2 名前: リバースパワースラム(dion軍)[] 投稿日:2013/11/22(金) 17:31:39.24 ID:C5z3kPRc0
自己分析www
149 名前: リバースネックブリーカー(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2013/11/23(土) 00:40:38.53 ID:WKS4pTIhi
>>1
企業説明会で名前を覚えてもらうが抜けてる
3 名前: ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)[] 投稿日:2013/11/22(金) 17:32:41.19 ID:cS2AusTo0
こんな茶番に付き合うのを強要される学生カワイソス
4 名前: 頭突き(石川県)[] 投稿日:2013/11/22(金) 17:33:06.08 ID:V56K1r+Q0
サイバーエージェントの社長もCCCの面接落ちたんだぜ
面接なんて意味ないよ
5 名前: フォーク攻撃(静岡県)[] 投稿日:2013/11/22(金) 17:33:39.41 ID:Y4wt6Bt20
自己分析≒自己啓発=きもちわるい
それだけ会社が暇になったって事だろう
もしゆとりの手も借りたい状態だったらそんなことする前にやることがあるし
8 名前: フェイスロック(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2013/11/22(金) 17:39:33.72 ID:7LI/Rcg40
昔って高度成長期?
20年前も今と同じだが
しかも資料請求手書きでセミナー予約は電話でチケット予約ばりの競争率
9 名前: チェーン攻撃(dion軍)[] 投稿日:2013/11/22(金) 17:42:40.95 ID:sZ8N/iVk0
試験みたいなもので対策した奴が勝ちっていう世界なんだろ
こんなので欲しい人材が取れると思ってるのが凄いわ
そもそも新卒採用にこだわりすぎなんだよ
48 名前: ドラゴンスクリュー(大阪府)[sage] 投稿日:2013/11/22(金) 18:13:09.18 ID:rk0LdQIp0
>>9
用意してある枠に対して希望人数が過多だから、
高学歴や新卒といったフィルターでできるだけ簡単に振るいにかけたいんだろ
入社してからいちいち個別指導する手間を考えると、
ちゃんと最初から対策してきた学生を採用したいのも分からんではない
学生からすると数多くの面接先にひとつずつ対策して回るとか無理ゲーに近いが
13 名前: レッドインク(宮崎県)[] 投稿日:2013/11/22(金) 17:49:28.43 ID:5rmmpjBu0
昔っていつのこと言ってんの?
15年前の就活もこんな感じだったけどな。
19 名前: 目潰し(兵庫県)[] 投稿日:2013/11/22(金) 17:51:35.72 ID:jYNsRbue0
就活がもはや自己啓発セミナーと化してるよな。
仕事を通じて自己実現とかホントくだらない。
31 名前: カーフブランディング(埼玉県)[] 投稿日:2013/11/22(金) 17:59:05.40 ID:7679WDtx0
自己啓発自己分析までやるなら雇用したあと雇う側も同じのやってお互い見れるように
しておけば仕事もスムーズにいくだろうに
45 名前: ジャンピングエルボーアタック(大阪府)[] 投稿日:2013/11/22(金) 18:11:33.62 ID:ZEYBbuHF0
その後に社員研修という名の
社畜洗脳が待ち受けてるしな
46 名前: アトミックドロップ(東京都)[] 投稿日:2013/11/22(金) 18:12:23.16 ID:Eo1UWvnb0
>複雑になりすぎ
糞人事が何か問題があった場合に上に言い訳が出来るような
システムにしたからだろうな
ようは学生側に面倒事やリスクを押し付けてるだけ
54 名前: ニールキック(WiMAX)[sage] 投稿日:2013/11/22(金) 18:20:31.79 ID:b6paPH0K0
全ての元凶
リクルート
56 名前: 16文キック(滋賀県)[sage] 投稿日:2013/11/22(金) 18:24:08.70 ID:3+zqby5o0
面白いのはそれだけ学生を見る機会があっても使えないとか言っちゃう企業
人事は人を見るプロ(笑)
58 名前: レッドインク(東京都)[] 投稿日:2013/11/22(金) 18:30:34.56 ID:QmW3qhUN0
四次面接まで行ったときはいい加減にしろって思ったな
採用されたけど疲れた
60 名前: 超竜ボム(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2013/11/22(金) 18:32:47.16 ID:0HrAgKYqi
自己分析+ES+SPI+GD+面接+面接+面接
面接官「東大の子にしよう」
しにたい
61 名前: リバースパワースラム(和歌山県)[sage] 投稿日:2013/11/22(金) 18:34:18.96 ID:r2kUYQWJ0
昔ってバブル以前のことかな
バブルの頃は名前書くだけで受かったとか都市伝説あるけど
62 名前: パイルドライバー(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2013/11/22(金) 18:35:41.23 ID:P4318vz8i
企業もリスクを減らしたいからね。しょうがないね。
65 名前: ランサルセ(岩手県)[] 投稿日:2013/11/22(金) 18:47:57.70 ID:TPNgTOBH0
サッカーや野球の新人獲得を、リクルートに委託して見てはどうか?
香川や本田のような新人が獲得できるかもしれない。
82 名前: ランサルセ(岩手県)[] 投稿日:2013/11/22(金) 19:07:24.64 ID:TPNgTOBH0
最近の傾向は、顔や性格の明るさで選び過ぎだね。
会社なんて、地味でも真面目に熱心に働いてくれりゃいいんだよ。
91 名前: リバースパワースラム(庭)[] 投稿日:2013/11/22(金) 19:23:17.62 ID:dnRgGOu/0
本気で自己分析なんかしたら誰も採用されないだろ。
・僕は生来飽きっぽいです
・よく人の悪口を言います
・病気持っててコンプレックスがあります、とか。
結局、自己分析と称して、調子のいいことしか言ってないし、上っ面でしかない。
104 名前: メンマ(埼玉県)[] 投稿日:2013/11/22(金) 20:14:03.13 ID:xsyEzYLn0
欧米では人権侵害に該当するので、欧米からの留学生に対しては二次面接までに合否判定します
豆な
108 名前: エクスプロイダー(東京都)[] 投稿日:2013/11/22(金) 20:27:55.14 ID:9U/Ybr3F0
就職氷河期の約10年前だけど、資料請求+説明会+ES提出+SPI+集団討論+面接(人事→役員)
こんなんだった。
もっと多いところもあっただろうな。
説明会のノリで頭の悪さがわかる企業がいくつかあったな。
110 名前: ときめきメモリアル(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2013/11/22(金) 20:37:46.79 ID:ZCZBDtrR0
今は身の程知らずが増えてて採る方も大変なんだよな
昔はバカが大学行ったり大企業を受けたりしなかった
133 名前: チェーン攻撃(庭)[] 投稿日:2013/11/22(金) 23:12:49.53 ID:dTtIM0YC0
こんなに頑張って得られる地位が奴隷か
戦ったり刃向かったりする気力を奪うためにやってんだろな
134 名前: 32文ロケット砲(愛知県)[sage] 投稿日:2013/11/22(金) 23:17:09.10 ID:QEXyJaPn0
ネットとESが複雑にした
138 名前: 垂直落下式DDT(千葉県)[] 投稿日:2013/11/22(金) 23:27:41.16 ID:GPR8lCDh0
勉強もせずに就活ばかりして
今の学生はホント使えねえな
139 名前: 河津落とし(東京都)[] 投稿日:2013/11/22(金) 23:30:43.71 ID:MmlhN20V0
数年前に受けたけど
面接+役員面接(同日実施)→採用 だったお
超絶ホワイトだけど
マイナビ
売り上げランキング: 6,071
PHP研究所
売り上げランキング: 10,318
転載元:昔の就職活動→面接 今の就職活動→自己分析+ES+SPI+GD+面接+面接+面接+ 複雑になりすぎ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385109058/



コメント