10/31(木) 20:25:12.10 ID:RSoKkECdO



酸素を媒介に増殖する細菌が地球に飛来したらやばいな


29: ファイヤーバードスプラッシュ(福岡県):2013/10/31(木) 20:25:23.95 ID:UbKotdm20



観測可能な宇宙の範囲でこれだけの星の数だからな。

全宇宙だと、無限の可能性があるな。


39: キングコングニードロップ(兵庫県):2013/10/31(木) 20:32:44.05 ID:FhhXTAgY0



結局、宇宙人がいるかないないかなって言ってるうちが一番健全だよ

実際宇宙人と遭遇したら白けるぜ。あいつら野蛮な上に強いし賢いし


41: テキサスクローバーホールド(東京都):2013/10/31(木) 20:32:59.81 ID:E0VyI1cd0



観測するまでわからないだろ

地球でさえ生命がいる理由がわからないんだから


51: 不知火(関東・東海):2013/10/31(木) 20:38:17.08 ID:/Ik/dPdNO


中世文明をプキャーって笑って見てるに違いない


52: ボマイェ(東京都):2013/10/31(木) 20:38:47.65 ID:z4a5DTOa0



宇宙人はいるが地球人が外宇宙に出ることはない。

というか出られない、太陽系は流刑地だから。

いいかげん気づけw


56: ヒップアタック(兵庫県):2013/10/31(木) 20:41:20.04 ID:SWX8IjWD0


>>52

お、分かってる奴がいるな

もうすぐ許されて出られるようになるよ

54: ジャンピングカラテキック(チベット自治区):2013/10/31(木) 20:39:17.34 ID:h/zzv9bI0



たとえ地球で生命が誕生したのが奇跡だとしてもそれが地球でしか起こっていないと考えるのはエゴだよね


57: 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区):2013/10/31(木) 20:41:40.72 ID:X9fSegli0



地球外知的生命体というと地球人など話にならないほどの知的なイメージがあるけど

地球人が最も進んでる知的生命体である可能性もなくはない


62: ヒップアタック(兵庫県):2013/10/31(木) 20:44:52.26 ID:SWX8IjWD0


太陽系


銀河系





105: シューティングスタープレス(香川県):2013/10/31(木) 21:13:25.90 ID:vdCey7Xn0



実際近くにいなくて良かったよなあ



コメント

タイトルとURLをコピーしました