1:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:11:48.76 ID: OBmK9Tbid.net
無人ラーメン館が西安市に開店 1分で熱々のラーメン
![]()
![]()
![]()
【1月10日 CNS】自動販売機の中から、どんぶりに入った熱々のラーメンが取り出された。
中国・陝西省(Shaanxi)の西安市(Xian)にある曲江創客大街に4日、「無人ラーメン館」が現れた。
料理人も店員もいないこのラーメン店は、コンテナ程度の大きさ。ラーメンの種類や辛さの味付けなどを選択し、
モバイル精算を済ませた後、1分でラーメンが機械から出てくる仕組みだ。それを聞きつけた人たちが、ひっきりなしにラーメンを味わいに訪れていた。(c)CNS/JCM/AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3158001
2:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:12:06.96 ID: ktr7/7fi0.net
うまそう3:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:12:26.36 ID: hjpx1TU30.net
うどんの自販機あるから別に…11:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:14:50.18 ID: yYorLKvX0.net
>>3知らんやろなあ
5:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:12:49.41 ID: ikTIBF9t0.net
中に人入ってそう6:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:13:26.04 ID: KX+Wv6Jk0.net
800円までなら7:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:13:37.48 ID: 5twVOfJF0.net
機械のメンテナンス面倒くさそう8:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:14:06.31 ID: QIWciLIA0.net
まずそう15:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:15:51.12 ID: Y4sCX4TX0.net
実際中に人入れたほうが安そう17:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:16:47.11 ID: nB1BvVShH.net
最近の冷凍麺の進化すごいし、普通にうまそう18:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:17:04.05 ID: 7yy8Sy4hr.net
地方のさびれたホテルにあるカップ麺とかうどんの自販機ほんとすき73:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:29:45.83 ID: icNJhoqO0.net
>>18狂おしいほどわかる
19:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:17:04.66 ID: KX+Wv6Jk0.net
日本にないんかな63:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:27:54.59 ID: WLgLQDU60.net
>>19あるで普通に
ラーメン 自販機で出てくるんやないかな
何十年も前のやから逆に絶滅危惧種やな
25:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:18:55.41 ID: 8FvhnxQm0.net
最近日本も中国の実態を番組で放送し始めてるよな今の中国って本当に最先端ですごいからな
今まで必死に情報統制してたのこれからどんどんバレていくと思う
99:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:34:24.93 ID: oTloegjza.net
>>25池上彰の番組は中国の大発展を必ずセットで紹介してるな
今まで隠してただけなんやけどね
31:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:20:07.02 ID: 7yy8Sy4hr.net
こういうのがむっちゃ好きなんやけどわかってくれる人おるかノスタルジックなとこがええんや
33:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:20:33.81 ID: hjpx1TU30.net
>>31フェリーとかにあると買いたくなるな
43:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:23:01.31 ID: N+IJB0CG0.net
>>31うどんとハンバーガーのやつ好き
弁当のもいつか行ってみたいわ
36:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:21:21.05 ID: 7yy8Sy4hr.net
レトロな感じほんとすき
37:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:21:46.01 ID: ZkW5qUIa0.net
日本ではもう40年とか前にうどん、カレーライス、ハンバーガーなんかで実現させてるんだよなあ42:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:22:36.68 ID: 7yy8Sy4hr.net
>>37これやな
44:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:23:24.98 ID: hjpx1TU30.net
>>42箱ヘッニョヘニョですよ悪魔
49:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:24:08.30 ID: 7yy8Sy4hr.net
この明らかに寂れてます感がええんや
361:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:07:24.98 ID: CgBpcRB60.net
>>49クッソ熱いやつやな
56:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:25:51.70 ID: 7yy8Sy4hr.net
地方の寂れたホテルやボロボロのゲーセンにあるとポイント高いわ
71:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:29:01.30 ID: O7NVp0CB0.net
>>56たまらん
87:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:32:36.96 ID: icNJhoqO0.net
>>56ゲーセンにこういうのある所もあるのか
文化遺産にせにゃあかんね
91:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:33:23.73 ID: 7yy8Sy4hr.net
>>87こういう所にあったりするで
119:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:37:24.42 ID: icNJhoqO0.net
>>91深夜に行きたい
ヤンキーがたむろしている横でカップ麺はふはふ食いたい
60:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:27:09.47 ID: S26TxClp0.net
めっちゃゴキブリ湧きそう62:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:27:45.96 ID: mHdixqZH0.net
>>60真っ先にこれ思ったわ
64:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:28:11.51 ID: 7yy8Sy4hr.net
こういうとこでのんびりうどん食いたいわ
74:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:30:24.85 ID: JEqVBHc40.net
ワイの地元
95:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:33:57.40 ID: 7yy8Sy4hr.net
整然とした所にレトロな自販機があるのも好きやミスマッチがたまらん
154:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:42:29.97 ID: icNJhoqO0.net
>>95こんな綺麗な空間に時代錯誤の自販機って
経営者はかなりの好き者やろ
168:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:44:55.28 ID: aRjLMzgh0.net
>>154田舎の教習所とかけっこうこんなんやで
285:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:00:37.71 ID: eJd+yYkma.net
>>154ここ隠れ家的なゲーセンや
綺麗なのここだけやで
120:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:37:30.22 ID: 7yy8Sy4hr.net
カップ麺の自販機といえば定番の東洋水産
160:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:44:03.62 ID: icNJhoqO0.net
>>120おまえ博士かなんかか
136:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:39:51.43 ID: qWE1wSua0.net
鉄剣タローかな?151:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:41:58.99 ID: 7yy8Sy4hr.net
>>136鉄剣タローほんとすき
こんなんたまらんわ
163:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:44:21.41 ID: 4heHrtC00.net
>>151こういう雰囲気は嫌いじゃないけど半年にいっぺんくらい忘れた時に行けばいいやって感じやな
172:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:45:48.32 ID: 7yy8Sy4hr.net
>>163忘れた時にってのがええな
んで結局思ったより美味しくないってなるのが一番や
210:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:51:31.87 ID: icNJhoqO0.net
>>172見たことないのたくさんあるなぁ
137:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:40:00.12 ID: 7yy8Sy4hr.net
カップ麺よりは少し高めなニチレイ自販機病院にもたまにある
144:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:41:02.79 ID: l+sSpb4ia.net
>>137パーキングエリアにあるやつか
150:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:41:45.05 ID: MB6rKQ2q0.net
>>137たい焼きがうまいんや
256:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:56:59.73 ID: ItZ6d/9U0.net
>>137仕事帰りに道の駅で食ってたわ
141:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:40:38.75 ID: XCu/H+C30.net
これがベストやろ165:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:44:28.75 ID: 7yy8Sy4hr.net
これは流石に古すぎるな
22:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:18:02.94 ID: uCaDRiEW0.net
ええなワイも置きたい
171:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:45:21.81 ID: oco+v2Btd.net
>>165スケートリンクにあるよな
169:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:45:15.43 ID: XCu/H+C30.net
群馬主力で草
173:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:46:07.11 ID: 4heHrtC00.net
>>169グンマー脅威のテクノロジーやな
なんでなんやろ
179:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:47:08.52 ID: PTLE4M2h0.net
>>169たしか自販機作る工場ある
180:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:47:15.04 ID: 7yy8Sy4hr.net
ラ王とごんぶともカップ麺の自販機は多かったなカップヌードルは意外とそこまでなかった
190:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:47:55.63 ID: +mij42lz0.net
でもこの寒空で食うラーメンはうまいやろなあ197:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:49:46.17 ID: 7yy8Sy4hr.net
この簡潔さよマルちゃんの自販機としては理想のタイプやな
205:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:50:53.24 ID: Lzs6DH5a0.net
一人無人自販機のプロが居て草216:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:52:09.62 ID: 7yy8Sy4hr.net
木目調たまらん
230:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:54:16.74 ID: oco+v2Btd.net
>>216病院で見たな
新しいのにとって代わられる世代交代前のがこれってところは少なくないんじゃないか
現存は見ないがあるんだなあ
226:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:54:06.85 ID: 7yy8Sy4hr.net
裏通りのビジネスホテルの地下の一角にある感じもええで
238:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:55:26.59 ID: u1Ag+LqQ0.net
>>226今酒だけの自販機ってあるか?
252:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:56:39.19 ID: HWq0zz1/0.net
>>238観光地の旅館とかホテルの大浴場あるとこは大体セットであるやろ
282:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:00:22.44 ID: icNJhoqO0.net
>>226こういう自販機でビールだけ買うかちょっと歩いたコンビニでおつまみとビール買うかで真剣に悩む
299:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:01:29.91 ID: 7yy8Sy4hr.net
>>282自販機は割高やからな
ホットヌードルも200円くらいするし
325:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:03:29.52 ID: icNJhoqO0.net
>>299でも買っちゃうんよ
コンビニはどこにでもあるけど寂れた自販機はそうはないから
337:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:04:51.80 ID: 7yy8Sy4hr.net
>>325わかるわ
お菓子の自販機もたまに見ると買ってまう
263:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:57:45.54 ID: 7yy8Sy4hr.net
ビジネスホテルにありがちなこういう自販機コーナーも好き今はみんなコンビニに行くもんなあ
287:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:00:42.24 ID: 7yy8Sy4hr.net
深夜にこんなとこでうどん買って食いたいわ
432:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:14:34.69 ID: icNJhoqO0.net
>>287深夜にこんなん見たら食うしかないやろ
コンプリートするまで通いたいやろ
306:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:02:00.34 ID: HDIrOyG80.net
これ思い出した
秋葉原に置いてあったの懐かしい
319:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:03:00.96 ID: nEgHpfcA0.net
>>306今だったらこっちの方がええやろな
322:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:03:22.31 ID: oco+v2Btd.net
>>306どうしても麺がおいしくないよな
しゃーないんやけど
324:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:03:24.79 ID: 7yy8Sy4hr.net
キットカットやチップスターが他のジュースと一緒に売られてるのもよく見る
326:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:03:48.80 ID: eJd+yYkma.net
>>324カロリーメイトもあるあるやな
338:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:04:53.46 ID: FhR7+c7Up.net
>>324昔住んでたアパートにあったわ
コンビニすら行くの面倒なときチップスター食ってた
358:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:07:15.41 ID: 7yy8Sy4hr.net
こっちはまだバリバリ現役やな小さい頃によく買ってもらった記憶があるわ
今でも食べたくなる
369:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:08:30.80 ID: oTloegjza.net
>>358ヤマダ電機にあるよな
373:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:09:00.90 ID: HWq0zz1/0.net
>>358今でもたまに食うが全然割高と思わない味とクオリティやと思うわこれ
390:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:10:54.45 ID: 7yy8Sy4hr.net
画像がはっつけてある自販機もあるよな
410:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:12:22.54 ID: 7yy8Sy4hr.net
ビジホで酒の隣に売られてるとむっちゃテンション上がる
420:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:13:27.48 ID: pjJPfvhpa.net
>>410これはわかる
425:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:13:39.67 ID: HRHz7hXP0.net
つーかラーメン以外にもあるんやな面白い自販機
コンビニ
カラオケ
433:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:14:42.03 ID: bZ2tXVlp0.net
440:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:15:23.13 ID: 7yy8Sy4hr.net
>>433この昭和を感じさせる字体と箱の色合いがたまらん
444:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:16:00.72 ID: bIogv7ZS0.net
群馬県にある丸美屋自販機コーナーってとこおすすめやで
448:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:16:41.18 ID: 7yy8Sy4hr.net
>>444最高やんけ
474:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:19:10.15 ID: bZ2tXVlp0.net
この画像の中央のアイス自販機は稼働してないというか稼働してるとこもう無いから激レアやぞ
505:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:22:58.97 ID: d9leKuth0.net
>>474これ埼玉の鉄拳タロー?
509:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:23:29.06 ID: bZ2tXVlp0.net
>>505はい
490:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:21:13.86 ID: 7yy8Sy4hr.net
自販機うどん食べてノスタルジーに浸ろうや時代の波を逆行するんや
493:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:21:48.26 ID: i58hTcv+0.net
>>490国全体が逆行してるから何もしなくてもノスタルジーw
507:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:23:21.19 ID: 7yy8Sy4hr.net
>>493せやせや
みんな仲良く食えばええんや
496:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:22:15.14 ID: 7yy8Sy4hr.net
ブルボンも自販機がたまにあるな
516:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:24:07.92 ID: HDIrOyG80.net
これ知ってるやつwwwwwwwww
521:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:24:45.39 ID: 7yy8Sy4hr.net
ロッテならガムもあるな
538:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:26:32.48 ID: 7yy8Sy4hr.net
こんなんも売ってるみたいやけどこういうのは現地で食べてこそやしなあ
546:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:27:58.25 ID: nLOHpBvmD.net
>>538多分自宅で食っても虚しいだけちゃうか
550:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:28:38.82 ID: cURD/YXj0.net
火葬場とかに置いてある300円くらいでフライドポテトとか買える自販機すき610:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:36:42.22 ID: HDIrOyG80.net
>>550
ニチレイのやつかな?
これ割高なのについ買ってまうわ
633:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:39:19.91 ID: 0+XJzHNc0.net
>>610あー懐かしいわ……やけに熱いんよな確か
552:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:28:52.30 ID: 7yy8Sy4hr.net
道の駅や住宅地も似合う
581:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:33:24.77 ID: 7yy8Sy4hr.net
もう空気からして違うわ
599:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:35:45.80 ID: w6npcBtc0.net
>>581黄色い自販機はなんや?
617:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:37:22.52 ID: 7yy8Sy4hr.net
>>599カップヌードルの自販機やね
これの右のほうや
619:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:37:43.33 ID: ibtaetLG0.net
意外とボリュームあるな638:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:39:33.43 ID: QTo8bZb20.net
そばうどん自販機の中、クッソ虫湧きそうやな
659:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:41:38.82 ID: 7yy8Sy4hr.net
そういや明治の紙パック自販機も見なくなったな
668:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:42:52.70 ID: qBXb33QOa.net
>>659ここまで古いとわいの生まれる前や 全然わからんで
679:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:43:44.40 ID: 7yy8Sy4hr.net
>>6682017年も営業しとるみたいやで
733:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:50:22.45 ID: qBXb33QOa.net
>>679マジか見て見たいもんや
741:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:51:44.73 ID: 7yy8Sy4hr.net
>>733埼玉のオートパーラーまんぷくや
683:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:44:27.67 ID: 7yy8Sy4hr.net
旧き良きオートレストランジャンクさとノスタルジックな無機質さがたまらん
708:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:46:42.25 ID: Nd+U4QXqa.net
ホテルにたまにある中がグルグル回る感じのやつ好きやわ初めて買った時はえーって関心してたら中身取る前に時間制限きて閉まったの今でも思い出すとちょっと草生える
716:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:48:27.03 ID: 7yy8Sy4hr.net
ああもう辛抱たまらん
754:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:55:23.32 ID: wZ2h4pmq0.net
うどんの自販機てダシがめちゃくちゃうまかった記憶759:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:56:46.26 ID: QTo8bZb20.net
>>754ちな中身
虫湧きそう
755:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)03:55:41.55 ID: 7yy8Sy4hr.net
自販機と古いゲーム筐体はもはや定番の組み合わせやね
831:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)04:05:51.15 ID: H/Z9i8sSa.net
家でくつろぎながらカップ麺>無人ラーメン店13:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)02:15:11.84 ID: oTloegjza.net
食べたい引用元:【朗報】中国父さん、ついに無人ラーメン店を作ってしまう



コメント